2021/03/09

他の家はどれくらいの金額払っているのか

女性40代 nrf16786さん 40代/女性 解決済み

最近、コロナの影響で給料が減り保険代が高く感じています。世の中の家庭の保険料平均加入金額が知りたいです。自分の家が適正なのかわかりません。保険会社の方に勧められたまま入ってから一度も見直しをしていません。最近ショッピングセンターで保険相談ができるところが増えていますが、本当に私たちの為に考えてくれるのでしょうか。そこのひいきしている保険会社を進められそうで心配です。子供が生まれたときに学資保険に入ろうとしましたが、保険会社の方に終身の積み立て保険を進められました。学資保険は今でも入っている方は多いのでしょうか。ズバリ本当におすすめな保険会社はどこでしょうか。またここはやめたほうが良い保険会社はどこでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず、平均的な生命保険料の払い込み金額は、一年あたり男性で23.4万円、女性で16.8万円というのが最近の実情です。月単位なら、男性1万9500円、女性1万4000円ということになります。…ただ、そもそも保険というのは必要な額も内容も世帯によって違いますから、単純に保険料だけで比較して高い安いと考えるのはおすすめできない考え方です。また学資保険ですが一昔前に比べると多少、加入する人は減ってきています。しかしそれでもまだ半数程度の方は学資保険で学費の準備をされており、もっとも準備方法として選ばれているのが実情です。とはいえ、皆が選んでいるから良い方法ではなく、とにかく学資保険さえやっていれば学費は安心…ともいえません。そして保険会社の選別ですが、残念ながら取り扱う商品も含めて本当に一概にはいえず、あなた様の世帯の状況や将来への考え方次第です。まずはライフプランを立て、保険がそれに合っていそうかどうかを考えてみましょう。

少し別角度で、ご質問についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、最後の大学費用は4年総額平均で700万円少々が必要です。2人分で1400万円であり、仮に準備時間が10年あるとすれば一年あたり140万円、月々12万円ほど貯金(や学資保険などでの積立)が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約19年で準備するなら一年あたり約211万円、月々18万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、大学費用と老後資金で月30万円ほど貯金が必要です。昨今の生命保険はどこも極めて利率が低いため、ほぼ同額の積立が必要ですが、準備具合は大丈夫ですか?月30万円貯金というのは、ほとんどの専業主婦世帯でムリな水準です。コロナの影響で給料が減ったのなら尚更といえます。ぜひ保険見直しを兼ねて、そもそものライフプランを見直していきましょう。

少し補足させて頂きます。どうにも生命保険では準備が間に合いそうにないなら、保険ではなく「資産運用」に挑戦するのも一つの手です。リスクはありますが保険より利率が高いことが多いので、より効果的にお金を準備できるかもしれません。また大幅にお金が足りそうにない場合は、できれば「あなた様も働く」という方向性で考えることをおすすめします。そもそも、今のままではいくらくらい足りないのかを計算し、それに合わせた対処をしていきましょう。簡単にまとめると、そもそも保険の必要な額や内容は世帯によって違い、またそれによって選ぶべき保険会社・商品も違うので、単純な他人との保険料比較で考えるのは控えることをおすすめします。一方、あなた様は月30万円ほど貯金が必要な可能性が高いので、そもそも保険がどうこうの問題ではない可能性が高いです。資産運用や共働きも視野に入れて、未来を見据えて今すべきことを考えて動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

旦那の保険は手堅くしてるけど妻と子供はどの程度必要?

私は現在、0歳と2歳の子供を育てています。旦那の保険は医療保険、がん保険、生命保険など5つに入っていて多いかな、とは思っているので見直しを検討しています。妻である私は医療保険とがん保険に入っていますが、子供の保険には一切加入していません。入院などに備えた保険や教育資金の保険など加入した方がいいと思っていますが、正直、子供の保険に回すお金がありません。旦那の保険を解約して子供の保険や私の保険に当てるべきなのか、どの保険を充実させるべきなのか、良い案があれば教えていただきたいです。月々の内訳としては、旦那が全て合わせて5万5000円、私が6500円、子供たちが0円です。減らせるのであれば全体の金額も減らしたいと考えています。

女性30代後半 inocologさん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/04/12

どのような保険を持っていたらいいのか

すごく基本的な質問として、40代になって、フリーランスで未婚、子供なし、賃貸住まいの場合、どのような保険を持っていたらいいのでしょうか?そして、いくつくらいまでにいくらくらいのお金を貯めれていたらいいのでしょうか?仕事は一定していて、貯蓄もできるようになっています。保険もはいってはいますが、今のままでいいのか、何かプラスをした方がいいのか?それとも一気に変えた方がいいのか?全く知識がなく、わかりません。保険の額についてもいくらくらいの保険をかけるべきなのかもわかりません。また、新しく出てきた保険ですごくお得なものなどがあったら教えてほしいです。保険の知識というものはどこかで学べるものなのでしょうか?どの程度理解しておけばいいですか?

女性40代前半 とも (momonga_ga)さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

保険の整理

私と主人の生命保険、医療保険など、数か所に入っています。主人が結婚前に会社で入ったものがたくさんあり、把握できていない状態です。それぞれは少ない金額なのですが、合算するともったいないような気がします。運転をする仕事なので、事故で怪我や入院をした場合だけの保険などもあります。病気では保障されないので必要ないのかな?とも思いますが、会社の団体割引もあり、解約するのも、解約したとたんに事故に合ったら…と思ってしまって入ったままです。主人が怪我や病気で入院した場合、どれぐらいの保証があれば良いのかわからず不安です。テレビの宣伝を見て、がん保険にも入っておいた方が良いのかと考えていますが、保険だらけになりそうなので、一旦整理をしなければいけないなと思っています。まずはどこから手をつけたら良いでしょうか。

女性40代後半 piano-kokoaさん 40代後半/女性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答
2021/03/09

適正な保険料ってどれくらい?

今年、20代後半・結婚して2年目を迎えた会社員(男性)です。妻とそろそろ子供が欲しいねと話している中で、そろそろ生命保険に入るべきではという話が挙がっています。実は私、これまで保険に入ったことがなく、調べてみると保証範囲や保険金等、条件が様々あり、どんな保険をどれだけ加入すればいいのかわからない状況です。妻と協議すると、生命保険だけではなく医療保険やガン保険、貯蓄の為の定期保険や終身保険等、入ったほうが良さそうな保険ばかりという状態に陥ってしまいました。そこで入りたい保険を合算して保険料を計算すると、家計をかなり圧迫するような金額に・・・。これでは本末転倒の為、「月給の◯%」や「妻と子供1名の場合は月◯万円くらい」といった月々支払う保険料の目安を知りたいです。よろしくお願いします。

男性30代前半 ちむ兄さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

年収が下がった場合の保険見直しについて

今年のようなコロナ禍になり年収が下がった場合、これが一時的ならばあまり気にしなくてもいいと思うのですが、仕事の仕方が変わり減少傾向が続いていくと想定されるようになったら見直しする必要が出てきます。この場合、どの保険は維持しどの保険は解約するのが良いのか全く検討がつかないのでアドバイスが欲しいです。それと掛け金を減らしたい時、一度解約して再契約するしかないのでしょうか?50代を越えると持病の影響で再契約出来なくなる可能性が高くなります。加入できる保険がとても少ないので、なんとか粘って支払いを続け生活を圧迫する悪循環になるので、世代別、年収別のオーソドックスプランを掲示してくれると助かります。よろしくお願い致します!

男性50代後半 stargate1さん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答