がん保険って入ったほうが良いですか?

男性30代 sky-fish-blueさん 30代/男性 解決済み

31歳男性です。子供が2人います。

率直にがん保険は、入ったほうが良いですか?
理由を教えてください。

また、どのような保険内容が良いでしょうか?

がんは、2人に1人はかかる病気と言われていますので、がんにかかる前提で準備はしておいたほうが良いとは思っています。

しかし、がんにかかった場合の、費用は50万円くらいとのインターネット記事もありました。

また、よく制度がわかっていませんが、「高額療養費制度」というものもあり、自己負担はそこまで多くないとの記事もあります。

一方で、がん保険は毎月安くない掛け金がかかります。
掛け捨ての場合、かなりもったいないように感じます。

毎月3000円だとしても、15年くらいで50万くらいになり、
自分で貯金したほうが良いのでは?とも思います。

どのような状況の人は、加入したほうが良くて、
どのような保険に加入すると良いのか教えてもらいたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

「がんにかかった場合の費用は50万円くらい」というインターネット記事があったとの事ですが、かなり一面的な記事だと言わざるを得ません。
初期の段階で見つかった場合には治療を行わず定期的に検査を行うという場合もありますし、がんが進行して見つかった場合には手術や放射線治療を行った後に抗がん剤治療を行うということになり、それが5年10年と続く場合もあります。そうなると費用は50万円ではすみません。
健康保険の「高額療養費制度」により、自己負担が3割の場合でも上限額が決まっておりますが(所得によって違います)高額療養費制度の上限額の負担がずっと続くと家計を圧迫します。
がんが例えば「100万円あれば治る病気」ならその金額を用意しておけばすむのですが、実際にはいくらかかるのかは人それぞれ、治療のための金額がわからない病気です。それに対して貯蓄で備えるというのは適切ではありません。
がん患者さんの悩みの種類には、抗がん剤の副作用とか死への恐怖とかいろいろありますが、一番多いのはお金の悩みです。がん保険に入っている人とそうでない人では大きく変わります。
どのような状況の人は加入したほうがいい・・・がんはどのような人でも成り得る病気です。健康な人でも突然がんになる場合があります。入らなくていい人というのはいません。
どのようながん保険に入るか?ですが、入院・手術しない場合でもお金が出る保険:がんと診断された時点でお金が出る保険、治療を継続している場合に定期的にお金が出る保険、抗がん剤などの治療を行った場合に出る保険を選びましょう。今のがん治療は入院から通院・在宅治療にシフトしていますし、手術だけでなく抗がん剤や電磁波温熱療法など複数の治療方法を組み合わせる場合が多いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

女性特有保険を継続すべき?

35歳、4歳と2歳の子持ち専業主婦です。4歳の子供を妊娠中、切迫早産で1ヶ月入院しました。その際、次の妊娠も々経過を辿りやすいと医師から言われたこともあり第二子妊娠を考え出してから女性特有の病気を保証してくれる保険に加入しました。第二子妊娠中は切迫早産は免れたものの、出産は緊急帝王切開となったため保険がおりてとても助かりました。2人の子供を授かることができたため、これからの妊娠は考えていません。そこで、今の保険を継続すべきか、もっと広範囲の保証がある保険に入るべきか悩んでいます。現在の保険料は次月3300円で、妊娠中の入院や通院、女性特有の癌などが保証されます。主人は死亡保険のみ加入しており年収550万円です。正直そんなに余裕のある暮らしをしている訳ではないため、保険料はできるだけ抑えたいと考えています。下の子が小学校に上がったらパートもしくは正社員で働きたいと考えています。

女性30代後半 Ioioさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

私はC型肝炎です。保険に入れますか?

持病があっても医療保険やがん保険に入りたいです。大抵は健康診断の結果で断られる事がほとんどです。今、C型肝炎の治療でソバルディというお薬を飲んでいます。主治医が言うには、この薬でウイルスが死滅する、と言うのですが、ウイルスが血液検査で0になっても、ウルソというお薬を飲み続けなければなりません。こんな状態でも、保険に入る事ができるでしょうか。もう50歳を過ぎたので、医療保険に入り何かあった時に、家族(夫と息子が働いています)に金銭的な迷惑をかけたくありません。実母は卵巣がんで亡くなっています。母は保険に入っていませんでした。私が貯金をはたいて入院費や丸山ワクチンなどを投与させました。その時の苦労を家族にかけたくないです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性60代前半 nyajicyan45さん 60代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

主婦におすすめの保険は?

子供が出来たら、主人は生命保険、医療保険に入って備えるのがいいと考えていて、実際に我が家も子供が産まれた後、それまで入っていた主人の保険を手厚くしました。子供が生まれてから仕事を退職した私は専業主婦になり、子育てに専念する中で、私自身に何かあってもお金に困ることはないからと思い、主人の保険に付帯する医療保険に入っていました。2人目、3人目が生まれて、このままの手薄い医療保険だけでいいんだろうかと考えていた時、太陽生命保険の方が訪問されて、その時考えていた悩みを聞いていただいて、提案していただいた生命保険に私も入りました。結果的には個人年金も付帯して、主人と同じような金額の保険に入りました。まだ30代だし、専業主婦に本当にこのような生命保険が必要なのか、最近ふと考えてしまいます。

女性40代前半 ami01200907さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

自分に最適ながん保険の選び方を教えてほしい

最近、チラシやテレビCMなどで盛んに「がん保険」について取り扱っていることが増えたと感じています。実際、がんの治療にかかるであろう費用が高額になるのも分かるのですが、私の家系では代々がんに罹った人は少なく、がんに罹った時の備えとして、保険に入り、毎月払う料金を掛け捨てにするのは非常にもったいないように感じています。現在、医療保険は子供の時から加入し続けているものがあるのですが、がん保険だけがカバーされていない状態なので、別途がん保険への加入も視野に入れているのですが、もし癌にかからなかった場合のことも考えると、癌にかかってからも入れる保険、または癌にかからなかったら返金してもらえるような保険があれば、教えていただきたいです。

女性30代後半 meowbowさん 30代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

保険は必ず入った方がいいですか?

現在35歳で専業主婦です。夫の年収は800万で、1歳の子供がいます。夫は医療保険、がん保険、生命保険に入っています。一方私は以前働いていた時は、掛け捨ての医療保険に入っていたのですが、退職後、特に大きな病気もしていないし、貯金があるなら医療保険は不要という話を聞き、現在は保険には未加入です。夫も私もそれなりに貯金はしていたので、突然どちらかが病気になっても、医療費が払えないというこはないと思います。ただ子供が産まれてこれからお金もかかるので、夫だけじゃなく私自身もしっかり保険に加入した方がいいのでしょうか。また加入するならどんな種類の保険がいいのかアドバイスが欲しいです。がん保険や女性専用の保険などもあり、迷っています。

女性30代後半 vega283313さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答