がん保険って入ったほうが良いですか?

男性30代 sky-fish-blueさん 30代/男性 解決済み

31歳男性です。子供が2人います。

率直にがん保険は、入ったほうが良いですか?
理由を教えてください。

また、どのような保険内容が良いでしょうか?

がんは、2人に1人はかかる病気と言われていますので、がんにかかる前提で準備はしておいたほうが良いとは思っています。

しかし、がんにかかった場合の、費用は50万円くらいとのインターネット記事もありました。

また、よく制度がわかっていませんが、「高額療養費制度」というものもあり、自己負担はそこまで多くないとの記事もあります。

一方で、がん保険は毎月安くない掛け金がかかります。
掛け捨ての場合、かなりもったいないように感じます。

毎月3000円だとしても、15年くらいで50万くらいになり、
自分で貯金したほうが良いのでは?とも思います。

どのような状況の人は、加入したほうが良くて、
どのような保険に加入すると良いのか教えてもらいたいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

「がんにかかった場合の費用は50万円くらい」というインターネット記事があったとの事ですが、かなり一面的な記事だと言わざるを得ません。
初期の段階で見つかった場合には治療を行わず定期的に検査を行うという場合もありますし、がんが進行して見つかった場合には手術や放射線治療を行った後に抗がん剤治療を行うということになり、それが5年10年と続く場合もあります。そうなると費用は50万円ではすみません。
健康保険の「高額療養費制度」により、自己負担が3割の場合でも上限額が決まっておりますが(所得によって違います)高額療養費制度の上限額の負担がずっと続くと家計を圧迫します。
がんが例えば「100万円あれば治る病気」ならその金額を用意しておけばすむのですが、実際にはいくらかかるのかは人それぞれ、治療のための金額がわからない病気です。それに対して貯蓄で備えるというのは適切ではありません。
がん患者さんの悩みの種類には、抗がん剤の副作用とか死への恐怖とかいろいろありますが、一番多いのはお金の悩みです。がん保険に入っている人とそうでない人では大きく変わります。
どのような状況の人は加入したほうがいい・・・がんはどのような人でも成り得る病気です。健康な人でも突然がんになる場合があります。入らなくていい人というのはいません。
どのようながん保険に入るか?ですが、入院・手術しない場合でもお金が出る保険:がんと診断された時点でお金が出る保険、治療を継続している場合に定期的にお金が出る保険、抗がん剤などの治療を行った場合に出る保険を選びましょう。今のがん治療は入院から通院・在宅治療にシフトしていますし、手術だけでなく抗がん剤や電磁波温熱療法など複数の治療方法を組み合わせる場合が多いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険について

現在、4人家族で子供が2人いる主婦です。医療保険に付いて、子供が生まれた際に家族分に加入しましたが、色々と特約などオプションもつけているのですが、果たしてそれを見直した方がよいのか正直迷っています。といのも、今後、教育費がかかってくることもあり、いざというときの保険がどの程度まで必要か分からず入ってしまっているため、いらないものは省いた方がよいのか悩んでいます。もし、これだけは絶対加入しておいたほうが安心というものがあれば教えていただきたいと思っています。また、例えば、主人がなくなった場合に遺族保険や年金などが入る場合、特に医療保険での内容は手厚くしなくてもよいのかも素人なもので良く分かっておりません。また、最低限必要な保険の種類なども合わせてご教示いただければ幸いです。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 山本 昌義 2名が回答

支払保険料と給付保険金の額、統計ベースで多いのはどっち?

私は医療保険に加入しているのですが、その医療保険の特約のほとんどは無駄なものだと感じてしまいます。例えば手術一時金などは支払う保険料と実際に給付される給付額ではどちらが統計的に多くなっているのでしょうか。

男性40代前半 katsuharu_198595さん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

妊娠中の保険加入について

現在妊娠中のため、仕事を退職し専業主婦をしています。夫の収入のみで生活をしていますが、そてもじゃありませんがなかなか厳しい状況です。出産後は早々に社会復帰をと思っています。そのため以前まで入っていた保険を辞めて今回新しいものに加入し直しました。(家計のために少しでも安くしたかったです)ですが、妊娠中ということもあり、選べる保険がほとんどありませんでした。その中でも毎月の金額は安いけど保障は比較的しっかりしていそうなものにはしましたが、ここまで妊娠中に入れる保険が少ないことに驚きました。実際妊娠中に入れる保険にはどのようなものがありますか?その中でおすすめのものはありますか?教えていただきたいです。

女性30代前半 l990nさん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

ガン保険は必須か

もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険料のお得な乗り換え、見直し方を知りたい

現在、持病があっても入れるタイプの保険に入っていますが、普通の保険よりかなり高く、月々の固定費の負担になっています。でも今の自分だとそれしか選択肢がない感じで、とりあえずその保険に入っています。ただもし今後、もっと良い保険に入れそうならば乗り換えたいです。しかし、保険は加入時の年齢で保険料が上がっていって、加入した時の保険料は戻ってこないイメージです。よくCMだと保険の見直しで、安くなる!とか掛け捨てじゃなくてつみたてられるとか言ってますが本当でしょうか、今は掛け捨てだと思うので、せめてポイントとかが溜まれば嬉しいのになと思っています。持病がある人の保険の見直し方があれば教えてください。よろしくお願いします。

女性30代後半 ちぇき猫さん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答