医療保険やがん保険についての悩み

女性30代 cesario0107さん 30代/女性 解決済み

生命保険や通院保障などの医療保険に加入をしていますが、現在がん保険には加入していません。生命保険や通院保障の保険、学資保険などで毎月の保険料の負担が多いため、がん保険に加入していないのが現状です。40代が近づいてきており、がん保険に加入しておいた方が安心感があると思うのですが、保険料が気になってしまい決断出来ないです。先々の不安を無くすためにもがん保険に加入しておいた方が良いでしょうか?がん保険にも様々な保険商品があると思いますが、がん保険に加入する場合には、どのような保障内容の保険に加入したら良いかアドバイスが欲しいです。また、子供の学資保険ですが、子供が増えた場合に、新たに学資保険を増やした方が良いかも教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

金川 崇 カナガワ タカシ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

全国

2021/03/26

cesario0107様
ご質問ありがとうございます。
私の見解になりますが、平均入院日数は29.3日と非常に短くなっています。
cesario0107様の年代でしたら21.9日です。
また、ガンでの入院日数も17日程度で、入院したくても入院させてもらえない環境にあると思います。

その観点から、あまり手厚い医療保険(入院保険)は不要と考えます。
また、サラリーマンだと傷病手当金や有給休暇があり仕事ができない場合でも収入が極端に落ちることはありません。
また、高額療養費制度というものがあり公的医療制度での1ヶ月あたりの医療負担は8万円程度に収まります。
これら総合的に考えますと、医療保険よりがん保険に加入した方が万が一の時大きな安心になるのではないでしょうか。

ことガンにつきましては、早期発見が可能になり入院して治療するよりも通院し抗がん剤治療を続けていくケースが多いです。
抗がん剤の副作用で仕事量が減ることなどもございますので、ガンに罹った〇〇円と言った一時金で受け取れる保険をおすすめします。

学資保険につきましては、昨今の金利の低下であまり良い商品がない状況です。
代わりにドル建ての終身保険を使うケースもありますが、リスクもありその点を理解せず加入するのは危険です。

以上簡単ではございますがございますがご確認をお願い致します。
具体的な説明など必要でしたら、直接ご連絡いただければ幸いです

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険は入るべきなのか教えてください

コロナ禍で収入が少なくなりました。毎月、生活していくのがやっとです。その上、仕事を辞めざるをえなくなりました。これからさらに収入も減っていきます。現在、転職活動中ですが常にお金の不安から抜け出せません。年齢のせいか仕事はなかなか決まりませんし、時給が安いパートしかありません。はっきり言って時給1000円とか働く意欲もわきません。毎月かかる固定費を見直しました。終身で加入していた生命保険を解約し解約返戻金が予想以上の金額だったため、おかげで生活が助かりました。見直したことで月に5万円ほど減らすことができました。今現在、民間の生命保険は未加入の状態ですががん保険や医療保険に加入しておいた方が良いのでしょうか?確かに入っていたら安心なのですがもし加入するとしたら、どんな保険が良いのでしょうか?もちろん、格安な保険しか選択はできないと思います。

女性50代前半 ぽりぽりさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

正しいがん保険を選びたい。

現在私は大学4年生で、2022年3月に卒業した後すぐに一般企業に就職して社会人として生きていこうと予定しています。年齢的にも子どものころと比べればがんになる確率も高くなっていくなと、年々とても心配な気持ちでいます。もしがんになってしまった時のために自分が社会人になってから、自分で保険を選んでがんに備えようと考えています。調べてみれば様々な選択肢があり、正直どのがん保険に入ればいいのかが全く分かりません。そもそも保険についてもあまり理解をしていません。そのため専門家の人にがん保険について詳細に説明をして頂きたいです。できれば実際にあった例を元にして自分に合うがん保険のオプションも提示してくれれば尚いいなと思っています。

女性40代後半 VitaminCさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

医療保険について

いま、妻の医療保険について考えています。現在私は正社員として働いています。妻もパートタイムで仕事をしています。子供は高校一年生と小学三年生の2人います。私は、死亡保険と医療保険、三代疾病の保険に入っています。妻は死亡保険とがん保険に入っています。お互い40歳を超えて中盤も超えたので健康について不安になる部分も増えてきました。保険を手厚くした方が良いと思ってはいるのですが、子供のこれからの進路に対しての備えもしていかなければならないので保険にお金をなるべくかけないようにもしたい気持ちもあります。今現在これは必要な保険だとか、ネットなどの情報を見てもたくさんありすぎて正直よくわかりません。40半ば越えた人が入っておいた医療保険を教えて貰いたいです。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

健康な人も医療保険への加入が必要ですか

私は現在公的医療保険にだけ加入をしています。これまで民間医療保険に加入をしていなくて、困ったことはありません。しかし、民間医療保険に加入をしている人が7割ほどいると聞いて、私にも必要なのではないかと考えるようになりました。民間医療保険に加入するときに気になるのが費用です。終身医療保険と定期医療保険があり、保険料に違いがあるようですが、自分が死ぬまでの間にトータルで支払う金額が少ないのはどちらでしょうか。また、保険の内容に違いはあるのですか。費用をできるだけ抑えて、サポートが満足できるものがよいです。大きな病気はしたことがないし、今は健康なので、保険に加入する必要があるのかとも考えてしまいますが、健康な人にはどのような保険が必要なのでしょうか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

専業主婦に保険は必要?

我が家は現在夫の生命保険・医療保険・個人年金保険に加入しています。しかし専業主婦の私は保険に一切加入していません。私に万が一のことがあっても夫と違って収入が減るわけではありませんし、高額医療制度を使えば困ることはないかなという判断です。しかし不安がないわけではありません。医療保険適用外の高額な医療費が必要になる病気になってしまったら、夫に迷惑をかけてしまうかもしれません。その場合、実際どれくらいの医療費が必要になるか想像もつきません。こういった悩みを誰かに相談したいのですが、友人間でも家族構成や夫の年収など様々な違いがあるので、どうにも相談しづらいです。専業主婦・子供なしの場合、保険加入率はどの程度のものなのでしょうか。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答