保険を解約すべきか否や

男性30代 jetstar0807さん 30代/男性 解決済み

こんにちは私は平凡なサラリーマンの33歳です。今回は医療保険に関する質問です。私は現在住友生命の保険に加入していて5年目、毎年1万円近くの保険料を払っています。友達付き合いで加入しました。入った当初は「人生何かあるか分からないし、お守りと思って入っておこう」なんて思っていましたがコロナ禍で給料が激減した現在1万円の保険料が家計を圧迫しています。現在独身で子供もいないので正直今自分の身に何がおこっても金銭的に困る人間はいないし、公的な保険にも加入しているし高額療養費制度?もあるし保険なんて必要ないんじゃないかと思い始めています。貯金もある程度貯まり一年くらいは病気で会社を休んでも金銭的に困ることはありません。専門家さんの目から見て生命保険、医療保険は入っていたほうが良いかアドバイスいただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

独身の方の1万円くらいの保険料の支払いの話は良く聞く話と拝見させていただきました。

内容を確認していただき、全く止めてしまうのではなく、別の保険に加入するなどを検討されると良いと思います。

独身の方であれば、大きな死亡保障が要らない事や、現在加入されている保険が更新をする特約がついていれば、今後、どんどんと保険料が上がっていく可能性があります。

現在、独身の方であれば、ご自身の保障として医療保険に加入される程度でも良いと思います。

保険は友達付き合いで入るものではなく、自分に何かあった時の為の資産の保全が大切です。

内容も分からずに総額で考えると、とても高額な金額になると思いますので、しっかりと内容を確認しながら、必要な保障を考えましょう

現在、保険会社によっては、新型コロナウィルスの影響で収入が減少した方などへ救済措置を取っている保険会社もあります。

現在の保険を継続するお気持ちがあるのであれば、先ず、その契約をされたお知り合いの方へご相談されるのが良いのかも分かりませんね

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

精神疾患だと保険は入れない?

入院歴があります。退院して間もなく保険の勧誘があり、主人の保険と私でもがん保険は入れるとのことでしたのでがん保険のみ入りました。その際にFPの方から入院から2年経てば緩和型の保険が存在するのでそちらなら入れると思うと言われましたが、そのようなものがあるのでしょうか?また、旦那さんが契約者になって家族にも補償適用されるような種類のものもあると聞きました。こちらは見積もりをいただいたところ保険料が高くなると説明を受けてそのまま未加入です。よく、保険に入りませんか?と電話など来るが統合失調症で通院していることを伝えるとそこから連絡が途絶える方多いです。もしくは、病名を言ってくれれば事前に保険会社に加入出来る病気か私自身が聞きますよ、と言ってくださる方もいました。ですが、結局聞いてもらったところでダメなんだろうなぁ。それならわざわざ言わなくていいや。と思って現在がん保険のみです。別に保険に拘らなければ入らなくてもいいかな、と思う時もありまずが新聞の折込チラシなどでほけんのあんないを見ると入院した時の保証は欲しいなと思います。どうしたらいいでしょう?

女性30代後半 ma7na7shさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険の種類が多すぎて分からない。

わたしは今フリーでお仕事をしているので、まだそんなに収入がなく、国民保険にすら入っていません。わたしはあまり病気をする方ではないので、特に困っていることはありませんが、将来的なことを考えるとちょっとまずい状況です。今お付き合いしている彼と一緒になる予定ですが、自分の保険はちゃんと自分で入っておきたいと思い、収入を得られるようになったら、まず国民健康保険とがん保険にはいることがわたしの夢です(しょぼいな)。そこで、保険は最低限どのくらい入っておけばよいのかわかりません。種類が多すぎです。健康保険があれば、医療保険は入らなくてよいのか、がん保険と医療保険両方入っておくべきなのか…。その前にちゃんと収入を得ないと話にならないんですけど、そこは今年頑張ろうと思います。それか、消費税をもっと高くしてもいいから、日本も外国のように医療代は無料になればいいのになって思いました…。

女性40代前半 matsuko-1120さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

がん保険をどうするか

今現在、最低限の保険にしか加入していません。なぜなら、掛け捨ての保険に少し抵抗があるからです。しかし、今は2人に1人がガンになる時代で、義父も最近ガンが判明しました。私の祖父もガンで亡くなりました。身内にガン罹患者がいるため、遺伝的にもガンにかかりやすいのか?と少し不安になることもあります。もう少しで旦那も40代になりますし、加入するなら早くしないと保険料が上がると聞いたこともありますが、現状保険料まで生活費が回りません。本当にがん保険が必要なのか迷っています。実際掛け捨てになるし、もったいない気がして仕方がありません。しかし2人に1人がガンになるということは、夫婦どちらかがかかることを想定して加入した方がいいのでしょうか。

女性30代後半 tama0623さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

高額療養費制度と医療保険

母が60代半ばなのですが、今の所、これと言った病気もしておらず、仕事もしているのですが、母の兄弟が何人か70歳前にガンで亡くなっているので正直心配です。現在は医療保険にも入っておらず本人もあまり気にかけていないようですが、元気だからと年金を繰り下げても厚生年金に入っていた時期が少ないので引退したら基本的に基礎年金の収入しかない予定です。ですのでガンなどで手術をする事になった時の為に医療保険に入った方が良いと勧めますが、高額医療費制度もあるのでそれを考慮したら民間の医療保険は要らないのではと思うようになりました。そこで高額医療費制度は具体的に所得がどれだけの人がいくら負担すれば良いのか、また食事代やベッド代など負担されないサービスの一覧をご教示いただけますと幸いです。

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

ガン保険は必要?

ガン保険について悩んでます。最近、知り合いがガンで亡くなり費用面で大変だった事も聞いており自身の年齢も40歳が近くなりガン保険について考えだしました。ガン保険は必要だとは頭では解ってますが今一歩契約しようと踏み切れないでいます。その理由としてガンになった時に治療の期間や治療費がどのくらい必要なのか分からず、どの位の補償がある保険に入ったら良いのか解らない事がひとつ目で、2つ目は何処でどの保険を選べば無駄なく損無く加入出来るのかが分からない事です。期間と治療費はもちろん病気の種類によって変わって来ると思いますが、大体この位の保証が有れば大丈夫と言った情報が欲しいので是非教えて頂きたいです。また2つ目の方では何処の保険会社がおすすめで、どのプランが良いかなど詳しく教えて頂きたいです。

男性40代前半 Marry.nさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答