今後の年金について

女性40代 itamuchanさん 40代/女性 解決済み

現在、4人家族で主婦しているものです。率直に、今後もらえる年金に関して貰えないと思っています。40代ですが、正直、子供の教育費などの捻出が先と思っているので、夫婦の貯金や老後については先行き不安な状態です。税金を毎月、毎年支払っていても受ける恩恵はないだろうと睨んでいます。例えば、年金は貰えないと仮定した場合、どのように貯金額を増やして老後にあてていけばよいか金額などわかればありがたいです。家族4人、年収700万、戸建て持ち、子供小学生2人の場合、老後にかかる費用と年金額、貰えない場合の年金に相当する必要貯金額などわかれば幸いです。以上、よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/29

2000万円問題等もあり、将来、公的年金が受給できないと考えている人が多くなっているようです。前提的な話になりますが、現状で公的年金制度が破綻する可能性は極めて少ないと考えられます。しかし、受給額を含めた大きな制度改正は不可欠でしょう。公的年金額は現在の5~6割程度になることは覚悟しなくてはならないと思います。そのため、一生における3大資金(住宅・教育・老後)の優先順位も変化しています。以前は住宅・教育・老後の順でしたが、現在は老後・教育・住宅の順に変わっています。終身雇用制度が崩壊し、退職金が計算できなくなったことが最大の要因です。そのため、老後の資産形成ほど早い時期から計画的に行う必要が出ています。そのために国が創設した制度がイデコ、それに準じた制度がつみたてNISAになります。米国ではイデコに似た制度が一般的な制度となっていますが、米国も1973年に制定された「従業員退職所得保障法案(ERISA法)」によって制度が大きく変わった経緯があります。特に分散投資の重要性が大きく取り上げられ、投資信託の地位が向上したとされています。日本でもこのような流れができつつあります。これから、日本でも老後の資産形成の主流は預貯金ではなく投資信託に移る可能性は大きいと思います。
老後の必要な資金額は各家庭のライフスタイルによって異なりますのでその金額を計算することは残念ながらできません。参考となる数字として、生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査」で豊かな生活に必要な資金(月額)は約36万円、一方で夫が会社員で妻が専業主婦の場合の公的年金月額は約22万円(国税庁「民間給与実態統計調査(平成26年分)を基にセールス手帖社保険FPS研究所概算)となっています。単純に計算すると月額で14万円の不足、年間で168万円の不足となります。もし、公的年金がもらえないとすると、丸々34万円が必要となります。しかし、生活スタイルによって数字は変わりますので、あくまで参考にしかなりません(ご主人の年収によっても年金額は大きく変わります)。ただ、言えることは少額でも早く準備をすることが大切だということです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDecoで国民年金に3万円上乗せするために必要な事とは?

30代の自営業の人間ですが、国民年金だけでは不安なのでiDecoに加入して運用を始めてみようと考えていますが、どのような運用をすれば将来の国民年金に上乗せできるようになるか疑問です。私の感じではiDecoはどちらかというと掛金控除などの税制待遇が良くなるのが利点であり、運用によって上乗せするのは至難の業ではないかと考えてしまいます。iDecoは60歳を迎えるまで引き出すことが不可能ですので、私の場合でいうと30年近くの運用が必要となってくるのですが、このような個人でも30年の長い間、運用することが可能なのでしょうか。また、可能ならば国民年金に3万円プラスするためにはどのような運用が必要となってくるのかお教えください。

男性30代後半 touseisukiさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ideco始めてみたけれど、これでいいの?

老後のお金については、2000万円問題が出てから、しっかりと考えなければならない問題なんだと考えています。そのため、この年でも少しでもと思い、イデコを始めてみました。仕事も始めて夫の扶養からも抜けたため、税金を払うようになったので、少しでも節税になればとも思っています。また、これまで投資などはやったことがなかったのですが、勉強して少しでも老後資金の足しになるよう考えて動いています。イデコのお金の配分も自分で考えましたが、それでいいのか今ひとつわかりません。もちろん、正解はないと知っていますが、参考になる話があれば聞きたいです。また、年金の無駄のない貰い方など少しでも知恵を授かって、これからの生活に活かしていきたいです。

女性50代前半 chigusahiyoさん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

40年後、日本の年金制度はどうなっていると思いますか?

私は30歳の主婦です。クラウドソーシングで多少の収入はありますが、外での仕事はしていません。子供は2歳の子1人です。旦那は中国在住の中国人なので、私は日本での収入もありませんので、現在年金は払っていません。旦那ともしも離婚や死別をした場合などの、生活の不安はありますが、かと言って収入もないので、年金が払えません。私の世代が年金をもらえるようになるのは、約40年後ですが、そのときの年金体制はどのようになっていると考えられますか?

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 小松 康之 2名が回答

年金の受け取り方

親の介護のため仕事を中断しています。年金は今払っていない状態です。今まで収めてきた年金はどうなるのか、また、最終的にはいくらくらいもらえるのか、この状態では損をするのか、ということを相談したいです。働けばいいのでしょうが、とりあえず、親は放っておくと変な販売のカモにされてしまいそうなので、そちらの出費は避けたいのです。この状況でどうにかならないのでしょうか。また、父が伯母(父にとっての姉)の介護費を一切払ってきました。結局伯母は亡くなり、相続的にはその分の考慮もなく、相続税がかなりかかった模様です。(父は何も言いません)こういった対処を事後で行うこと㋐可能でしょうか。何か手段があればお教えいただきたいです。

女性50代後半 けいさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どのくらいの資金が必要なのか

老後のために年金を受け取れる額を増やしたりと或いはイデコのような形で増やしたいみたいなことを考えているのですが結局のところ、どのくらいの金額を確保することができれば老後というのはそれなりに安心して生活できるとかそういうデータはあるものでしょうか。市政府が老後のために二千万円のお金を、みたいなことでも話題になったことは記憶に新しいところではありますが、実際問題としてそのくらいはある方が良いとかはあるのでしょうか?そして、早い段階からそういうほどの貯金を貯めるとか老後に備えることへの利殖方法してお勧めできること、などがあれば教えてください。そもそも現役時代の収入によって違うことではあるでしょうが、平均的に稼いでいる人、という前提でお願いします。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答