老後のゆとり、税金対策、老後のために今できることを知りたい

女性50代 kitayamaさん 50代/女性 解決済み

老後の生活にばく然とした不安を感じています。夫婦とも定年や退職金はなく、細々働きながらあまりゆとりのない老後になるかと思っています。そのうえで、老後に払う税金がどれくらい負担になるものなのか、老後に節税対策をすることは可能なのか知りたいです。また納税が老後の家系の大きな負担にならないようにするには、40代、50代のうちにどのようなお金の貯め方や節税対策をとっておくのが良いのでしょうか。現在は銀行員をしている知人のすすめで、数年前から夫婦が確定拠出年金をしているくらいです。こちらは、すすめられて始めた物なので、それほど節税効果は期待していないのですが確定拠出年金にも節税のメリットはあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 年金・個人年金・iDeco
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

老後の税金(所得税・住民税)ですが、現役世代と変わりませんが、例えば所得税の配偶者控除の控除額が原則38万円だったものが、70歳以上であれば48万円に増えるので(住民税も控除額は異なりますが、同様の制度があります)、納税額は現役世代よりは少なくなります。また、医療費等の自己負担額が3割から2割になったり、自治体によっては公共交通を利用する場合に補助が出る制度などがあります。老後にできる節税も現役世代と同じでふるさと納税などが一般的になると思います。もっともそこまで納税額が増えないだろうとも思います。ただし、相続税に関しては、資産状況や家族構成によっては、節税を含めた対策が必要になるかもしれません。一方、資産作りですが、一般的の預貯金や投資の場合、利息や配当金、売買益などの収益は、所得税・住民税の課税対象になります。一方、確定拠出年金は、運用期間中の収益に対しては非課税(正確には課税の繰り延べ)が適用され、老齢年金として受取る場合、雑所得ですが、公的年金等控除が適用され、掛金は全額が小規模共済等掛金控除の適用が受けられます。なので、老後生活資金を確保するために確定拠出年金をされているのは良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

公的年金は貰えるのか心配です

日本は超高齢社会になっていますが、今後さらにそれが急速化していきます。また子供の数が増えてこないので、このままの状態だと公的年金は本当に貰えるかどうか心配になります。それでも、一応毎月の年金は支払っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいことは、公的年金は本当に貰うことができるのでしょうか?現在42歳ですが、自分が65歳になった時に公的年金が貰えるのかどうか不安です。また公的年金が貰えることになっても支給年齢が延びたり支給額が減らせたりしないかも不安です。こうした公的年金の不安があるので、民間の年金保険も加入しておかないといけないと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方がオススメの個人年金保険はありますでしょうか?どの保険会社に利用すれば保険会社の破綻リスクが少ないかも合わせて教えて頂きたく思います。日本の将来は真っ暗だと思っているため、今できることはしておきたいのでファイナンシャルプランナーの方にぜひお力添え頂きたく思います。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

厚生年金がもらえるのは何年目から?

厚生年金がもらえるようになるのは加入後何年からなのでしょうか。インターネットで調べてもはっきりしたことがわからず、困っています。年金支給額に関しても計算式が難しいとのことで具体的な金額はわからないそうなのですが、わかるようなサイトはないのでしょうか?

女性30代前半 yuina_bbさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

年金を貰うのと今支払っている額を貯めるのとどちらが良い?

自分は、現在で「36歳」なのですが、会社の年配者たちには、「年金の貰える額はどんどん減ってきて、自分たちが貰える頃には微々たるものになっているか、年金という制度がないかもしれないな」といつも驚かされています。その言葉が気になり、ネットで調べたのですが、実際に年金の支給額は減ってきているので、とても不安になりました。その時にふと思ったのですが、このまま年金を払い続けていくより、年金を支払わずに自分で貯めていく方が貯まるのではないかと。実際に自分たち30年後に貰える年金額と今から30年間貯金していくのはどちらが良いのでしょうか?ちなみに、自分の年収は350万円で、会社が厚生年金に加入しています。嫁は専業主婦なので扶養です。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

国から支給される年金とiDecoについて

国から支給されるであろう年金額がどんどん減らされ(または受給年齢引き上げ)る傾向にあります。そんな中で国からの支給減額分を補填するために誕生したのが確定拠出年金(iDeco)だとは思いますが、実際に自分が年金を支給されるような年齢にならないと本当に金額的に適切な(生活できる)ものであるかどうかなんてわからないわけです。最悪国民年金制度が破綻した場合に備えて開始したiDecoは、最高でも年間80万円程度しか掛け金として設定していませんがこの設定金額に妥当性はあるのでしょうか?本来であればが先が見えない国民年金制度は選択制にして、iDecoへの掛け金を制限なしで行いたい次第ですがそんなことはできるわけありません。また、民間の保険会社が用意しているサービスではとてもじゃありませんが国民年金の不足分を補うことはできないように感じる次第であります。金融リテラシーの高いファイナンシャルプランナーの方であれば具体的にどのような対策を持ってして国民年金減額に対応するのか?そのあたりのお考えをお伺いしたいと考えております。

男性40代前半 tomashさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後対策の積み立てが生活を圧迫しています。

年収400万の会社員と専業主婦の夫婦二人暮らしです。二人とも35歳で、まだ子供はいません。将来子供は欲しいと思っており、妊活の最中です。現在、マイホームを購入し、35年ローンで、ローン残額はまだ1000万近くあります。生活はぎりぎりの状態で、赤字ではありませんが現金の貯えがあまりできておりません。銀行口座の貯金額は100万円程度ですそれは、将来の老後資金として、夫婦で積み立てNISA口座を開設し、米国SP500のインデックスファンドに毎月3万3000円ずつ積み立てしているからです。この設定は過剰でしょうか?投資額を抑えて、手持ちの現金をもう少し増やし、出産に備えるか老後に備えて積み立てNISAの恩恵を最大限活用すべきかで悩んでいます。老後資金がどれだけ必要かが分からず、漠然とした不安の中とにかく対策しようとして今の状況になりました。アドバイスいただけると嬉しいです。

男性30代後半 あろえぷりんさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答