上手な資産運用とは?

男性30代 HIROAKI2020さん 30代/男性 解決済み

30歳の男性です。年収は550万〜600万円で、3歳と1歳の子どもと専業主婦の妻の4人です。アパート代は家賃補助が会社から出るので月に駐車場代込みで3万円程度です。子どもの学費のために外貨ドル建ての養老保険を3万円。積立てNISAを3万円。自身の貯蓄の意味で財形貯蓄を1万円と外貨建ての終身保険の3万の合計10万円を資産運用に回しています。意識している点は手取りの10%を資産運用に回すようにしているのですが、私の投資は上手と言えるのか不安です。一つの籠に卵を入れるなと言われたので分散しているつもりなのですが、この方法が合っているのか、正しいかどうかのアドバイスを頂きたいです。また同世代の人は株や債券に運用を変えたりしています。投資先として有力なものを知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 その他資産運用
40代後半    男性

全国

2021/03/26

いろいろとお勉強されて実践しておられること自体は、とてもよいことだと思います。
しかし、投資に対する考え方の面でも、具体的な金融商品の選択の面でも、改善の余地は大きいと考えます。
まず、投資はそもそも上手とか下手とか他人が評価するものではありません。
合っているのか、正しいのかという「正解」があるとお考えの時点で、間違っています。
正解を求めても、どこにもありません。
自分で本当に納得して投資を行っていれば、それで正解なのです。
誰もが納得する有力な投資先なるものがあるわけではありません。
まずその点で、「つみたてNISAを3万円」との表現が気になります。
つみたてNISA自体を否定するわけではありません。
税制優遇制度を目一杯活用しようとされているのは、よくわかります。
しかし、つみたてNISAというのはあくまでも制度の呼び名であって、制度の活用以前に大事なことは、大切なお金を何に投資するのかにこだわることなのです。
「つみたてNISA」に投資するわけではありませんよね。
投資信託(ファンド)に投資されているはずです。
もし単にコストの安さだけでファンドを選ばれているのなら、うまくいかなかったときの後悔と失望は計り知れないでしょう。
そもそも投資の目的とは、財産づくりとより良い世の中づくりの両方を目指すことであるはずです。
本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間を惜しまないようにしてください。
そうして選んだファンドがたまたまつみたてNISAの対象商品になっているなら、必要に応じて制度を使えばよいだけのことです。
よくインデックスファンドが「初心者」におススメと言われますが、私は疑問に思います。
インデックスファンドは幅広い企業に機械的に投資することになりますから、例えば兵器を製造して戦争に加担する企業、労働者を劣悪な環境で働かせている企業、環境破壊を助長する企業など、望ましいとは思えない企業に間接的に投資してしまっている可能性があります。
確かに分散はされているでしょうが、そのような投資が「正しい」といえるでしょうか。
ファンド選びにはトコトンこだわってください。
よほどおかしなファンドさえ選ばなければ、長く続ければそれなりの成果は期待できるはずですから。
次に、外貨建ての保険は、できる限り早く解約されることをご提案いたします。
そもそも、保険で貯蓄を考えてしまうと、あまりにもコストが高いため、効率が悪すぎます。
しかも、外貨建てで為替のリスクをとってはいけません。
もしその保険の投資対象が本当に良いと思われるなら、投資先が類似した投資信託(ファンド)で運用すればよいだけです。
保険は、掛け捨てが基本です。
定期保険またはその一種である収入保障保険をご検討ください。
おそらく毎月5,000円程度の保険料で、十分な保障が得られるかと思います。
保険は、最低限の利用にとどめるのが原則です。
手取りの10%(毎月3~4万円ほどでしょうか)を目安に投資されるのは、妥当であると考えます。
外貨建て保険に支払われている毎月6万円の保険料が解約により浮くかと思いますので、その分も含めてもう少し投資に回してもよいかもしれませんね。
ファンドを選ばれる際には、投資未経験者向けのセミナーをこまめに行っているなど運用者の顔が見える会社、理念を確実に伝えるために直接販売(直販)にこだわっている会社などであれば、安心して「信じて託す」ことができるかと思います。
腹の底から納得できるファンドを一つ選び、積み立て投資の設定さえしておけば、あとは時間を味方につけて、資産は複利の威力で加速的に増えていくでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用としてのせどりの将来性について

会社の社則にも変化があり、就業規則に中に「副業OK」ということに3年前から変わりました。週末働いたり、ネットの上でアフィリエイトをしたりしましたが、最終的にせどりで副業ということで、活動しています。自分の不用品を販売していましたが、今はネット上で、あるいはリアルな市場で、物品を安く仕入れて、ヤフオク、メルカリ、アマゾンで販売して 差額で利益を得るようにしています。主に土日だけの仕入れだけですが相当な儲けになっています。会社員としての給料が、毎月40万円ほどありますが、せどりの方は土日だけで25万円ほどあります。そのために土日以外も、せどり活動に使うことで給料以上の利益があがると考えられます。ただその為には、現在の会社勤務を諦めて、退職しなければなりません。せどりの勢いは今はいいですが、将来的にも保証されたものではないので、すごく迷っています。

男性60代後半 Olyoukoさん 60代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

これからについて

今の給料だけで、老後までちゃんと蓄えて生活できるか不安です。副業とかしてみたいんですけど、源泉徴収とかもよくわからないので、どんな方法で副業していいのかもよくわかりません。あと、私の世代は年金が出ないと言われているので、今のうちから財経貯蓄?とかしたほうがいいのかなぁと思うんですけど、どんなものに投資するとか、何したらお金が増えるとかが全くわからないので、どうやってお金を貯金していけばいいのか難しいです。保険、年金、税金とか知識がなさすぎて日々損してたとしても気づかない自分が怖いです。

女性20代後半 くうちゃんさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

将来、幾らあれば生活に苦労しないでしょうか

現在会社員で嫁は専業主婦、子供は1人の家庭です。可能な範囲で固定費を削り(携帯は格安スマホ、保険も掛け捨て死亡保険のみ等)、余剰金で積立NISA、確定拠出年金、iDEKOを活用した投資。また資産の1%程度ですが、仮想通貨を購入。また海外ETFを米国、新興国、コモデティ等で月7万円程度購入しております。もう1人子供を欲しております。ざっと、老後は5千万円程度は必要になると考えており、副業も検討しております。老後に積立NISAやiDeCoを年率4%崩しで年金と合わせ、生活出来ないものかと考えております。こんな家庭なんですが、この方向性で良いものでしょうか?はたまた異なる戦略があれば、ぜひ教えていただければ幸いです。

男性40代後半 u1012tさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯金の運用について

現在30代前半で、妻が同い年、子どもが1歳未満です。相談したい内容は、貯金をどのように運用したら、良いかということです。今後もう1人子どもが欲しいと思っており、養育費が今以上にかかってくると思います。なので、貯金を全て運用したいとは考えていないのですが、何もしないで銀行に置いておくよりは何かしらの形で運用した方がいいのかなと思っています。ただ、運用したいと言っても元本割れがあるような商品で運用するのではなく、元本は保証されるけど、銀行の利子よりは良いという形で運用したいと考えています。そんな都合の良い商品がどれだけあるかも全く分かりませんが、もしあるのでしたら提案いただけるとありがたいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ソーシャルレンディングの将来性について

ネット銀行の定期預金の利率が、現在平均0.20%です。余裕資金を運用する目的ということでは、あまり魅力は感じられません。といっても、株式投資や不動産投資に資金を投入する勇気は持っていません。そこで、ここ数年日本企業の社債を中心にして投資を行ってきました。そこそこ、成果はありました。しかし、昨今のコロナウイルス蔓延により、今後の景気動向は予断を許さない状況にあると思います。あと少しで、60歳です。余裕資金の運用の見直しを考えざるをえません。そんな折、ソーシャルレンディングという資金運用のことを聞きました。社債より利率は良さそうですが、金融庁からソーシャルレンディング運営会社に調査が入り、行政指導を受けたことをニュースで知りました。専門家の見地から、ソーシャルレンディングの将来性について、ご意見を伺いたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答