ジュニアNISAについて

女性40代 tokujiro.n0707さん 40代/女性 解決済み

家族で貯蓄は勿論ですが、これからのことを考えて、小学四年生の子供にジュニアNISAをさせたいなと思っています。私自身も興味がありますが、どこから手をつけていいのかもわからない状況です。どこの口座が一番お得で、初めてジュニアNISAをやる子供でも安心して簡単にできるかが知りたいです。非課税の期間は5年と聞きましたが、いつからやるのがいいのでしょうか。ネットなので、やり方が分かるものなのでしょうか。ジュニアNISAから、NISAへの移行などは出来るのでしょうか、折角ジュニアNISAを始めても未成年のうちしか出来ないと考えると、どうなのかなと不安になります。また、損などはしないのか。このご時世なので、マイナスになることは避けたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代後半    男性

全国

2021/03/30

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
今回のご質問のジュニア―NISAは、制度自体があと2年間で終了致しますので、教育資金に関しましては、他投資を検討されることをお勧めします。しかし、残り期間でも無税対応は継続されますから、その点では活用する施策ではあります。
NISA制度の中の、ジュニア―NISAは「未成年者少額投資非課税制度」と言いまして、お子様の教育資金を運用するために作られたとも言えます。従いまして、対象者は19歳迄の方となります(2022年4月からは17歳まで)。投資額は年間80万円ですが、非課税期間は5年間となっています。5年経過後は課税口座に移管されますが、2022年4月以降は18歳迄非課税で継続可能となっています。但し、2023年で投資期間が終了してしまいますから、残りの期間は2年間となります。制度の開始が2016年からでしたから、たった7年間で終了するわけですから、使い勝手が悪かったという事もお聞きしています。
このように見てみますと、残り2年間をジュニア―NISAで運用し、引出し制限が撤廃されますので無税で引き出し、教育資金に活用することも可能です。
最後に、NISAを活用することと投資のリスクは別問題ですから、運用する商品によって当然に元本割れに至るリスクはあります。また、口座を作成する場合には、ネット系の証券会社の方が一般的に手数料の設定も低くなっています。少しでも運用益をキープすることが目的となりますから、手数料の負担は意外と重要です。他に、お子様の投資に関する教育は、将来に必要となる金融知識ですから、理解が出来る年齢であれば、早いうちに取り入れておくメリットはあるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

キャピタルゲインとインカムゲインどっちを狙うべきか

今イデコや投資信託をやって老後の資産づくりに備えてますが、どちらもインカムゲインです。私は普通の会社員で、貯金や保険も当然してますので、イデコや投資信託にお金をそこまでかけられるわけではありません。そこで、しばらく株やソーシャルレンディングに多めに投資をしてインカムゲイン獲得し、その利益をそのまま株や投資信託の購入、再投資をしようかと考えております。特に現在のコロナの状況では投資信託の変動が激しく、思ったほど値上がりしません。それならば配当金を安定的に得た方がいいのでは、と考えた次第です。果たして老後になったときにどちらがより大きく資産形成できるでしょうか。またどっちも、という場合、キャピタルゲインとインカムゲイン(と、安全資産)への年代別、家族構成別の最適は資産配分を教えて欲しいです。

男性40代前半 fukuokatarou60さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立

毎月の出費がかなりあって中々貯金ができなくて困っています。収入は比較的毎月安定していますが、出費が結構かさんでしまって貯金まで回りません。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度収入と支出を見てもらってどこを節約できるか相談したいです。そこまで贅沢な生活をしていませんが、出費が結構かさんでしまっています。節約できるところはこれからは積極的に節約していきたいと思っていますので、良いアドバイスを頂けると有り難いです。個人的には色々な保険に加入しているのでその保険料だけでも毎月かなり支払っているのため、ここから手をつけるべきかと思っています。ですが、保険は万が一のことを思って加入しているのでここを今まで節約しようという気持ちはありませんでした。そこで保険の見直しを含めて相談したいです。保険料が抑えることができれば、その分貯金に回したいと考えています。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

外貨建てのリスクについて

老後の資産形成に資金の運用を考えています。昨今の低金利で国内金融機関で運用しても、あまり期待ができない状況です。株式や信託への投資も考えていますが、株価の変動で資産が目減りするのではないかと二の足を踏んでいます。株式を少々、投資信託が500万程度ありますが、投資信託を何かに移管したいと考えています。5年から10年は手を付けるつもりはないので長期的に高利率で比較的安定した金融商品を探していいるところです。例えば、年金払いの生命保険を利用しようとも考えています。あるいはこのまま投資信託を継続した方がいいのかと迷っています。一方で利率を見ると、外貨預金がかなり高くて、町中の保険ショップをのぞいたりすると結構一押しをしています。為替変動リスクを考えたときどこの外貨がよいでしょうか

男性60代後半 shoesakaさん 60代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

定期預金について知りたい

将来のことを考えて、定期預金を作ろうかなと考えています。普通預金に比べて定期預金の方が金利がつき、利息分の得をすると聞いたことがあります。しかし、調べてみると利息がつくといっても100万円口座に入っている場合でも、1年で100円ほどなのだそうです。これでは将来のためのお金を増やすことができません。しかし、一定期間お金を引き出すことができないので、無駄遣いすることはないかなと思います。好きなときにお金を引き出せないのは不便だし、利息はあまりつきませんが、それでも定期預金を持っているメリットはありますか。将来に備えて定期預金を作っておいた方がよいのでしょうか。積立預金というものもあるそうで、そちらも検討しています。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子育てと貯蓄を両立させる方法

つい最近1人目の子どもを出産し、育児に励む日々を送っております。初めての育児で、子どものミルクやオムツなど、かかる費用が思っていたより多いです。今は出産祝い出頂いたお金もあり、これまで夫婦で貯めてきた貯金があるのでまだ余裕もあります。しかし、学資保険など子どものためにも貯金しておきたいし、夫婦の貯金もこれまでのようにしておきたいです。主人のお給料もそれほど多くはないため、子どもが1人増えると貯金していく余裕も無くなってしまいます。その分、食費を抑えたり、娯楽のために使っていたお金を我慢したりするしかないのかなと考えています。育児をしながらうまく貯金していく方法はあるのでしょうか。

男性30代前半 AKIさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答