年金生活ですがどうやったらお金が貯まりますか?

女性60代 kyama_662aさん 60代/女性 解決済み

我が家は、子供を遅く産んでその子が弱く度々医者へかかりました。その当時は、他の若い人は医療費がタダの人もいましたが、主人は年でしたので全額払いました。また幼稚園の補助費、12万円ももらえなかったです。その関係で預貯金は少なかったです。また子供がまだ大学生で、それも東京へ行っているので家賃も高く、子供は浪人後、大学へ行きまた受けなおし、今4年です。本当に二人分ぐらい仕送りがいりました。主人は年金とアルバイトのお金でやりくりしています。私は病気を色々持っているので働けないのでお金がありません。また私の病院代がかなりかかっています。食費も夕方買い物へいき、半額の物をかっていますがなかなかお金が貯まりません、どうやったらお金が貯まるのか教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/03/30

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
正直申し上げれば、年金生活での貯蓄は厳しいと言えます。他に仕事を有していれば、その収入から預貯金に回すことは可能ですが、現役時代のように余裕を得ることは、なかなかかなえることが出来ないのが実情です。従いまして、可能な限り就労による所得を増やすか、お子様が就職したのちに、学費分を貯蓄することでしょう。つまり、定年以降は就職されたお子様の収入を頼ることも必要かも知れません。これは、世代による相互扶助とお考えいただければよろしいと思います。過去を振り返れば、30代から少額でも長期に準備される必要があり、ある程度の無理が効くうちに対応しておく必要がありました。人生の結果は御自身で対応すべきことですが、毎月の生活には最低限必要な資金があります。それを超える資金は貯蓄に回すことが出来きますが、それ以上を切り詰めることは不可能です。従いまして、御家族の問題として息子様を含めまして、収入改善を御話し合う事しか方法は無いと考えます。他に保険の加入や、支出全体を見直すことで多少改善出来る余地があるかも知れません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用や保険について知りたい

将来のために貯金を資産運用しながらコツコツと貯めております。主に株と投資信託をしておりますが、運用できるお金をこのまま株と投資信託のみで良いのか不安を抱いております。私はハイリスクな投資を行うよりも長期目線でコツコツと積立ていきたいと思っているので、このような悩みの場合の最適な資産運用を教えて頂きたいと思います。他の悩みとしては、保険についてです。私は、現在勤めている会社が連携している保険プランに月数百円程度の保険料を支払っているのみです。今後結婚を行い家庭を築いた時にこのままで良いのか不安です。とはいえ、保険のことが全く分からないので、自身にあった保険内容が分かりません。この点についてもお伺い出来たらと思っております。

女性30代前半 maiminさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来のための貯蓄

当方は29歳の専業主婦の女性です。夫は会社員で毎日定時で帰宅し、外食も少ない状態です。そして、持ち家一軒家でローン無しの年収400万円程度です。現在は子どもが1人いて、今年の半ばには2人目が誕生する予定です。そして、私自身はしばらくは働く予定がありません。そこで、今の収入で今後生活できるのかということと貯蓄ができるのかということが不安です。今はなんとか貯蓄ができていますがこのコロナウイルス感染症の蔓延で今後がとても不安です。貯蓄のために節約が必要だと考えますが、食費は削ることはしたくありません。何か良い方法やアドバイスがあればご教授お願い致します。

女性30代前半 トゥーさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

貯金額を増やすことについて

お世話になっております。現在、4人家族で、まだ子供が小さいので資産運用に関しては無知の状態です。巷では、NISAや株など知り合いがやっていることなどで気にはなっています。しかし、やり方も分からない上に、本当に儲かるのかも分からないので地道に貯金しているのが現状です。初心者でも分かりやすく教えてもらえると助かるのですが、セミナーや本を購入しても結局は、お金を搾取されているだけなのでは?と疑心暗鬼になっています。正しい知識と運用方法について、一主婦でも分かりやすく説明されている資料などがあれば、みなするんじゃないかと思うのですが、なにせ無知なため、教えていただけると大変助かります。よろしくお願い致します。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

父の退職金の使い道

両親から、退職金が出るがどうしようか悩んでいると相談されました。特にほしいものはなく、夫婦で海外旅行を計画していたようでした。しかし、コロナ禍のため、海外へ旅行は行けません。コロナが心配なので、落ち着いても海外旅行には行かないと言っています。老後のことを考え、退職金のうち500万円は資産運用を計画しています。定期預金では利息は増えないし、楽しみもないので、リスクを承知で高い利益が期待できるものに挑戦したいと言っています。でも、これから先のことを考えると、リスクが高いものは向いていないと思います。病気をしたり、もしもの時に解約する可能性があるからです。60代の父が始めやすい投資にはどのようなものがありますか。今は長く運用するつもりでも、途中で解約する可能性がります。解約のしやすさも必要です。退職金に向いている資産運用について、アドバイスしてください。

女性30代前半 15いちごさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答