子供一人を引き取って離婚するにはいくら必要ですか?

女性40代 happyswing12さん 40代/女性 解決済み

現在、旦那と我慢して生活している状況で、ゆくゆくは離婚したいと考えております。小学校4年生の男の子の子どもがおり、県立ですが中等一貫校の受験を考えております。私は扶養内のパート勤務で稼ぎは多くありません。家は持ち家で、現在ローンを払っている状況です。子どもを不自由させることなく、また子どもに将来面倒をかけることなく、生活するには、いくら必要でしょうか?また、今の家は建てる時に、間取りから設備まで苦労して考えたのは私なので、私が欲しいのですが、どのようにしたら私のものにできますか?
旦那は家族に興味がなく、子どもにも冷たく接します。子どもが体調を崩したこともあります。自分が大好きで、この先楽しく過ごせそうにないので、適した時期に離婚したいと思っていますが、いつが一番いい時期でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、基本的な離婚後の生活についてお伝えします。まずお子様の学費ですが、県立の中高一貫校なら高校まではともかく、最後の大学費用が課題です。一般的な私立文系でも4年総額で700万円ほど必要になります。離婚後は、まさに今年から始まった「高等教育(大学)の無償化」が使える可能性が高いですが、これは子供への負担が小さくなく、奨学金などでも同様です。離婚後の養育費も不十分なことが多いので、ひとまず子供の未来を考えれば、早急な離婚は回避すべきかもしれません。またあなた様の生活費ですが、再就職は可能ですか?パートのままでは目先の生活さえ厳しく、しかも今は老後資金2000万円問題が立ちはだかっています。仮にこれを60歳までの17年で準備するなら1年あたり約120万円、毎月10万年の貯金が必要です。お一人で毎月10万円貯金できるような再就職が見込めるでしょうか?ちなみにあなた様は国民年金なので、離婚で年金分割を受けたとしても将来的な年金は月10万円程度と思われます。まずは冷静に数字で、離婚してもやっていけるかどうか考えましょう。

持ち家をあなた様のものにする方法ですが…旦那様の善意(旦那様だけが退去のうえでローン支払いを続けることに同意すること)に期待するしかないかもしれません。もっともこれでも「あなた様のもの」にはなりませんし、いつ旦那様の事情や心情が変わるかも分かりません。そもそも、旦那様が同意する可能性は限りなく低いです。住宅ローンごと持ち家を旦那様から買い取るという手も一応ありますが、あなた様の現在の経済力では厳しく、高い確率で銀行も認めてくれません。強引にムリを通そうとすると、よからぬ方法を取ってしまうこともありますから、ここは素直に諦めることをおすすめします。

離婚時期についてですが、心情や家庭環境はともかくお金を中心に考えれば、最低でもお子様の高卒や大卒に合わせて、可能なら旦那様の定年退職に合わせて…がおすすめでしょうか。一方で、たとえ定年退職で熟年離婚したところで老後資金には足りず、パートでも穴埋めしきれない可能性が高いです。ご年齢的に再婚も簡単ではないため、相続などの実家支援が期待できないなら、実際の離婚時期は「あなた様自身が相応の経済力を身に着けた時」をおすすめします。厳しいと感じられるかもしれませんが、これが一つのパート主婦の現実とお考え下さいませ。ちなみにシングルマザーの生活は想像以上に過酷であり、経済的な理由で離婚を後悔する人もかなり多いです。ただ逆にいえば、経済力さえ身に着ければ離婚は自由ですし、持ち家を手に入れることも簡単、妻子ともに離婚しても困ることはありません。ぜひまずは経済力を身に着けながら、最適な離婚時期を計っていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

出産育児の際に、もらえるお金はしっかりもらいたい。

妊活をしています。出産の際にお金を補助してもらえる、仕事を育児休業する間に国からもらえるお金がある、自治体によっては出産祝いがもらえる、児童手当って何、幼稚園無償化と話題になっていたけれどその時はまだ子供を考えていなかったので情報を知らない、など子供が欲しいを思い始めてみたら、知らないことばかりでした。子育てにはお金がたくさんかかる、というのはどの家庭でも同じだと思います。貧困という訳ではないですが、それでももらえるお金はすべてもらいたいと思うのがほとんどの人の心理だろうと思います。出産、育児のお金のあれこれ、というものをFPさんがまとめてくださったら、とても心強いなと思っています。そして、これからの妊活のなかでお金についてしっかり考えたいなと思います。

女性30代前半 145-yoshinoさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の習い事の予算

30代の専業主婦です。夫と5歳(幼稚園年中)・1歳の娘がいます。2人目の出産を機に仕事を辞め、今は専業主婦で夫の収入だけで暮らしています。長女がピアノに興味を持ち、この度習い始めることになりました。今は習い事が長女のこの1つだけですが、これから先次女の分も含め、増える可能性が大きいです。その場合、収入のどのくらいまでに習い事の予算を設定すると、家計への負担が少ないでしょうか。夫の現在の収入は年収で800万くらいです。私の貯金は少ないですが、将来の為に出来るだけ使わず置いておきたいです。家と車のローンがあり、合わせて月10万弱です。ローン、生活費は全て夫の収入で払ってもらっています。今回始める予定のピアノは月謝が約8千円です。どのくらいまでは習い事を増やしても良いでしょうか。アドバイスを頂けると有難いです。

女性40代前半 mrswkmkさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

予想外のことばかり起きて気がめいりそうです

妊娠がわかるまでは、夫婦で埼玉県に住んでおりましたが、妊娠をきっかけに、つわりがひどくなってしまったので、実家の北海道に早めに里帰りをしました。夫とは前から子供は北海道で育てたいということを伝えていて、その時は夫の会社も経営が上手くいっていたので、北海道で事業展開をしていく方向で夫も北海道への移住ができました。元々リモートワークが可能な会社だったので、北海道からのリモートワークを行っていました。その内に、コロナウイルスが流行してしまい、夫の事業はイベント関連だったので、経営が危うくなってきてしまい、リモートで指示をしていた東京で作業をしてもらっていたアルバイトさんを雇い止めしなければならない状況になったため夫は東京へ単身赴任という形で家族バラバラになってしまいました。子供が生まれ、さあこれからという時に、給与の大幅な減額により、家賃の支払いなども難しくなってしまい、私と子供は実家に暮らしています。今後、自分も働かなければならないとは思っていますが、夫も今の会社を辞める決心がまだついておらず、金銭面でも私の両親に頼っている状況です。夫の実家は、シングルマザーで65歳以上の高齢なため、自分一人で暮らす分の生活費を捻出するのがやっとな義母がおり、貧乏な夫と夫の実家という感じで、結婚式などの時から私の親族側が金銭面の支援をしてくれているような状況です。子供のために貯蓄などをしていきたいのですが、それも叶わない状況です。どうしたら良いのか非常に悩んでいます。

女性30代前半 mayugepikeさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 佐藤 元宣 舘野 光広 3名が回答

出産や育児でもらえる給付金が知りたい!

結婚2年目のアラサー夫婦です。共働きなのですが正直お互いに低収入なので子供を作る余裕がありません。(世帯年収600万いかないくらいです。)私自身両親が共働きでお金に不自由なく育ててもらったので、自分の子供を育てるとなった場合、お金が無いからと選択肢を減らしたりしたくないという想いがあります。私も夫もどうしても子供が欲しい!というタイプではないので、転職や昇進で年収が上がらない限りは子供を作らずに生きていこうという考えです。子育てに協力的な地域では、医療費や学費がかなり補助されると聞いたことがあります。自治体によって差があるとは思いますが、出産や育児でもらえる一般的な給付金や使える制度を教えてほしいです!

女性30代前半 koba39108さん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

子供の小学校入学について

将来子供を得て、育てることを仮定しての質問があります。離婚状態にはないですが、子供を生家とは違う土地で大きくしたいと考えています。そうなると住民登録ではA市に住んでいますが、生活の拠点となるのは離れたB市という状態になります。そこで思うのが、A市で生まれた子供をB市の小学校に普通に入学させるのはアリなのかどうかということです。学校のシステムに関しては全く分かっていなくて、そこで生まれた子供でないと学校には入学できないのでしょうか。どこの生まれだろうが、入りたい子が入れるという自由なシステムにはなっていないのでしょうか。住民票を移さないといけないとしたら、それはいつまでに行っていないと入学に間に合わなくなるという期間があるのかどうかも合わせて知りたいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答