子どもの教育費が高いけど、できるだけやりくりして頑張りたい。

女性40代 5f3e925320aeeさん 40代/女性 解決済み

40代夫婦と子ども2人の4人家族です。
子どもが小さいうちに上手く貯蓄ができず、あまり蓄えが多くありません。
夫の収入は600万円、諸事情により私は今は働きに出られません。
子どもの教育には出来るだけお金を惜しみたくないという思い、また子どもの方も幸か不幸か、2人ともいろいろなことに興味を持ってやりたがり、やり始めると楽しくなってなかなか辞めようとはしません。
気づけば習い事関係の支出が生活費を圧迫してきました。
今は何とかやりくりできていますが、余裕はありません。
今の目標は、子どもの習い事はこのまま継続しつつ、私も働けないなりに収入を増やし、支出を見直して、出来る限りのことをしながら家族みんなが楽しく生活できるようにと考えています。
上の子が大学進学を目指していますが、こちらは何とか捻出できそうです。
上の子にかかる教育費はこれで最後になります。
下の子の大学費用については学資保険でほとんどまかなえますが、これから習い事と塾の費用がかかってくると思います。
状況としては今は習い事にかかる分、毎月の貯蓄が少ししか出来ません。
それが今後6年くらい続き、私たちが50歳になったくらいから本気で貯蓄が出来るようになってくると思います。

このような状態で大丈夫なのか、我が家は家計のやり繰りの考え方が甘いのかなと不安です。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
50代前半    男性

全国

2021/03/09

大丈夫だと思います。
確かに家計のやり繰りが甘いとも言えますし、FP的には「老後のための資産づくりをコツコツと行いましょう」と家計の見直しを促すべきところかもしれません。習い事や塾にお金をかけることが必ずしも良い教育であるとは限らないでしょう。
しかし、子どもさんが「2人ともいろいろなことに興味を持ってやりたがり、やり始めると楽しくなってなかなか辞めようとはしません」とのこと。夢中になれることがたくさんあるなんて、最高ではありませんか。いくらお金をかけたとしても、嫌々の習い事や塾通いなら逆効果でしかありませんから。
そもそもお金は、何かを実現するための手段でしかありません。ご家族が楽しく生活されているなら、それはそれで素晴らしいお金の使い方であるはずです。子どもさんにとっても、好きなことに夢中になった体験は、長い人生を生きていく中できっと大きな支えとなるでしょう。
こうしてご家族が良好な関係を保たれている限り、ご相談者さまご夫婦にとっても安心して暮らしていくことができると思います。
過度に不安になられることなく、どうか子どもさんの成長を楽しみながら、今の暮らしをお続けください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主人が脳出血で収入大幅ダウン。子どもに進学・卒業をあきらめさせない方法は?

主人が脳出血になりました。幸い、命は助かったのですが、収入が激減したことと、再発の怖さがあります。次、脳出血になった場合は、命は保証できないと言われています。子供たちは、高校生の長女を先頭に、これから教育資金が必要になる年齢になります。大学進学を希望しているのですが、あきらめずに進学、卒業まで学費を払える方法はあるのでしょうか。奨学金についても知りたいです。

女性40代前半 おはぎ萩さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

奨学金制度の利用に関して教えてください。

再来年に大学に進学する子供がいます。勉強ができる方ではなく、国公立大に進学するのは難しいと思っています。さらに田舎の方なので、大学に行くとしたら一人暮らしをするしかありません。うちは決して収入が多いわけではなく、家のローンも残っています。さらに、子供もあと2人教育を受けさせなければなりません。とはいえ、行きたい大学があれば行かせてあげたいとも思っていますが、残りの2人のことを考えると全て叶えてあげるのは厳しいのではないかと思っています。上は行かせてあげたのに、下の子は行かせてあげられないなど、不平等があってはいけないと思います。どうしようしようもない時は奨学金を借りれば良いのではないかと思ったのですが、そうすると子供に借金を背負わせることになります。最近は借りている子も少なくないと聞きますが、実際のところどうなのかわかりません。そこで、奨学金を借りる基準というか、どのような家計の状況だったら借りるべきなのか教えていただきたいです。

女性40代前半 すいさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

結婚、妊娠出産に向けての準備は?

今年婚約し、来年結婚をする予定です。結婚後は子供ができたらいいなとも考えています。二人で生活していく分の費用は、パートナーの給料と私のアルバイト代で何とかなっており、既に一緒に生活をはじめています。しかし、これから結婚・妊娠出産となると、更に費用がかかってくると思います。そうなると、私も今まで通り働けなくなる可能性や経済面での不安もでてくるかと思います。そこで、今のうちから検討しておくべき保険や資産運用、また参考程度に将来の子供に向けての準備等について、あれば教えてください。現在のコロナ禍が落ち着く兆しもなく、今後様々なことが移り変わっていく時代かと思います。新しい生き方を取り入れる意味でも、専門的な知識を持つファイナンシャルプランナーさんに、ぜひご相談させていただきたいです。

女性30代前半 mau0122さん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

小学生の子供の教育費をどこまで出すか悩んでいます

小学生の子供の教育費をどこまで出すか悩んでいます。もともと上の子は通信教材をやっていたので、今回のコロナ禍で授業がない期間も勉強をいつものペースで進めることができたのでよかったなと思いました。下の子供も4月から小学生になるので通信教材をしようかと思うのですが、本当はもう少しいろんな習い事をさせてみたいです。しかしコロナ禍で将来の不安もあり、必須と考えている通信教材以外にやらせることに躊躇しています。小学校は給食費以外に教材費もかかるので一人年間6万いかないぐらいかかります。しかも上の子供が手がかかるマイペースなタイプということもあって、親のほうが気をまわして通信教材以外に2つも習い事をしています。習い事の費用は月2万円強かかっています。下の子はしっかりしているということもあって4月から通信教材1つやるだけということで兄弟間で差がありすぎると思っています。下の子の費用は月3千円いかないです。兄弟差をどうしたらいいかということと、コロナ禍で先行き不安なときは教育費をどう考えればいいかというのが悩みです。

女性40代後半 cw11_4b93さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

離婚後の年金分割制度について

<現状>私:50歳代半ば・正社員、妻:50歳代前半・パート、子供:あり世帯年収:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、ローンなし、持ち家あり貯蓄:約1500万円(銀行預金)現在の妻と結婚する前に離婚歴があります。前回の婚姻期間(約5年間)も会社員で厚生年金に入っており、妻は第3号被保険者でした。離婚した場合、年金分割制度があるとお聞きしていますが、具体的にどのような制度でどういった方を対象にしているのかお教えいただきたくお願い致します。また、将来、離婚した妻に対してどの程度の年金を支払う義務が発生するのかも、併せてお教えいただけると助かります。将来の人生設計に把握しておきたいと考えております。

男性50代後半 pinkiri100さん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答