老後に向けての資産運用

男性40代 miyazaki1295さん 40代/男性 解決済み

私は40代自営業者です。現在私の年収が300万円ほどで夫婦で共働きして生活しております。
老後の資金不足が心配で最近、資産運用などに興味を持っていろいろ調べております。
ただ調べているだけで、いざ何かに投資するぞっと思ってもなかなか不安な気持ちが勝ってしまい始めることが出来なくなってしまいます。
そこで相談ですが、月額が少しの金額で、すぐに増やせるような夢のような物では無く地道に少しずつ資産を増やせるような運用法ほはないでしょうか?
自衛業者なので定年後も仕事を続けることはできるのですが、やはり体力なども心配なので長くは続けることが出来ないと思います。
理想は、定年後も少し働いてその後、年金と合わせて生活できる資金になるような運用方法があれば教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/04/06

自営業であれば、小規模企業共済・国民年金基金・イデコなどの制度の活用を考えてみてはいかがでしょうか。
全て公的な制度で、小規模企業共済は自営業者や役員の退職金制度になります。国民年金基金とイデコは会社員の厚生年金部分に当たる部分を作る制度になります。いずれも、長期積立をベースにしており、掛け金や拠出金が控除の対象になります。お勧めは小規模企業共済or国民年金基金とイデコの併用となります。前者の2制度は元本割れのリスクが原則的にありませんが、その分高利回りが期待できません。利回りを追求するのであれば、投資信託等を活用したイデコとなります。イメージ的には前者2制度をベースにイデコで利回りを稼ぐといった感じです。イデコでも20年以上の長期で積立運用を行うことによって様々なリスクを軽減することができます。
3制度とも金額は任意で決定することが可能です(最低金額はありますが)。注意点は上限額です。例えば、国民年金基金とイデコは両制度合計で拠出額上限が月額6万8000円となっています。いずれの制度も20年先を目標とした資産形成のための制度になります。是非、検討し一歩踏み出してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

世帯年収が少ない中で貯金していくには

自分が働けないので旦那の扶養に入っていますが、年収が300万円前後なので貯金が出来ません。どうしたら将来的に貯蓄できるようになるのか、いいやり方があれば知りたいです。月々の支払い等でマイナスになる月ばかりです。できればクレジットカードのリボ払いを辞めたいと思っていますがうまく行きません。

女性30代後半 saya50さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後に困らないように運用したい方法

ここ最近転職をしました。なおかつ今の仕事は営業の仕事になります。よって毎月の収入が変動してしまい、どうやってお金の管理をしたがいいのかわからないです。それと、今まで貯めてきたお金も運用したいのですが何で運用したらいいのかもわかりません。自分で調べてみると積み立てニーサやイデコなど、またはガッツリ株式投資やFXなど興味はあるのですが正直利用する勇気がありません。それはやはり自分の知識の乏しさに原因があるのだと思います。今も子供の教育資金がひつようですし、それが終わると今度は自分たちの老後資金が更に必要になってきます。こういった貯め方だったり、運用の仕方を知りたいです。

男性40代後半 リンリンさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今後のお金の貯め方について

お金の悩みは尽きないのですが、その中でも一番の悩みは貯金の方法についてです。というのももちろん貯金はしているのですが、その方法が果たして正しい方法なのか、的外れな方法なのか不安になります。是非老後に備えての貯金の方法というのは、どういった方法ですればいいのかを知りたいです。なかなか調べても記載されることがないので、実際に質問したいところです。老後に備えて、今から貯金をしているのですが、一体どのくらいの割合を貯金にまわせばいいのか、貯金の方法はどういった方法があり、どの方法が正しいのかを知りたいです。いろいろなお金の貯め方があるかと思うのですが、どういった方法での貯金が正しい方法なのかを知りたいです。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

学歴もお金に関する知識もない人間がお金を貯める方法

お金の貯め方について。お金は持っていて困るものではないので、できるだけ持っておきたい。あわよくば貯め方についても聞きたい。学歴もお金に関する知識もない人間がお金を貯める方法があるのか知りたい。もし、方法があるのであれば、今後どのように行動していけば良いのかについても教えてもらいたい。自分で調べたりはするものの、知識がないからか理解できないことが多く困っている。

女性20代前半 suukiさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ひとり暮らしをしていくには具体的にいくらくらい必要になるのか

これから一人暮らしをしていくとすると、具体的にいくらくらい必要になるかを聞きたい。自分自身で生活していく上で、一般的にどのようなことにいくら必要になるか、持病がある場合などの例外的事例や、標準的な一人暮らしでの家賃など、一人暮らしをしたいと思っているが、特にお金の面でわからないことが多く、知りたいと感じている。また、お金に関して社会人として必要である知識ですら身についていないと感じているので機会があったら聞きたい。

女性20代前半 yuzukieさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 山本 昌義 2名が回答