私が知りたいお金の貯め方全般について

女性30代 chisaponさん 30代/女性 解決済み

私が知りたい内容としましては、お金の貯め方としまして、どのようにお金を貯めることで、合理的な貯蓄ができるのかな?と言う内容でいつも悩んでおります。一般的な主婦の方は、統計的に平均的に貯蓄につきまして、給与天引きで処理されているのか?若しくは、手元貯金で、貯金されているのか?また、貯金専用の口座を作成して貯金しているのか?と言う内容等に対しまして、いつも気になっております。ただ単に銀行口座を作ってお金を貯めるのではなくて、今現在では、スマホ一台でFXや暗号通貨について、取引ができると言う時代になっておりますので、そのような媒体を使用して資産運用と言う形で、挑戦されていらっしゃる主婦層の割合等を教えて頂ければ、具体的な投資形態を教えて頂ければと考えております。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

最も合理的なお金を貯めるには、「毎月一定の時期に、簡単には引き出すことができない口座にお金を入れる仕組みをつくっておくこと」に限ります。強制貯蓄ですね。「生活費が余ったら貯蓄に回す」方法とでは、貯まり方に大きな差がつくはずです。
強制貯蓄の手法は何でも構いません。もしご主人のご勤務先に財形や確定拠出年金の制度があれば、できる範囲で活用されればよいかと思います。特になければ、新規で口座をつくってください。
その際できれば「投資信託(ファンド)」の活用をお勧めいたします。普通の生活者の資産形成に最適な金融商品です。「株式」を主な投資対象としたファンドを一つ選び、口座を開設して例えば毎月数万円、というようにコツコツと積み立てていくだけです。

着実な資産形成には、株式への投資が最も合理的だと考えます。私たちの身の回りにある多くのモノやサービスは、株式会社などの企業によって生み出されたものであるからです。歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。であれば、株価は短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんし、平均的には徐々に上昇していくはずです。
ですから、長期的に少額ずつ時間を分散させながら株式にコツコツ投資していくという手法をとれば、高い再現可能性をもって着実な資産形成を行うための近道となります。
本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することなく、時間を味方につけていずれ大きな資産となっているでしょう。

ちなみに、「iDeCo(イデコ)」と呼ばれる個人型確定拠出年金や、「つみたてNISA(ニーサ)」など、個人の長期的な資産形成を後押しする制度が近年整えられてきていますが、制度ありきになってしまうと、投資の本質を見失い残念なことになるかもしれません。
投資の目的は、財産づくりとより良い世の中づくりの両方を目指すことであり、単にお得そうだからという理由で制度や商品を選んでしまうと、うまくいかなかったときに高い期待が大きな後悔と失望に変わってしまう恐れがあります。あくまでも、ご自身で納得できると思えるファンドを選択し、それがたまたま制度を利用できるなら利用する、というくらいのスタンスがちょうどよいと考えています。

なお、「スマホで資産運用に挑戦している主婦層の割合」というピンポイントのデータは見つけられていないのですが、30代女性で資産運用を行っている人の割合は1割程度で、その運用商品は株式(投資信託)が大半のようです。
ただし、株式の短期売買や、FX、暗号資産などの取引は、「資産運用」ではありません。ギャンブルです。誰かの損が誰かの儲けになるという「ゼロサムゲーム」だからです。参加者全員の損益を合計するとゼロになるという意味です。儲かる可能性とほぼ同じ確率で、損失をこうむります。
あくまでも余裕資金で遊びとして行うなら問題ありませんが、ご質問の「合理的な貯蓄」とは真逆の行為ですので、ご注意ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

これから先のためにどのくらい貯金をすればいいのか

私は現在、大学3年生です。もうすぐで働き始める自分を想像し、どのような会社で働くのかを考えなくてはいけない時期になりました。私は就職したら一人暮らしを始めたいと思っています。そこで1番不安なのが、今の貯金です。正直、お金の話を友達にはお金の話を友達にはしづらく、親も専門家ではないし、親の時代の新卒と現在の新卒の状況も変化しています。その為、頼れるかたの話を聞いて、これから先のために、どのくらい貯金をすればいいのかなどを聞いてみたいです。

女性20代前半 mlenさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

副業で効率的な収入の作り方

株式投資や不動産投資のほかにFXや仮想通貨など、様々な資産運用を行っています。着実に資産が増えていますが、常に付きまとうのはリスクです。できる事なら老後は資産運用を辞めても、安心して暮らせるようにしたいと考えています。資産運用によるリスク回避のため、職による収入源を増やしたいと考えています。本業とは別に副業としてこういうことは是非やってみると良いといったお勧めがありましたら、教えてください。ただし副業というものの、毎日のように多大な時間を費やすのではなく、週末の空いた時間を活用して、効率よく収入が得られる仕事であることを前提でアドバイスをお願い致します。またそういった副業探しに最適な紹介サイトがありましたら、教えてください。

男性40代後半 gotegoteさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

生活軍資金はどのくらい貯金しておくべき?

専業主婦の子なし30代女性です。以前は私もパートで働いていましたが、体を壊してしまってからは専業主婦をしています。コロナ禍で夫が失業し、現在無職です。求職活動はしてはいますが、なかなか前に進めることができていません。(事務職は求人もほとんどないですし、夫は気管支系の持病があり、人と関わる営業職は感染リスクが高そうで怖いです)あまりわがままは言っていられない状態なのは承知していますが、ワクチンなどを接種できる状態になるまで、しばらくは貯金を切り崩しながら夫にはアルバイトなどをしてもらい、生活しようと思っています。(現在、結婚前の貯金を切り崩しながら、月12万円程度で生活しています。生活保護などは利用しておらず、できるだけ自分たちの力でやっていくつもりです)そこで質問なのですが「生活軍資金として給料の3ヶ月分を貯金しておくべき」という話を聞いたことがあるのですが、それは家族が病気などで入院した場合に備えるべき金額なのでしょうか?今後、新しい就職先で一生働けるかどうかも分からないので、夫が再び失業した時のリスク回避のためにも、夫の就職後はしっかり貯金ができるようにしていきたいと思っています。失業のリスクに備える場合、生活防衛費としてどれくらい貯金が必要だとお考えでしょうか?また、その内訳についてアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代後半 ロッシーさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

毒親からの相続について

実親と絶縁し6年になりますが、年齢を考えると相続についてを徐々に具体的に考えるようになりました。腹をくくって絶縁したので私としましては何も相続を受けるつもりはありません。私には兄弟がいないため相続するのは必然的に私しかいないのですが、それでも縁を切ったため何も関わりたくないのが正直なところです。亡くなる寸前であったとしても介護する気もありませんし、人生をめちゃくちゃにされたのですから子供に捨てられても仕方ないと現実を受け止めて欲しいのが私の心境です。

女性30代後半 rieさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

資産運用、自分にあった運用割合とは?

数年前より家庭の事情により正社員を辞めて、派遣社員などをしております。ボーナスなどないため以前より収入が7割ほどになり、貯金もできず支出だけ増える一方です。少しでも増えるようにと思い、それまで定期貯金等のみだったところを運用方法変更しました。積立NISAの他に積立投信2社、米国債、短期(1年未満)・中期(1~2年)のソーシャルレンディング3社などで運用し、短期で増やした資金をまた長期物にまわすようしています。一応普通預金も給料半年分くらい置いています。自分なりに分散してるつもりですが、リスクが大きくならずそれなりに攻めた運用にするためには、この比率をどうしたら良いかおしえていただきたいです。また、この他に良い運用方法が別にあればおしえてください。

女性40代後半 hacchi33さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答