定期預金の満期後の扱い方

男性60代 taka3663さん 60代/男性 解決済み

郵便局の10年の定期預金が今月で満期を迎えます。金額は500万円程度ですが、そのお金を今後どうしようか悩んでいます。もう一度定期預金にしようとする選択肢もありますが、10年間預けて、利子は1.2%だし、それに一旦預けてしますと、必要な時に引き出すこともできませんから。郵便局の人は「引き続き定期預金で宜しくお願い致します。」と言っています。私は株もやっていますので、そちらに資金を回そうかとも考えましたが、相場が暴落すると元金が吹っ飛びますし、ただ、うまくいけば、福利の作用で、資産は増えるかなと皮算用をしています。保険会社の人に何気なく相談したら「外国債がいいですよ。10年間は原則引き出せませんが、銀行や郵便局の預金よりもはるかにいいです。」という返答がありました。何か良い方法があればご指導お願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/03

運用期間によりますが、郵便局であれば定”額”貯金にするのはいかがでしょうか。定額貯金であれば6か月経過すればいつでもペナルティなしで引き出すことができます。適用される利率も6か月単位の6段階(3年超は一律)の段階金利制になっています。期間の自由度という意味では、個人向け国債もあります。こちらは1年以上の期間が必要で、満期前に換金する場合には直前2回分の利息相当額の手数料が必要になりますが、定期貯金等よりは高めの金利が適用されるのが一般的です。外国債券は、国内債券よりは金利面では有利ですが、為替リスクがあり、地域によっては株式投資並みのリスクがあります。

そういう意味では、株式投資の経験があるとのことなので、比較的リスクの低い大型株等で運用するのも一つの手だと思います。たしかに元本割れリスクやリーマンショック級の暴落も可能性としてはありますが、リーマンショックから復活した企業やリーマンショックの影響が少なかった企業などを分析して、暴落にも耐えられる銘柄を探してみるのも良いかと思います。

証券という意味では、公社債投資信託という比較的安定運用するものや株式投資信託のうち、つみたてNISAに採用されている積立に適したものを検討するもの良いかと思います。参考にしていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoがいまいち分かりません。

現在、会社勤めではないので、厚生年金には加入しておりません。最近よく、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)というのを耳にし、興味があるのですが、イマイチ仕組みがわかりません。大まかに、「どこの機関が運用するのか?(年金機構とは別の管轄なのか)」 「毎月の国民年金保険料とは別々に収めるのか」「国民年金基金や付加年金と何が違うのか」「所謂、投資に値するのか」「元本保証はないのか」 「どれくらい増える可能性があるのか」「確定申告の時にふるさと納税や生命保険料みたいに控除対象になるのか」「会社勤めで厚生年金に入っている人はやめなければいけないのか」そして「始めるまでの一連の流れ」を分かりやすく教えていただきたいです。

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

将来お金に困らなくて済む資産の増やし方

現在、資産運用等せずに共働きの夫婦の給料から貯蓄していますが、子供の将来の教育に掛かる程十分に使える程貯蓄は有りません。大学に通う事になると家計もキツくなります。その時にお金に困らなくて済む資産の形成が必要と考えていますが、資産の運用をどの様に行うべきか全く知識が無いのでどうしたら良いでしょうか?

男性40代前半 銀ちゃんさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

上手く資産運用する方法

上手く資産を利用して、増やしていけるか。貯金、預金、定期預金、積立するならどこが一番利用しやすいのか、お得なのか。万が一の相続の件で兄弟でもめなくてすむ方法。兄弟が多いので念のため知っておきたい。保険も既に入っているが、一番自分に向いている保険に入りたい。見直したい。

女性30代前半 yyyuuuさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

年金以外の老後の資金・貯蓄について

現在では、65歳以降は年金収入の他に2000~3000万の貯蓄が必要だと言われています。給与天引きの貯蓄の他、個人積み立て年金、会社の社員持ち株制度への参加をしていますが、他に効率的な貯蓄方法はありませんでしょうか。また、積み立てNISAなどの運用も最近はもてはやされていますが、株価の乱降下の影響を受けないか心配して手を出していません。40歳半ばで、途切れることなく厚生年金も払ってはいますが、結局どのくらいの額がもらえるのかも少し不透明です。将来への積み立てや今からの運用で、手元に残る資金の可視化も可能な上手な方法はありませんでしょうか?

男性40代後半 プリウスユーザーさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答