リスクの少ない資産運用はありませんか?

男性40代 yoっ4-さん 40代/男性 解決済み

将来に向けてどのくらい貯蓄が必要になるのか、そのための貯蓄方法として、今のところは銀行普通貯金しか無いのですが、ある程度の額を定期預金に変えたり、資産運用に回したりした方が良いのか、そういう事を相談してみたいです。あと、少しだけ貯蓄に余裕が出てきたので、株式投資や何か資産運用もしてみたいという興味はあるので、出来るだけリスクの少ない資産運用の仕方を教えてほしいです。資産運用については、それで沢山儲けたいというよりは将来的に貯金として、銀行預金より少し増えてたら良いな、それでもリスクは有ると思うので、大幅に減ってなければ良いなというくらいの感じで考えているので少し世の中の景気や社会情勢に併せて、増えたり、減ったりする資産運用を教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
60代後半    男性

東京都

2021/05/15

まずは、全くリスクが伴わない資産運用をみていきましょう。
元金保証の金融商品ということで、次の3つが考えられます。
なお、リターンはかなり少なくなります。また、③iDeCoは、60歳まで引き出せません。

①ネット銀行を活用する
2021年5月現在、メガバンクの普通預金の金利は年0.001%、定期預金の金利は年0.002%です。100万円を1年間預けても税引き後利息は普通預金で7円、定期預金で15円です。しかし、ちなみに、ネット専業の某銀行の定期預金の「1年もの」の金利は年0.12%(なんと60倍~120倍の金利)。1年後の税引き後の利息は956円です。その他、3年ものの定期預金金利は、0.20%、5年もので0.23%となっています。また、定期預金の優遇キャンペーンなどが行われているネット銀行もあります。なお、満期を迎える前に解約することは可能です。

②個人向け国債を購入する
銀行や証券会社の窓口で購入できる「個人向け国債」は、1万円からという手軽さに加え、国が発行しており、事実上元本割れしない安心感があります。
個人向け国債は、0.05%の最低金利保証があります。個人向け国債は、金利タイプと期間によって「固定3年」、「固定5年」と「変動10年」がありますが、低金利水準の現在では、今後の金利上昇局面に期待が持てるので「変動10年」が注目されています。なお、発行から1年経過以降に解約できます。

③定期預金積み立てで「iDeCo」を活用する
iDeCoは、積み立てるお金の運用先を自分で選んで、60歳以降に受け取る「じぶん年金」です。
最大の特徴は「節税メリット」にあります。掛金は全額控除となって毎年、所得税と住民税が軽減されます。そのうえ、運用益が非課税で、受け取りの際にも税制優遇があります
iDeCoには、投資信託(リスクあり)などで積み立てるイメージがあるかもしれませんが、運用先としては「定期預金」も選べるのです。資産を守ることを優先したい人はiDeCoで積立型の定期預金を選んで、元本割れリスクを避けながら、節税メリットを享受する手があります。

(例)40歳の会社員(年収440~650万円程度、課税所得330万円未満)が勤め先を退職する65歳までの25年間、毎月2万円ずつ計240万円を積み立てた場合

掛け金が毎年所得控除となって年末調整で還付される上に、翌年の住民税も安くなります。所得税(10%)と住民税(10%)の合計20%分、年間4万8000円分(=年間掛け金24万×20%)の節税効果があります。これを25年間続けるだけで、120万円の節税効果になります。ちなみに、定期預金の利息は、年利0.002%、25年で、1495円です。なお、最大のデメリットは、一度始めたら60歳まで引き出せません。なお、iDeCoには、勤務先で、確定拠出年金や確定給付年金等の制度がある場合は、掛け金に限度がある場合もありますので、確認してみましょう。

次に 、リスクはありますが、おすすめするのは④「つみたてNISA」(積み立てしかできません)です。運用益が非課税で、いつでも引き出しができます。対象商品は、金融庁が定めた「手数料の安いもの」に限られます。買う時の購入手数料は無料、持っている間にずっとかかる信託報酬も控えめなものがそろっています。投資初心者で、どのような組み合わせをしたらいいのか悩むという人は、インデックス投資信託のうち、バランス型に投資するのも良いでしょう。

まずは、ネット上から、ネット証券会社に専用口座を開き、少額から投資(③「iDeCo」は月5000円から、④「つみたてNISA」は月100円から投資可能)をしてみたらいかがでしょうか。実践することで、自然と、投資能力が磨かれます。習うより慣れろです。慣れてきたら、徐々に、リスクとリターンの高い商品に変えたり、金額をアップしていけば良いでしょう。自分に合った投資方法が、必ずみつかると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナがいつまで続くかもわからない中、お金は必要になるばかりでこれからが不安です

コロナ中で働きぐちもすくなくなってきており、失業する人も増えていると思います。そんな中で子供もうまれ、結婚もし更にお金が必要になってきます。さらに、高齢者社会の中なので税金とかは増えるばかり、、、。働く場所がへっていくなかでお金はふえるのでこれからどうしていけばいいのか不安でしかありません。また、どれだけ貯めていればいいのかというのもわからないし、これだけ貯めれば安心とかもないからこそ不安です。増えることなんて時間でしか無理だし、減るのはパッと減ってしまうのにこれから生きていけるのか、生活できるのか、私はもうどうでもいいのですが子供たちの世代が心配です。子供が豊かに育っていけるのかふあんです

女性40代前半 ももせさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産運用について嫁が理解してくれません。

資産運用に否定的な嫁を説得したいです。共働きで世帯年収1300万ほどあり、将来のために年間600万円前後の貯金をしていますが、普通口座に入れているだけです。勿論、FXなどに知識無く損得の差が大きめな株式に手を出すつもりはありません。idecoや積立NISAで投資信託に少額任せることで節税効果をしたいです。しかも、先日職場の中にある銀行の出張所の営業マンからお勧めされました。「何で資産運用が駄目なのか?」と問いかけても「損をしそうで怖い気がする。まだ普通口座に預ける方が良い。」の一点張りです。何を言っても全然駄目なので困っています。このまま放置すると普通口座に数千万円ほど貯まりそうです。何か良い説得方法はないかアドバイスをお願いします。特に経験者の方の回答を待っています。

男性50代前半 kurumazuki1003さん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

定期預金で利率の高い銀行はある?

私は今使ってないお金が、200万円ほどあります。このお金の良い運用の方法をご教授頂きたいと思います。今はみずほ銀行にただ入れているだけですが、利息は年間数円程度で、全く増えません。1歳の子供が居るので、この子の教育資金にするために、少しでもお金を増やしたいと思います。家の近くに銀行がある、ゆうちょ銀行や七十七銀行も利息を確認しましたが、同じようなものでした。少々セキュリティーなどの面に不安を感じますが、ネット銀行の方が良いのでしょうか?また、期間限定でキャンペーン等を行なっている銀行がありましたら、教えて頂きたいです。出来れば、あまりハイリスクの投資などはやりたくないのですが、ローリスクで初心者におすすめの商品などがありましたら、併せて教えて頂きたいです。

女性30代前半 kaori0524さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ノーリスクで資産運用

現在、我々は夫婦共稼ぎをしているんですが、年間少しばかりか貯金が出来ている現状です。少しばかりか資産運用に回してもいいかなぁと考えてはいるんですが、まず何をすればいいのかそしてやっても損はしないのかって言うのが1番の悩みです。少しでもリスクのない方法または全くリスクが伴わなければ資産運用を行いたいと考えています。また、どのようなメリットやデメリットもあるのかも全く知らないのが現状で、資産運用にお金を回して何か直ぐに大きな資金が必要になった時に満額帰ってくるのか?損はないのかという心配などです。様々な資産の運用方法があると思うんですが、その方法の種類の多さも知らないということから資産運用に投資をやりにくいのが悩みでしょうか

男性40代前半 将平0929さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

積立する事の利点を教えてください。

将来の貯蓄が心配で、積み立てをしようと考えています。ですが種類が豊富でなにが良いか分かりません。そものそも積立とは何なのかネットで調べてもあまり理解ができません。他の人が積立を進める理由を知りたいです。またNISAとIDECOの違いも教えて欲しいです。どれくらい毎月いくら投資をしたら、何年後にはいくら増えるか知りたいです。積立する銀行は何社かあると思うのですが、積立をする会社によってなにか変わってくるのでしょうか。積立について無知すぎて申し訳ございませんが教えていただけると光栄です。宜しくお願い致します。

女性30代前半 baserさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答