年にどのくらい税金を支払うのか

女性20代 おおがわら819さん 20代/女性 解決済み

毎年くる市民税などがありますが、それを忘れて毎回貯金もせずに使ってしまうことが多いです。年にどのくらいかかるものなのか、またそれを払わないとなったらどうなってしまうのか調べても難しい言葉や文字が多くて頭に入ってこないし分からないことが多いです。また、それは何に使われるているのか、なぜそういったものが必要なのか気になります。所得に応じて違うはずなのに、貧困は貧困のままだしお金持ちはお金持ちでいろいろ買えるのが何故なのわかりません。その税金は私たち返ってくることはあるのかなって年金ですら、危ういのになんでって思うことご多々です。そこにも目を向けて欲しいのにっておもいます。年間いくらぐらい貯金したかばゆとりがあるのかなと思いました

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/07

税金の種類と、どの程度納めているかと、どのような使い道になっているかについてお答えします。
税金は国に治める所得税と、都道府県や市町村に納める住民税があります。所得税と住民税は、給料や自営の人の収入に対して納めるものです。所得税は、収入の多い人は税率が高く、5%・10%・20%・23%・30%・40%・45%の7段階になっています。
住民税は全国一律で10%になっています。所得税は10%から20%の人が多いので、住民税と合わせて20%から30%納めていると思われます。

ほかに消費税があります。これは収入に関係なく8%と10%の税金が何かを買ったり、使った時にかかりますが、全体の税金収入の3割を超えています。

給与所得者は(会社員など)は会社で源泉徴収されるので、支払いがもれることはほとんどありません。個人で事業をしている人は、自分で納めるので時には滞納(遅れる)することがあり、一定の期間が過ぎると差し押さえなどの処分があります。
使い道は、国の税金は社会保障(年金、医療)、教育、国防、道路などに使われ、住民税は福祉、保健、教育などに使われています。

公的年金は無くなることは絶対にありませんが、徐々に減る方向ですから、将来は夫婦2人共、厚生年金を受給できるような働き方をすることと、個人でも年金や積立をすることが大切です。収入の1割は積み立てるようにしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

解禁になった副業!法令遵守を徹底しながら税金対策

今回、私が勤める会社がこれまでの方針を転換しました。内職や兼業、副業などを解禁することになりました。日本を代表するような大企業や上場企業でなければあり得ない取り組みだと思っていただけに、正直言って意外でした。会社自体は資本金1億円クラスの中堅規模です。そんな会社に勤務する私の税金に関する悩みは、「副業やアルバイトをして得た収入をどのように申告するか」という点です。実は、この度親戚が経営する会社に手伝って欲しいと頼まれたため、本職が休みの日を中心に本格的に手伝うことにしました。肉親である経営者からは、「税金は上手く申告してくれればいいよ」と耳打ちされています。もちろん、節税したい気持ちはありますが、追徴課税などは怖いので教えてください。

男性50代前半 qqnyy775さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

個人事業主が生活に行き詰まらないための工夫

現在個人事業主で働いているのですが、会社員の時と比べて保証がなく、税金も自分で全て自分で手続きをしなければなりません、そのため、もっとこのようなところを機をつけた方が良いという部分や、これだけは入っておいたほうが良いという保険などもあるのではないかと不安になっています。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 machii925さん 30代前半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

副業の申告がわかりません

このご時世なので、本業だけではなく、副業を始めたいと漠然と思っていますが、とても迷っています。というのは、その場合どのように税金を申告すれば良いのか、また、絶対に申告しなければいけないのかわからないからです。わからずに副業をやっていて、ある日脱税です!なんて言われたら怖いので、前に進めずにおります。本業もあるので、申告があまりに大変なら、副業は断念せざるを得ないかなと思っています。因みに領収書等の管理をするのがとても苦手で、年末調整時期にも保険の書類が見当たらなくてマゴマゴしますし、高額医療費の申告に至っては、出来たことがありません。こんな私でも正しく申告しつつ、副業ができるものでしょうか。

女性40代後半 kasumi7806さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子どもが増えることの税金の負担について

当方は29歳の会社員です。現在は妻と子どもの三人家族です。妻は専業主婦で収入としては無いため、税金はかかってこないと思っています。そして、子どもは1歳のため、しばらくは専業主婦の予定です。現状は貯蓄もできていて、不自由なく生活していますが来年に2人目の子どもを出産する予定です。そこで、気になるのが子どもが増えることでの税金面の支出です。病院の費用などは自己負担が無いはずですが、様々な予防接種や検診については費用がかかると思っています。その費用や子ども達の保険に対する税金はどのように変わってくるのでしょうか?また、何か負担が軽減されるような制度はあるのでしょうか?このような点をご教授いただければと思います。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

仮に仕事復帰出来ない場合、何か公的な支援は受けられますか?

自身、あるドラッグストアで勤務しておりますが、昨年4月より体調不良により休職しております。めまいや吐き気、過呼吸などが頻繁に起こり、ストレスや過労によるパニック障害との診断を受け、現在は傷病手当をもらっています。それも11月が期限で、その後の見通しが立たず、とても不安です。専門学校生、大学生の二人の子供がいますが、妻はかなり前に病気で他界しました。病気が完治するのに、個人差があり、中には10年以上苦しみ、社会復帰が困難な人もいるとのことです。在宅ワークなども少しずつ勉強していますが、生活費を稼ぐ程には到底及びません。貯金も底をつき、仮に仕事復帰出来ない場合、何か公的な支援は受けられますか?

男性50代前半 ほるほーずさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答