2021/04/05

セミリタイアが可能なのか悩んでます

男性30代 ono-atsushiさん 30代/男性 解決済み

年収600万の38歳の独身一人暮らしのサラリーマンです。昇給はほぼ期待できませんが、親の介護は特に心配いりません。
仕事がしんどくて、50歳くらいにセミリタイアするのが目標で、毎年200万ずつ投資しています。現在の貯金は2000万ほどで、年間の生活費はだいたい200万です。貯金の半分は現金、残りはノーロードの先進国株投信と新興国株投信に半分ずつ投資しています。NISA枠も毎年使い切ってます。
このペースで金融資産をふやして、50歳までに資産を5000万に到達させて、セミリタイアは可能でしょうか。また、注意すべき点などはあるでしょうか。特に老後資金の想像がつかず、アドバイスいただけると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 相続・介護
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/04/10

ono-atsushi様、ご質問ありがとうございます。

資産運用をいつから始められたのか分かりませんが、投資の事がもっと分かれば現在の預貯金の割合の変更をされるのも、早期のセミリタイアにつながると思います。

またセミリタイアとされておられるので、資産からの収入だけではなく、他の収入を得られるのであれば、実現可能だと思います。

世間では不動産投資なども不労収入の代表として言われていますが、現在、投資をされている投資信託の中でも毎月分配型という種類の投資信託があります。

毎月分配型は分配率の高いものもありますが、分配率が高いものは元本を取り崩しているものも多いので、どういった商品がご自身に合っているか考えながら商品選択をされると良いと思います。

老後生活に対しても、老後2000万円問題が取り沙汰されてますが、こういった資産寿命を延ばす方法が分かれば、投資財産を減らさずに不労収入を得ることも可能になってくると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/24

必要とされる老後資金について

65歳から国民年金、厚生年金の2つがもらえ、90歳まで生きると仮定して、25年でトータルでいくら資金が必要とされるのかについて質問したいと思います。当然老後に過ごす年数、生活水準により、必要額が変わると思いますので、仮定として、90歳まで生きるとして、以下のように3段階の生活レベルに聞いてみたいと思います。1)最低限度の生活レベルを維持するための老後資金2)上記1)に余暇等を適度に楽しめるための資金を加えた場合に 必要な老後資金、3)比較的豊かな老後を過ごせるために必要な老後資金をモデルケースで知りたいと思っています。また、65歳で年金をもらいながら、現金資産を投資で増やしていくために適切な方法があるか否かについても聞いてみたいと思います。

男性60代前半 kaorutさん 60代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 植田 英三郎 2名が回答
2021/03/09

介護が必要になった時が心配です。

私が老後に気になる事の1つに介護の問題があります。なんとなく自分は介護が必要な状態にならないと思いがちですが、そんな事はないので実際に自分が介護が必要な状態になった時に備えて何をしておくべきでしょうか。介護については全く身近な問題でない事もあって何をどうしたら良いか分からないです。実際まだ若いうちから介護について準備しておく必要はありますでしょうか?それとも必要以上に介護について心配しなくても良いのでしょうか。全く分からないのでどうしたら良いか分からないので何か良いアドバイスをください。特に私が気になるのは介護が必要になった時にどのくらいお金が必要になるかというのが気になります。介護保険があってもそれなりにお金が必要でしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/12

両親の持ち家の処分について

自分の両親と義両親とも地方に戸建を所有しています。義父は昨年から入院手術を繰り返しており(80代)そろそろ今後のことを考えないとならない状況になってきました。自分の両親も70代に入り、漠然とした不安からか要件もないのに頻繁に電話してくるようになりました。自分夫婦は政令指定都市に居所があり、老後についてもどちらの出身地へ戻るという選択肢は考えていません。それぞれの兄弟についても同様です。そこで、両親・義両親の持ち家の処分についてですが、地方のため売りに出しても買い手がつかないということが多分に予想されます。買い手がつかないまま家屋を所有し続ける場合の固定資産税負担・更地にして土地として所有し続ける場合の固定資産税・相続放棄 どれが一番なのか?非常に悩んでいます。相続放棄した場合、土地(および古家)は誰に帰属し、どういった経過をたどるのでしょうか?ぜひご教授お願いします。

女性50代前半 tamu0207さん 50代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

親に借金があった場合の相続の方法は?

親が亡くなった際には相続の問題が生じますが、このときに親に借金があった場合には相続の仕方の選択肢が生まれます。ただ、実際に親に借金があるか?どうかを調べる方法はどんなものがあるのか?が分からないので、その方法について教えてほしいと思っています。

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/05/13

絶縁した義父母の介護について

東北地方に住む、40歳の男性です。毒親の元で育てられ、親の営む家業を手伝っていましたが、度重なるモラハラに耐え切れなくなり、家を飛び出す形で実家とは連絡を絶ちました。弟は大学卒業後東京で就職し、こちらに戻るつもりも、実家を継ぐつもりもないそうです。親とは絶縁しましたが、弟は自分の境遇を理解してくれているので、今でも実家の状況など変化があった際は連絡をくれます。相談したいのは、実家の相続についてです。親は農家を営んでおり、田んぼと畑を所有していますが、自分は親からのモラハラ、パワハラに耐え切れなくなり逃げ出したため、後継者がいない状況です。弟も継ぐつもりは一切ないとのこと。しかし、勇気が無いので親と絶縁まではできない。相談されたら東京からできる限りのサポートをすると伝えてあるとのこと。このような場合、義父の所有する田んぼや畑はどのような形にするのが金銭的に私たち兄弟の負担にならずに済むのでしょうか。なお、周りの土地も全て田んぼや畑に囲まれているため、宅地使用はできない土地のようです。誰に相談したらいいのか、どんな方法があるのか全く分からない状況のため、大まかでも良いので道筋を示して頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

女性30代後半 駒ちゃんさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答