2021/07/14

実の兄が両親と勝手に相続にまつわる話をすすめるのが不快です。

女性40代 yamamoriさん 40代/女性 解決済み

40代、夫と子ども2人の4人家族です。
私には兄がいます。
実の両親は持ち家があり、大金持ちではありませんが金銭的にもそれなりにゆとりのある生活をしています。
しっかりした人達なので遺産相続についても、私たちが揉めないように考えてくれているものと思っていました。
私自身は特に半分ということにこだわっておらず、兄の方が多くなっても両親が決めたことで問題ないと考えていました。
さらに夫の実家で兄弟間の壮絶な相続トラブルが起きたこと、それにより兄弟間どころか義母と娘が絶縁してしまったことも、私は母に話していたため、余計にきちんと考えてくれていると思っていたのです。
また昔から兄は非常に威圧的な態度をとる性格で、家族で集まる時は出来るだけ普通に接するようにしていますが、非常に気を使うし、最近はできれば会いたくないと考えている状態です。
母はそのことに何となく気が付いているはずですが、息子可愛さに見て見ぬふりをしています。
それでも孫を連れて実家に立ち寄るのは私の方が多かったり、母と娘としての関係は決して悪いものではありませんでした。

それが先日、兄がそこの土地に二世帯住宅を建てることに決めたと、両親から嬉しそうに報告がありました。
両親からは遺産相続についての説明は特にありませんでした。
土地は兄に渡し、残された現金については半分ずつという考えなのか、または一緒に住んでくれるということを考慮して土地は兄、現金は遺留分のみ私が受け取る、ということになるのか。
全くわかりませんし、本来は親の遺産をあてにして暮らしてきた訳ではありませんので、遺産が少なくても文句はありません。
それでも兄と遺産の話をしなければならないことになると考えただけでも溜息がでます。
なぜ、両親はその辺の話を曖昧にしてはっきりさせないのか。
兄は私になんの相談もなく、勝手に両親との同居を決めてしまうのはなぜなのか。
また、兄の奥様が両親をしっかり介護してくれるとは到底思えず、家が近い私が通わなければならないことになるのは目に見えています。

それでも両親や兄に自分の気持ちをぶつけることなどできるはずもありません。
疑問だらけのまま、兄との関係にますますうんざりする私です。
今の段階で私にできることはあるのでしょうか。
両親や兄にいいようにされるのは、本当にご免なのです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 相続・介護
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/15

ご質問いただき、ありがとうございます。
ここは、思い切ってご両親に自分の想いを伝えるしかないのではないでしょうか。このままいくと、遺産分割でもめて家族間が絶縁状態になってしまうように感じました。
よく、遺産分割でもめる話を聞きますが、その原因の大半は、相互に嫉妬の心で接し、その結果嫉妬心が爆発して話し合いすらできなくなるのです。 yamamoriさんのお気持ちは分かりましたが、家族間で気持ちの整理をつけてきちんと話し合わないと、遺産分割そのものができなくなります。中には10年近く裁判を続けている家族もありました。
そうなるくらいなら、ご両親がご健在のうちに家族全員で相続について話し合うべきです。そして、自分の想いを伝えるべきです。また、逆に他の家族はどういう想いがあるのかも知るべきです。そして、あくまで決めるのはご両親です。ご両親の決めたことは最大限尊重しつつ、自分の本心とも折り合いをつけなければなりません。
言わないで悶々とするくらいなら、言ってはっきりさせる方がいいと私は思いますので、ぜひ家族で話し合ってみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

家族が亡くなった場合の葬儀代、税金の扱い

私の家庭では妻も正社員として働いてもらっています。妻がなくなった時の葬式の費用がどの程度かというのも気になり、教えていただきたいです。また、亡くなった年の翌年にも住民税等の税金の請求が来る旨の話を聞いたことがあり、実際にそうなのか、その為のお金をどの程度残しておけば良いのかについても教えていただきたいです。

男性40代前半 mabu3さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/25

親が亡くなったとき

私には、姉が一人います。もし父親が亡くなったとき、母親が半分、姉と私が4分の1ずつ相続することになると思います。貯金や株などはそこまでないと思うので、そこまで問題にならないと思いますが、問題は実家の建物と土地です。当然、母親が元気であれば、そこに住み続けると思うので、そうした場合、土地と建物の相続はどうすれば良いのか分かりません。出来れば揉めないようにと思いますので、母親が家を持っていって、残ったお金を姉弟でと思いますが、私の嫁や義兄が何というか分かりません。そうした相続の問題を起こさないために今からやるべきことはあるのでしょうか。正直、まだ父親も元気なので、直接本人に確認などするのは気が引けます。しかしながら、避けては通れない事柄だと思います。どういう風に準備をし、実際にそうなったときに動けばよいか、気になっています。

男性40代前半 boraさん 40代前半/男性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/03/09

血のつながりのない親の面倒について。

私の今の父親は実の父親では無く、血のつながりはありません。今私は39歳で義父は73で現在はまだ仕事をしていますが、幼少期に義父からの虐待をうけていたことや、勝手に作った借金をお母さんが支払ったりしてきて2人共債務整理などをするくらいまでになったこともあり、私の中で育ててもらった感は全くありません。義父とお母さんの間には子供、私からすると弟になりますが、弟は籍を抜いて音信不通のためどこにいるかもわからない状態です。私はお母さんの面倒は見たいのですが、義父の今後仕事を引退して家にいる状態になった時私はそこから亡くなるまで一緒に過ごしたくありませんが、身体も元気なため施設も厳しく、お母さんとの2人生活をしたいのですが離婚も考えていないようで、こういう場合私が籍をぬいたらよいのかどうしたら義父と全く関係ない状態に出来るのか、どうすれば面倒を法律的にも見なくて良い権利を得れるのかずっとわからなくて悩んで困ってます。

女性40代前半 rakuzanmorinokaiさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

夫婦ともに亡くなったとき誰が相続するのか

私は、もうすぐ64歳になる再任用のサラリーマンです。現在は、再任用の職場で週に2~3日働き、定年前の収入の三分の一以下になったものの、年金をいただけるようになったので、それと合わせて質素ながら夫婦仲良く生活を送っています。現在は、夫婦ともに体力の衰えは感じつつも、健康で楽しく生活させていただいておりますが、唯一の心配ごとがあります。それは、相続の問題です。私たちには子どもがいないのです。そのため、先祖代々約400年引き継いできたお墓や、私たちが所有している資産は、私たち夫婦二人が亡くなってしまったとき、どのようになるのか、ということです。このような不安を解消するには、今からどんなことをしておけばよいのかを教えていただけると本当にありがたいです。

男性60代後半 akaruisyakai115さん 60代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/08/10

今から心配な二次相続をスムーズに行う方法

数年前に父が他界し、相続で三人兄弟がもめました。結局、実家名義を母親にして相続を終えましたが、将来母親が亡くなった時の二次相続が今から心配です。現在、実家には私と母親が住んでいるので、母親は私に実家を相続させたいのですが、兄達が不満に思い、慰留分を要求してくる可能性が高いと思われます。慰留分を払うお金も充分でないので心配です。今からどのような対策をしておけばいいのかアドバイスをお願いします。

女性50代前半 いわおさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答