ペット保険には加入すべきでしょうか?

男性50代 konggong05さん 50代/男性 解決済み

私は離婚後1人暮らしを続けており、再婚する予定もなくこのまま残りの人生を独身で過ごす可能性が高いと考えています。1人で暮らして行く覚悟はしているものの、何だかんだ寂しさを感じる時があるものです。なので最近、1人暮らしの寂しさを紛らわせるために犬を飼おうかと考え始めています。ですが今や犬もかなり長寿化しており、生きている間に様々な病気や怪我をする事も多いと聞きます。そのためペットの医療費も結構掛かるという話であるため、犬を飼うとなると早めにペット保険に入った方が安心ではないかと考えているのです。やはりペットのもしもの場合に備えて、ペット保険には加入していた方が良いのでしょうか?更にペット保険に加入するとしたら、何を基準にどういった保険を選ぶのがおすすめでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 ペット・ペット保険
60代後半    男性

全国

2021/04/07

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

現在のペット寿命として、犬14歳、猫15歳と言われています。もちろん20歳以上でも頑張っているペットもおりますが、医療制度の充実によって長寿化していることは確かです。
その背景として、ペット保険の存在は否定出来ません。従いまして、ペットを家族とするならば、ペット保険は必需品であると考えます。

ペット保険も、総合補償や手術のみの補償などもあり、保険料、補償、保険期間、自己負担等さまざまです。また、ペットは人間のように不調を訴えませんから、健康な状態での健康診断が本来欠かせません(保険適応外)。
しかし、疾病の発見時は重症化するリスクも高く、ガンに罹る個体も多く存在します。

このようなリスクをヘッジしてくれるのが保険ですが、ガンによる手術となると、40万円以上は必要となるケースもあり、補償の負担割合は50%ではなく、70%の保険を選択すべきです。
また、子犬から成犬までは誤飲やケガによる手術も多いとのことですから、やはり、通算して補償がしっかりしている保険に加入すべきです。

保険料は、同業間の競争によって、毎月1000円以下の商品も販売されていますが、やはり、月間3000円程度の負担は必要です。なぜならば、老犬になってからの罹患率が増加しますが12歳以降に継続できるような、しっかりした保険を当初から選択しておかねばなりません。

最後に、ネット等でクレームが多い保険会社や、補償に疑問があるような保険会社は避けて下さい。
ペットは、保険だけではなく、餌や衛生用品、定期的なワクチン接種と健康診断等、入院以外にも支出は多くなりますので、最低年間で20万円以上の負担は必要であるとお考え願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペットの医療費が高いです。

ペットを飼っているのですが実際に飼うようになってから感じたのは思った以上に医療費が高いと感じたというのがありました。最初は多少病気になる事はあってもそこまで医療費で困る事もないと思っていました。ですが、実際は思った以上に医療費がかかって生活が苦しくなるほどでした。最近はペットを飼っている人も多いですが、みなさん高い医療費を払ってるのでしょうか?それとも私が飼っているペットが病気になりやすいだけなのでしょうか?本当に困っています。実際ペットを飼っている人の事情を教えて欲しいです。ペットの医療費で困っているのかそうでもないのか詳しく知りたいです。また、高額な医療費を払っている時はどういう風にしているか知りたいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ペット保険に入るか悩んでいます

ねこを1匹保健所から引き取りました。実家に住んでいた時もねこがいたので、世話や病院などに関しては問題なく行えているのですが、ペット保険に入るかどうかで悩んでいます。実家のねこはどの子も丈夫で、病気などにかかる心配もなかったので保険には入っていませんでした。今家にいる子も丈夫そうには見えますが、生き物である以上何もないとは言い切れないので病気やけがなどがある可能性も考えています。そういったことが起きないように家で予防をしっかりすることが一番だとは思うのですが、それでも何か起きたときの備えとしてペット保険に入っていたほうがいいのでしょうか。人間用の保険にも入っていないので、まずはそちらを検討したほうがいいでしょうか。

女性30代前半 篠崎ナナさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

ペットの病気が心配です。

我が家のペットが叶い高齢になってきていつどんな病気になるかかなり心配です。病気になった時に病院を受診して高額な医療費が必要になる事もあるかお思います。そういう時に備えてどうしたら良いでしょうか。最近はペット保険が色々ありますが、どういう保険に入れば良いか全く分からないです。実際多くの方はどういうペット保険に入っているのでしょうか。いざという時に備えるなら何に特に注意をした方が良いか教えて欲しいです。病気にも色々あると思うのですがどういう風に保険を選べば問題ないでしょうか。そこらへんを詳しく教えてください。これだけは考えた方が良いという事があれば教えて欲しいと思います。ある程度安心感が得られる感じにしたいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

ペット保険について

ペット保険について聞きたいです。うちはウサギ2匹と、猫1匹をかっていて、現在、病院代なども自費でだしているのですが、ペット保険に加入したら、どのような場合、どんな保険が適用されるのかが知りたいです。また、一番安いペット保険では毎月どれくらいの支払いをしなければいけないのでしょうか。加えて、動物によって保険料が変わったり、適用される保険内容が変わったりするのかどうかも知りたいです。ペット保険は加入しても、お金を払うだけ払ってあまり飼い主に利益がないというイメージがあります。ただ、うちは多頭飼いなので、今後動物たちが病気になるリスクなども考えたうえでメリットが大きいのであれば、保険加入を検討したいと思っております。

女性20代後半 あひるさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険?それともペット貯金?

最近10歳になるダックスフンドを亡くしました。亡くなった直接の原因は病気でしたが、それまでにも病気の多い子でした。仔犬の頃の肌の発疹に始まり、約2年前に怪我をしてヘルニアになったときには、手術に100万円ほどかかりました。それ以外にも、膵炎と尿結石の治療、誤飲によるレントゲン検査も何度もありました。また我が家にはもう一匹テリアがいるのですが、こちらは現在9歳でいたって健康です。仔犬の頃から今まで、予防接種以外で病院に連れていった記憶がありません。実は数週間前にまた仔犬を迎えたのですが、これまでの経験から、今回は万が一に備えて掛け捨てになるペット保険に加入すべきか?それとも毎月ペット貯金として、保険に支払う金額を積み立てていき、万が一の時にはここから使うべきか?どちらが賢いのか悩んでいるところです。犬一匹一匹、身体の強い子、弱い子、本当にそれぞれで、一生のうちにかかる医療費には大きな差があると思うので、もちろんケースバイケースなのかもしれませんが、もしペット保険に関してアドバイスがあれば知りたいです。

女性40代前半 waimakgirlさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答