老後の貯金についてはどうすればよいのか

女性40代 ナリヤさん 40代/女性 解決済み

現在、夫婦と子どもがいます。日本は高齢化社会だと言われていて、老後生活していくために必要なお金がある程度必要だと言われています。貯金をするようにはしていますが、日々の生活でそこまで十分に出来ているとは思いません。そこで、例えば夫婦が80歳まで生きるとしてどのくらいの貯金があれば、どのくらいの生活が出来るのかを教えて欲しいです。そして、自分の今の生活でどのようにすればその金額を貯められるのか、家計の見直しは出来ないのかを知りたいです。また、他の家族の現状を知ることはあまりないので、他の人がどのくらいの貯金をしていて、どのように老後に備えているのかということも聞きたいです。実際に、老後に貯金出来なかった場合にどのような生活になるのかもしっておきたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

以前、テレビなどでも多く取り上げられた老後2000万円問題というものがあります。
これはモデルケースの夫婦2人世帯の収入と支出から30年間で不足する額としています。

概ね毎月20万円くらいの収入から毎月5万円くらいが不足し、30年で約2000万円くらいになるというものです。

ご質問のように、生活水準は人それぞれですが、まずは必ず出ているお金はありますね。それ以外のお金がどれくらいになるかも考えられてみられると良いでしょう。

他の方の生活水準などは生命文化センターや厚生労働省などが、収入や支出、老後の生活費の統計を取って公表しているものもありますので、是非、ご参考にされてみて下さい。

今後、普通に貯蓄をされるだけでは、なかなか増えないと思います。今は政府も老後資金を自助努力で作れるように税制優遇を出しているものもあります。こういったものを活用しながら効率的に老後資金を作っていく必要がありますね。

以前、老後破綻や下流老人と言った言葉が耳に入ってきた時期があります。それだけ、老後に生活に苦しまれている方が増えてきているとも言えます。

現在は65歳以上の方が生活保護を受けている半数以上を占めるようになってきたように、老後資金が準備できなかった方は、生活保護を受けられているようです。

是非、効率よく老後資金を作れるような工夫をされながら、安心できる老後の準備をされてください

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に2000万円は必要ですか?

財務省が公表した、退職後老後に2000万円が必要という試算が一時話題になりましたが、それに付いてその後全く聞かなくなりました。封印された謎を解くような感覚で、質問します。一体、2000万円は必要なのでしょうか。それとも年金を補強してくれる策を練ってくださるのでしょうか。健康保険負担が2割になるなかで、年金も途絶えてもおかしくないような状況です。年金制度がいつ破たんするかわからないなかで、今後コロナの終息状況も不明です。使うよりも小銭は貯めるしかないような状況下とも思います。経済復興策のために貯めるのを止めさせて、消費させることを目的にして2000万円論争を封印したとしたら、これは政府の陰謀ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。ご教示いただけましたら幸いでございます。

女性50代後半 pandapanda99qqさん 50代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後に必要な費用

老後にはいったいいくら残しておけばふつうの暮らしができるのでしょうか?たとえば、現在持ち家に住んでいる場合、その持ち家に関してどのくらいの、修繕費が今後かかってくるのでしょうか。外壁を直したり、突然のトイレやお風呂の補修が必要になったりと、持ち家にはメンテナンスが常に必要であると考えるられるからです。 もしくは、持ち家でなく、途中で家は子供に譲り、マンションやアパートに移住したほうがトータル的に安くなるのか、また孫ができた場合の出費は年間どのくらい余裕があれば良いのでしょうか。こども二人の場合孫にはどのくらいの出費が想定されるのか、そういったことを踏まえ、これから仕事をどのくらいしていけばいいか、また、副業や投資などは必要なのかということが知りたいです。

女性30代後半 sakuranboboさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

教育費を捻出したら、自分の老後資金は?

40代シングルマザー、中学生の娘が一人います。この春小学校を卒業し中学校入学。最初にびっくりしたのは制服代や教材費などの費用が思っていたより高かったことです。この先、受験費用や高校の教育費、その先の進路次第では貯蓄は教育費に消えてしまいます。老後2000万必要という話題が昨今取沙汰されておりますが、本当に目安はこの金額なのでしょうか?

女性40代後半 yucocco1979さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要なお金を貯めることができる人の割合

老後は一定のお金が確実に必要になると思います。2000万円程度必要という話を聞いたことがありますが、現実的にはかなり難しい数字に思えます。この2000万円という金額に関して、老後を迎えた時点でどのくらいの人が実際に所持しているのか?その割合が知りたいです。また、老後に必要な金額が実は2000万円ではないという可能性もあると思うので、その際には正しい老後に必要な金額とその金額を老後の時点で所持している割合などを教えてほしいと思います。老後に必要な貯えに関して、私自身は貯めるのが本当に大変だと感じていますけど、他の人たちはどうなのかな?という点が実は気になっています。だから、世の中の状況に関して知りたいなと思ったのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

孤独死せずにお金にゆとりのある晩年を・・・

 こんにちは。僕は30代の男性です。職業としては福祉施設運営しております。子供は2人おり、妻がおります。年収は650万円~800万円ほどです。 最近よく考えることがあります。それは「老後」のことです。世間では孤独死や貧困問題が社会問題や社会現象になっております。 そこで自分は老後安定して生活できるのか?という事に不安を覚えております。 やはり老後くらいはお金にゆとりのある生活をして、孤独死などせずに普通に天に召したいと思います。 そこで孤独死せずにするにはどうしたらいいのか?そして、老後安定して暮らしていくにはどれほどの貯金が必要なのか?(大体2,000万円~3,000万円は必要でしょうか?) アドバイスをいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

男性30代前半 amicus-zoenさん 30代前半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答