バイトの経験もない人が社会に出てバイト始めるには?

女性30代 shikiiy0531bakasさん 30代/女性 解決済み

持病で高校を卒業してから社会に出てバイトすらした経験がありません。そのため履歴書の書きかたも知りません。しかし年齢も年齢なのでバイトを始めたいと思っています。持病のことも考えて最初は単発で体にあまり負担がかからない仕事に就きたいと考えていますが、住んでいる周辺にはなかなか単発のバイトがありません。今やっている在宅ワークではなかなか稼げないのでバイトに転職したいと思っています。こういう場合自分だけで調べるだけではなくてやはりハローワークに行くしか方法はないのでしょうか?ハローワークに行くにも近くにないので困っています。持病の関係で車の免許もないので働くとなると自転車で行ける範囲内になってしまいます。こういう時はどこから問題を解決すれば職につけますか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/04/11

質問内容を一通り確認させていただき、今回の質問者様の場合、やはりハローワークへ行くことを強くおすすめ致します。

1つ目の理由として、書類選考に通りやすい履歴書の書き方を教えてもらうことがあげられます。

質問者様は、年齢がいくつなのかはわかりませんが、持病がある、社会に出てバイト経験もないといったことを踏まえますと、他の求職者に比べて特殊な事情があります。

この特殊事情を考慮してもらい書類選考に通りやすい履歴書の書き方を教えてもらうことがアルバイトをするために必要な過程になると考えます。

2つ目の理由として、採用に結び付くための面接対応のしかたを教えてもらうことがあげられます。

こちらも特殊な事情をお持ちの質問者様であるからこそ、アルバイトをするために確実に必要な過程になると考えます。

これらの理由から、ご自身で調べるよりもハローワークの職員から様々なアドバイスをお聞きになって素直に実行されるのが、結果として早急に問題を解決できることにつながるのではないかと思います。

なお、厳しいことを申し上げますが、近くにハローワークがないことは質問者様だけではございません。

現在、置かれている環境の中で、行動へ移して改善するための強い気持ちを持っていただきたいと思っておりますし、アルバイトから社員登用といったことも企業によっては十分あり得ることであるため、そこまでいくような気持ちを持って、就職活動にあたっていただく必要があるのではないかと感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今の会社で働き続けるべきかどうか

私は今の仕事を5年ほど続けていますが、やりがいを感じません。営業会社で3年間営業として勤務をしましたが、誰でもできる仕事や上から落ちてきた仕事をただ淡々と行う仕事です。全国的な転勤も年に2回あり、毎年今年が自分が選ばれる年ではないか心配になりながら日々を過ごしています。安定した場所に住むことが出来ず、転職なども考えていますが、自分に資格など有利になるものがないことと特にやりたいことが未だに見つかっておらず、転職しても長く続くかどうか不安になったり、今の職場よりも条件が悪くなったらどうしようと思い、踏み出せずにいて退職や転職が出来ていません。収入が増えれば、休日などがより楽しくなるかもしれませんが、収入が増える見込みも全くありません。どうすれば今よりも良い仕事を見つけることができるでしょうか?

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

契約社員という働き方について

結婚するまでは正社員として勤務していましたが、結婚して子育てを終えた40代からは仕事に復帰したくて契約社員としてメーカー勤務をはじめました。ですが契約社員というのは、結局派遣社員のように会社の福利厚生もほとんどなく、なんのメリットも感じられないので、いまさらではありますが正社員として働きたいという強い思いが芽生えています。ですが実際には40代から正社員として雇用される機会というのはほとんどないということがわかり愕然としています。契約社員でこのまま働き続けることは、メリットよりもデメリットが大きいのでしょうか。定年ぐらいまではしっかり働いて老後資金も蓄えて行きたいと思っているのでよりよい働き方を模索しているところです。プロからのご意見をぜひ伺いたいです。

女性50代前半 nyantakunさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

仕事に関する悩みは今はフリーターをしていて賃金が安くて

仕事の悩みは人間関係とか環境でしてなかなか人と上手くできなくて悩んでいます。どうしたら人と上手く仕事ができるのかとか自分んは合っていないのか考えていて転職も視野にいれていますが雇用がなかなかなくて今の所で我慢するしかないのかとか感じていて年齢的にも若くはないので雇ってくれる所があるのか不安ですし感情だけで決めるのはとても危険でもありなんとか今の所で頑張るしかないかと思ったりしていて上手くやれるかは自分がスキルアップすればいい事なのかという事なのかと感じる時もあったりしてますが慣れていくしかないのかという事しか手がないのかと思ったりしています。先輩に相談してみようかと考えています。溶け込めるかを

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

パートをどうするべきか

37歳で週2回午前3時間のパートをしています。月に多くて2万円位の給与です。子供が小1と年中です。以前は飲食店にパートに行っていて5~7万円稼いでいました。一昨年家を建てたので毎月ローンの支払いがあります。主人の稼ぎで何とか生活出来ますが、貯金は今のままだと年間50万円位しか出来てなくて、総貯蓄も200万円程です。パートをもう少し増やすべきか迷っています。小学生で夏休みなどの長期休暇がある事と、急な発熱などで休むことなど、なかなか良いところが見つかりません。私の住む市では学童は月々1万円で夏休みのみ預けることはできません。コロナで私が得意な接客が怖いというのもあります。下の子が小学生になる再来年まで今のパートだけでもいいかなと思ったりもしますが、子供が小さいうちに沢山貯めておいた方がいいとも聞くので迷っています。いくらくらい貯金しておいた方がいいか、今パートを増やしてもう少し稼げた方がいいのか教えてください。

女性40代前半 mtamama5x5さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

どうやって稼ぐべきか

はじめまして。35歳女性、独身、パートタイマーです。生まれつき体が丈夫ではなく、何度も病気を繰り返しています。学歴は一応国立大学卒業ですが、文系で特にこれといった資格もなく、スキルもありません。ちょうど就職活動の年にも大きく体調を崩し、2年休学した後になんとか卒業だけして就職はしませんでした。そこからずっとアルバイト・パート勤務です。ずっと親の扶養に入っていますが、このままと言うわけにはいかないのはわかっています。しかし今まで一度も就職したことがなく、そして自分の体もあまり思うようにいかないのも事実です。もともと堅実というか心配症で、浪費癖もないので多少の貯金はありますが、将来に不安しかありません。支出を減らすのにも限度があるので、どうやったら収入を増やせるかについてアドバイスをいただけますと幸いです。

女性40代前半 hata104kiさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答