老後過ごせるだけのお給料はもらえるの?

女性30代 a2uhmwさん 30代/女性 解決済み

老後のお金についてです。現在は病院で正社員として勤めています。病院や介護施設で働いている経験があるため、高齢者の病気を患った方にお会いすることが多い関係上、老後はお金と介護する人がものを言わす世界なのだと現実を突きつけられています。今後結婚、出産、育児、生活と考えていくとどう考えても今の給料では老後働けなくなったときに食べていけるだけのお金があるとは思えません。現在もコロナで戦後最大の不況と言われている中、社会保険費は膨らむ一方で私たちのお給料は下がり続けるといわれています。以前老後に2000万円ためておく必要があると報道されたこともあったかと思います。本当に今のお給料だけで老後生きていけるのか不安に思っています。副業・副業と言われていますが、なかなかすぐにできるものでもないかと思います。今後の社会情勢・お金はどうなるのでしょうか。また、どのように行動したら老後安心して過ごしていけるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問について結論からいえば、お気づきの通りといえ、もはや何気なく定年頃まで働くだけでは老後を生き抜くことは極めて困難といえます。老後資金も2000万円は最低ラインといえ、今でも実際には倍、あなた様の頃には5000万円ほど必要でも不思議はありません。これは何となく貯金しているだけで貯まる金額ではなく、十分なライフプランを元にした計画的な対策や行動が必須です。仮に30年で5000万円貯めるなら、1年あたり約167万円、月々14万円程度の貯金が必要になります。これを十分に達成できるなら良し…ですが、厳しいようなら足りるだけの何らかの対策が必要です。ただ上記の計算通り、あなた様はまだお若く老後まで時間はたっぷりありますから、どうとでも準備できます。どうぞご安心下さいませ。ただまずは老後への見通しについて、しっかり理解しておきましょう。

そのうえで、他の老後対策についてお伝えします。まず収入・年収という観点では、やはり「副業」が一つの方法です。あなた様の職業なら色々と考えられるでしょうし、まったくの未経験なことに挑戦するのも潰しという観点からおすすめといえます。逆に仕事を極める方向性で、高難度の資格に挑戦するのも良いでしょう。そして「資産運用」もおすすめです。貯金だけで5000万円を貯めるのは大変ですが、30年を超える時間を武器に資産運用をすれば、より効率的に資産を築くことも可能になります。ちなみに資産運用なら、手始めに投資信託や株式投資あたりがおすすめで、最近ならiDeCoやNISAといった制度での投資も効果的です。どれか一つをするのではなく、最終的にはすべての対策を実行する姿勢で、30年で5000万円という課題に挑みましょう。

そして何より…もっとも効果的な老後対策の一つが「結婚」です。結婚して共働きすれば、収入も2人分になりますし一時的な失業時などにも支え合えます。老後の年金も2人分になりますから、独身でいるよりはるかにお金の面で有利です。ただし…結婚さえすれば生涯安泰とはいかず、その後も様々な努力が欠かせません。夫婦間・親子間などの人間関係に悩み苦しむことも多く、3組に1組は離婚しているのが実情です。夫婦仲は安泰でも、特に子供の教育費は極めて高額で、平均総額1400万円ほどもかかるため、これで老後資金計画が狂った夫婦も極めて多いといえます。しかしそれでも、夫婦で足並みを揃えて家族計画や家計管理をすれば、大きく老後対策に役立つのが結婚の実情です。老後対策は簡単にできるようなことではありませんが、30年以上の時間があればどうとでも対策できます。結婚も子供もこれからだからこそ、未来を見据えた計画的な判断・行動が可能です。しっかりした計画さえあれば老後も恐れる必要はありませんから、しっかりライフプランを立てて計画的に動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のお金が心配です。

老後のお金をどうしたら良いか悩んでいます。老後の年金があてにならない以上働くしかないと思っているのですが、老いてからも働く事にはかなり抵抗があります。最近は特に総活躍社会とか変なスローガンを聞くようになってすごく気色悪いです。結局死ぬまで働けという事かと思うと暗澹たる気持ちになります。実際死ぬまで働く必要はあるのでしょうか?もし、そうなるとは限らないという事でしたらどうしたらそんな事にならずに済むか教えて欲しいです。おそらく何もしないでいると一生働く事になると思っているのでそうならないで済むにはどういう風にしてお金を貯めていくのが良いか教えて欲しいです。分かりやすく色々教えてもらえると助かります。

女性20代後半 Mikiさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の資金はどれくらいあればいいか

日々の生活でかかるお金で精一杯で、なかなか貯金に回す余裕がありません。これから子供が大学に進学すする予定もあり、今以上にお金がかかりそうです。定年間近ですが、収入のため再雇用を検討中です。再雇用時には、収入は今よりかなり下がると思っています。また、自家用車も10年くらい乗っているのでそろそろ買い換えの時期でますますお金がかかりそうで困っています。どのように老後資金を準備していけばいいかアドバイスしていただければと思います。ちなみに妻はパートで週に3日くらい働いていますが、今以上に働くのは難しいといっております。幸い住居費については、自宅のローンの支払い等はありませんので固定費についてはいい部分もあると思っています。

男性60代前半 kabuさん 60代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

結局、老後に資金をいくら残せばよいのでしょうか?

31歳男性です。老後に資金をいくら残せばよいのでしょうか?老後には、一人あたり2000万円の資金が必要という話がありました、結局、いくらくらい必要なのでしょうか?これは、毎月いくらの年金をもらう前提の話なのでしょうか?正直、私はいくら年金がもらえるか、まったく把握しておりません。どうやって調べたらよいかもわかりません。現状、住宅ローンの返済を抱えています。子供も二人おり、これからどんどん教育費が増えていくと思います。老後にいくらお金を残す必要があるのかがはっきりしないと、どれだけ貯金する必要があるかがわかりません。貯金する金額がわからないので、毎月の生活費をいくらに設定すればよいのかがわかりません。とりあえず、これくらいでいいかと設定した額でしか貯金ができておらず、納得感もなく、不安がいっぱいです。ぜひ、教えていただきたいです。

男性30代前半 sky-fish-blueさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

主人の退職金がなく、老後に生活していけるか不安です。

うちの主人はリストラにあい、派遣として再就職したのですが、今まで貯めた貯金を崩しながら生活していましたので現在貯金がありません。私もパートで生活費を賄っておりますが、生活するのに精一杯で、貯金どころではない状態です。勿論、ボーナスもなく、退職金などありません。保険も入ることができなくて、今はなんとか生活できておりますが、これからどんどん年をとって、私もいつまで仕事ができるのかわかりません。こんな私達の老後がとても不安です。世間では2000万無いと生活ができないといわれている時代です。貯金もない私達にとってどうやって老後、普通の生活ができるのかどうか、考えるだけで今からとても不安で仕方ありません。しかも私達には子供がいません。親戚も少なく疎遠なもので、頼る人もなければ、相談できる人もおりません。もし、主人に先立たれ、私だけ残ってしまったら、どうやって一人で生きていくのか、考えるだけで鬱になってしまいます。お金がない人への老後の生活の仕方、終活の楽しみ方などございましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

女性50代後半 chokochipさん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

現在住んでいる家の処分

現在、33才で小さな子供が2人います。 現在の家は3年前に購入した中古マンションなのですが(35年ローン) 子どもが1人暮らしをするようになったら、また別の家に移り住もうかと考えています。 その頃には増税や年金の減額などが起きている可能性があります。 子どもが社会人になるまで、18年ほど。 その時にローンが残っている家を売却するか、もしくはリフォームして誰かに貸し出しをして家賃収入を得るか、悩んでいます。(その頃には築50年ほどになっています) 売却して、まとまった資金を得るのか、リフォームをして家賃収入を得て一定の金額を定期的に入るようにするかどちらが良いでしょうか。 老後も働く気ではいるのですが、どこまで働けるかという不安があります。 年金等の国からの補助を頼らずとも、老後も自身で定期的な収入を得るおススメの方法があれば教えていただきたいです。

男性30代後半 Yudai-Nagataさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答