老後過ごせるだけのお給料はもらえるの?

女性30代 a2uhmwさん 30代/女性 解決済み

老後のお金についてです。現在は病院で正社員として勤めています。病院や介護施設で働いている経験があるため、高齢者の病気を患った方にお会いすることが多い関係上、老後はお金と介護する人がものを言わす世界なのだと現実を突きつけられています。今後結婚、出産、育児、生活と考えていくとどう考えても今の給料では老後働けなくなったときに食べていけるだけのお金があるとは思えません。現在もコロナで戦後最大の不況と言われている中、社会保険費は膨らむ一方で私たちのお給料は下がり続けるといわれています。以前老後に2000万円ためておく必要があると報道されたこともあったかと思います。本当に今のお給料だけで老後生きていけるのか不安に思っています。副業・副業と言われていますが、なかなかすぐにできるものでもないかと思います。今後の社会情勢・お金はどうなるのでしょうか。また、どのように行動したら老後安心して過ごしていけるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問について結論からいえば、お気づきの通りといえ、もはや何気なく定年頃まで働くだけでは老後を生き抜くことは極めて困難といえます。老後資金も2000万円は最低ラインといえ、今でも実際には倍、あなた様の頃には5000万円ほど必要でも不思議はありません。これは何となく貯金しているだけで貯まる金額ではなく、十分なライフプランを元にした計画的な対策や行動が必須です。仮に30年で5000万円貯めるなら、1年あたり約167万円、月々14万円程度の貯金が必要になります。これを十分に達成できるなら良し…ですが、厳しいようなら足りるだけの何らかの対策が必要です。ただ上記の計算通り、あなた様はまだお若く老後まで時間はたっぷりありますから、どうとでも準備できます。どうぞご安心下さいませ。ただまずは老後への見通しについて、しっかり理解しておきましょう。

そのうえで、他の老後対策についてお伝えします。まず収入・年収という観点では、やはり「副業」が一つの方法です。あなた様の職業なら色々と考えられるでしょうし、まったくの未経験なことに挑戦するのも潰しという観点からおすすめといえます。逆に仕事を極める方向性で、高難度の資格に挑戦するのも良いでしょう。そして「資産運用」もおすすめです。貯金だけで5000万円を貯めるのは大変ですが、30年を超える時間を武器に資産運用をすれば、より効率的に資産を築くことも可能になります。ちなみに資産運用なら、手始めに投資信託や株式投資あたりがおすすめで、最近ならiDeCoやNISAといった制度での投資も効果的です。どれか一つをするのではなく、最終的にはすべての対策を実行する姿勢で、30年で5000万円という課題に挑みましょう。

そして何より…もっとも効果的な老後対策の一つが「結婚」です。結婚して共働きすれば、収入も2人分になりますし一時的な失業時などにも支え合えます。老後の年金も2人分になりますから、独身でいるよりはるかにお金の面で有利です。ただし…結婚さえすれば生涯安泰とはいかず、その後も様々な努力が欠かせません。夫婦間・親子間などの人間関係に悩み苦しむことも多く、3組に1組は離婚しているのが実情です。夫婦仲は安泰でも、特に子供の教育費は極めて高額で、平均総額1400万円ほどもかかるため、これで老後資金計画が狂った夫婦も極めて多いといえます。しかしそれでも、夫婦で足並みを揃えて家族計画や家計管理をすれば、大きく老後対策に役立つのが結婚の実情です。老後対策は簡単にできるようなことではありませんが、30年以上の時間があればどうとでも対策できます。結婚も子供もこれからだからこそ、未来を見据えた計画的な判断・行動が可能です。しっかりした計画さえあれば老後も恐れる必要はありませんから、しっかりライフプランを立てて計画的に動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在のマンションを売って、田舎で暮らしたいのだけど夫婦二人を受け入れてくれる所が見つからない。どうしてさがせばよいでしょうか?

老後の生活資金が年金だけでは足りません。貯金も少ないので先が不安です。何か稼げる方法はないでしょうか。現在アルバイトをしていますが、年齢的体力的に無理があるようです。家内は心臓が悪く働けません。私一人で頑張っています。何か良い方法はないでしょうか。

男性70代後半 ホワイトベアーさん 70代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後に備え、今から出来ることについて

私、夫と子ども一人の3人家族です。現在、夫は会社員として働いておりまして、私は無職です。恥ずかしながら、我が家にはまとまった貯金がありません。自宅も持ち家ではなく、賃貸アパートに住んでおります。老後についての質問なのですが、政府の老後2000万円問題の頃から、自分達の老後にかなり不安を抱いております。お聞きしたいことがあるのですが、もし、私達夫婦がこのまま老後を迎えた場合、賃貸アパートはそのまま借りることが出来るのでしょうか。高齢者には、貸してもらえないこともあるということを耳にしたので、不安に思っております。あと、介護が必要になった場合、貯金がなくても施設を利用することは可能なのでしょうか。また、今から何か準備しておいた方が良いことはありますでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の資金について

老後の資金がどのくらい必要なのかが不安です。2000万必要だとかいう話もありますが、実際にどのくらいの資金が必要なのかがとても不安です。今から貯金はしていますが、今のペースの貯金で老後の生活はできるのか、年金はきちんと支給されるのか、お金の問題は死活問題なので、とても大きな不安材料の一つです。一人暮らしの可能性が高いので、老後、一人で暮らす際には、どのくらいの資金をあらかじめ用意する必要があるのかが知りたいです。今から準備しておけば問題ないのかどうかが知りたいです。やはり必要な資金の具体的な金額が知りたいところです。具体的な金額が分かれば、それなりの準備が今からできるので、一番知りたいところであります。

男性40代後半 mash_4416さん 40代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

老後のために3,000万円貯めるにはどうすればいいのか

自分たちの老後にはこどもたちの面倒にはなりたくない。だから今のうちから夫婦の老後のために貯金しなくてはいけないとおもっている。3000万はためたいのだが、子供の学費もまだこれからかかってくるだろうしどうやったらためていけれるか、また3000万で本当にたりるのか。

女性50代前半 masabeauさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

実家がせまいので、一緒に住めないのが悩みです。

私達夫婦は、子供を年をとってから授かりました。主人は、もう定年退職して次の職場でパート職員として働いています。子供が、留年、起業家になるとかいってもう25歳なのにまだ仕送りがいる状態です。来年の就職もまだ決まらず、今から先どうなるかわからない状態です。また子供が、東京に住んでいるので家賃が高く仕送りもまだしているし、私達夫婦はアパート暮らしで、家賃が2軒分払わないといけない状態です。主人は持病があり、今はいいですが先で仕事できなくなったらどうなるか想像すると怖いです。もちろん年金ももらっています。私はまだ若いので、年金もらうには、後7年かかります。私は、更年期に入り、急に病気がちになり、仕事もできない状態です。家で良く寝ています。若いうちに家を建てたら楽でしたが、姑が反対するのでできませんでした。主人の実家は、狭いし、今の状態で建て替えも無理ですし、悩んでいます。預貯金もあまりないので、節約しています。

女性60代前半 kyama_662aさん 60代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答