学生時代に学生納付特例を利用。この期間を納付するとどれくらい受給額に変動がある?

女性30代 nanamiyaさん 30代/女性 解決済み

大学卒業後から会社員として働いていますが、給与が低く、ボーナスも無いため、なかなか貯蓄が難しいです。毎月支出を管理し、余ったお金を少しずつ貯めてはいるのですが、こんな状態で老後生活できるのか不安が募る一方です。現状未婚のため、ひとりで生活できる資金を貯める必要があると思っています。早くから投資などの資金運用をするべきとよく耳にしますが、そもそもの収入が少ないため、運用などできるものなのでしょうか。また、国民年金について、大学時代、学生納付特例を利用していましたが、この期間を納付するとどれくらい受給額に変動があるのでしょうか。さほど受給額に変動はないという認識があるのですが、あっていますでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/08/02

ご質問の件について、質問者様が抱えている疑問を解決するための方法は、主に2つあると考えられます。

1つ目の方法は、年金事務所に対して、追納することによって、どのくらいの違いが生じるのか直接お聞きになる方法です。

現在、新型コロナウィルスの影響があることから、具体的な対応については、年金事務所へ一度お問い合わせいただく必要があると思われるものの、年金手帳(基礎年金番号がわかるもの)や身分証明書を持参してお聞きになることで、今回の問題は解決できるでしょう。

2つ目の方法は、ねんきんネットを活用する方法です。

ねんきんネットは、日本年金機構が無料で提供しているサービスにあたり、ねんきんネットを活用しますと、基本的にいつでも年金情報を確認することができます。

このねんきんネットのサービスの中には、国民年金保険料の免除期間や未納期間について、追納した場合、どのくらいの年金額が増加するのか簡単に試算(計算)してくれるサービスがあります。

この機能を活用することで、今回の問題は解決できると考えられ、後は、質問者様にとって望ましいと思えた方法で行っていただければよろしいかと思います。

ちなみに、将来の年金額は、年金加入履歴によって変わるため、質問にある「この期間を納付するとどれくらい受給額に変動があるのでしょうか。さほど受給額に変動はないという認識があるのですが、あっていますでしょうか」について、疑問が解決した後の質問者様の感じ方次第なのではないかと感じています。

たとえば、2年分の国民年金保険料を追納して、将来の年金額が、年間で2万円増加した場合、この金額が多いと感じるか、少ないと感じるかは質問者様次第という意味です。

長生きをすればするほど、年金をもらい続けられるわけですから、仮に、年間2万円だったとしても、長期目線で考えると、それは少ないお金なのか?それとも多いお金なのか?感じ方や考え方は、それぞれ異なるはずです。

なお、国民年金保険料を追納した場合、その追納した保険料は、社会保険料控除として、実際に追納した年の所得控除の対象になります。

たとえば、令和3年1月1日から令和3年12月31日までの1年間で、10万円の国民年金保険料を追納した場合、この10万円を社会保険料控除として、年末調整または確定申告で多く適用することができます。(追納した後の納付書の破棄・紛失は厳禁。要注意)

これによって、所得税の還付金がいつもよりも多くなったり、翌年度(6月以降)給与から天引きされる住民税が少なくなる効果が得られます。

そのため、目先の見える金額だけに捉われずに、このようなことも考えながら、ご自身にとって追納が得策かどうかを判断することがとても大切です。

最後に、資産運用についてもご質問されておりますが、年金を追納することは、将来の老後資金を増加させ、節税効果を得られることにもつながるため、回答者個人としては行っておくべきだと思っています。

そして、すべて追納し終えてから、新たな資産運用について考えてみることを検討しても遅くはないと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

実家での老後対策ができていない中で自分も対策してないです。

老後の対策が全くできていないのですが、それよりも不安なのが親があまり老後の対策をしていないのがすごく気になってます。子供が3人いて子育てにお金がかかったということもあってお金があまりないので自分が稼いで行かなければならないのですが自分も今の生活で精一杯なので少し不安になってます。具体的に貯金などをしたらよいと思っているのですが、そのほかにはどうしたらよいのか分かりません。また、今から保険に入ったほうが良いのかも気になって調べているのですがどうしたら良いのかわからずに途方に暮れてます。また、おばあちゃんの介護もあったりするのでその対策もあまりできていない部分があってお金が必要なのですが、どのようにしたらよいのか気になってます。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答

人並みの生活って、いくらあればいいの?

まだ先とはいえ、年齢を重ねるごとに老後について漠然と不安を抱えています。年金があるとはいえ、それだけだとかなり節約しないと生活できないんじゃないかと思っています。以前、金融庁が老後の資金は2000万必要だと発表したこともあり、そんなに必要なのかと驚いた記憶があります。2000万というのはそれまでにもそれなりの節約が必要だと思いますし貯蓄できるような自身もありません。でも、老後はゆっくりと新しい趣味を見つけたり美味しいものを食べたりとそれなりの贅沢はしたいですし、お金がないからと言って過度な我慢をするようなことは避けたいです。2000万という数字はおいておいて、どれくらいの貯蓄があれば人並みの生活ができて不安なく過ごせるか、また、貯蓄の仕方などアドバイスがあると助かります。

男性40代前半 daiz0812さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

時代に合った無理のない老後への備えの方法

現在40歳ですが育児中のためなかなか仕事のつけない中ではありますが、不安なことは老後です。現在の収入から貯金もそんなに沢山出来るわけではないため自分たちが65歳過ぎて十分に生活が出来るのか今から不安になります。子どもに頼りたくないので資産運用を考えながら夫とわれわれの将来を悩んでいます。資産運用も長期がいいと聞きますがどのように運用していけばいいのかどこの会社を利用すべきか様々な商品があるのでそのあたりも詳しく知りたいです。少子化なので年金制度も破綻するのではないのか?頼れませんし貯蓄を殖やしていけたらと日々考えています。時代に合った無理のない老後への備えの方法が知りたいです。

女性40代前半 korino2430さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

これからの生活費の算段がつけられそうにない

現在の仕事がいつまで続けられるのかわからない状況の中、年金だけで生活できるのか、いくらぐらいの資金があれば生活していけるのか、それらを見極める方法がよくわかりません。いくつかの持病があり病院とは縁が切れないのに、申請した医療保険も却下され、全くどのくらいの資金があれば大丈夫なのか見当がつきません。年金だけで生活するようになったとき、いただいた年金で生活できれば大丈夫なのか、急な出費を考えるとどのくらいの余裕があったほうがよいのか、自分の使い方が正しいのかを見極める方法も知りたいです。最低限のことができる状態で生活できるケアハウスのような施設の見学にも行きましたが、家賃の支払いが難しいことを痛感しました。最終的にはこのような施設に入らなければならないことを考えると、家賃の支払いができるのかなど、心配が尽きません。年金だけで生活していく資金のことを考えるとき、まずどこから手をつけていけばよいのでしょうか。手順や方法も知りたいです。

女性60代前半 lpanda77さん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

今の二十代の老後において

現在20代の世代、もしくはそれよりも若い世代が、老後に生きていけるのかというざっくりしていますが、漠然とした不安があります。これからどんどん少子化がさらに進んでいくことが予想されますが、そうなっていくと社会のバランスが崩れ、今のような老人に優しい制度はどんどん消えていかざるをえなくなるでしょう。個人で、資産を運用したりなどして自分のことを自分でどうにかするのは当たり前のことですが、今の変化の激しい時代においてなかなか資産形成をしていくのも容易ではありません。そのようなことから漠然とした不安は老後に対して持っています。もし投資をしていく上で、20代のうちからまず始めておいた方が良いことやそこに対してのアドバイス等を聞けたらいいなと思います。ただファイナンシャルプランナーがどこまでこれからの未来の事について、その対策において有用なアドバイスができるのかというところも不安ではあります。

女性20代後半 lemony_ririさん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答