賃貸経営の未来について

男性30代 所沢これみつさん 30代/男性 解決済み

自分は現在31歳のサラリーマンです。今は会社で仕事をしてお金を得ています。しかし将来的には、家賃収入を得ることで生活し、会社員は辞めようと考えています。遺産として得る予定の建造物があり、そこで賃貸経営をしたいと考えています。そこで気になるのが、今後の日本社会で賃貸経営に人気は集まるのかということです。現在の、特に若者達は、家は借りるのか自分で建てるのか、どちら派が多いのかが知りたいです。賃貸で良いという人がたくさんいる社会になれば、自信を持って賃貸経営をはじめることが出来ます。プロの目から世間の動向を見て、賃貸を借りたい社会人はたくさんいるのかどうか、そこのところの判断を是非聞いてみたいです。

2 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 不動産投資・賃貸経営
60代後半    男性

全国

2021/04/13

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

現在の土地の所有志向は約56.6%であり、所有したくいないと答えた割合は32.5%となっています。また、借家志向の方は地方中核として高い傾向を示しています。更に性別では、約37%の女性が所有したくないと答えており、現在、賃貸住宅を利用している方の約半数は土地の購入を希望しておりません。(出典:令和元年度国土交通省(都市問題に関する意識調査)。

おそらく、マンションであれば所有志向は増加すると思われますが、平成27年度の調査で借家で構わないと答えている方の割合は6.9%であり、平成18年度より上昇傾向から、賃貸志向が増加する可能性はあります。つまり、土地が有利な資産であるとの考えが減少し、マンションを購入する層が増加した結果から、通勤を考慮した結果、持ち家であれば、マンションを購入する傾向であると考えれます。

今後も、少子高齢化が進み、人口減少と共に未婚率も高まれば、賃貸志向も増加する可能は考えられます。しかし、求められる賃貸住宅は、今までのような形態ではなく、ある程度のグレードが求められますから、築古の物件では入居者離れが加速することは十分に考えられます。

また、新築する場合でも、一棟物は人件費や建築コストの増加によって、利回りが圧縮されますから、事業としての経営手腕が必要となるでしょう。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/06/22

所沢これみつ様

ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。

賃貸経営の可能性についてというご質問ですね。

私は現役の大家として賃貸経営に自信を持っています。

ただし、それは地方中核の都市、駅近に物件を所有しているという面が大きいです。

地方はほぼ人口が減っていきます(世帯は増えています)。さらに持家にこだわらない人が増えています。

そのような外的要因も確かに大切ですが、『経営』だという認識を持ち、確実に入居を決めていく覚悟があるかがより重要だと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マンションの買い時

結婚の予定はなく、そろそろ老後の資産を考え、貯蓄などの見直しをしてます。3年ほど前からNISAを始め、少しづつ貯蓄できるのうにはなってきましたが、将来を考えるとそろそろ不動産資産があってもよいのかなぁと考えるようになりました。30代前半ですが、マンション購入等はローンを考えると早めがいいのでは無いかと感じてます。年収は400万程度ですが、ローンは組めるのでしょうか?現在クレジットカードのローン返済等もありますが審査で引っかかることはありますか?審査に必要な基準や購入に至るまでの流れ、単身でもどのような物件を持ってると今後の運営がしやすいのか(将来的に要らなくなった場合賃貸運用も視野に入れているため)教えてほしいです。

女性30代後半 sweetdancing29さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

不動産投資及び賃貸経営はどっとが儲かるのか

年齢33歳、年収400万円。妻、33歳、パート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)です。将来退職後の年金の足しにと不動産投資及び賃貸経営を検討しております。現在の貯蓄は200万円ぐらいしかありません。全額を投資に回すのはリスクがあり不安に思っております。不動産投資であれば、無理のない範囲内で投資ができると思いますが、投資の金額が小さいのでリターンも少ないと思います。賃貸経営であれば、新築及び中古購入でも多額の借入が必要となりますが、満室稼働及び満室稼働の70%程度であれば利益は出ると考えます。将来長い目で検討した場合にはどちらの方がローリスクハイリターンが期待できるか、ファイナンシャルプランナーのご意見をお伺いしたいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

賃貸に取り付けるエネルギーについて

自分は現在30代のサラリーマンでアパート暮らしをしています。空き家をひとつ所有しているのですが、これは人からもらったもので、場所が不便なので自分では住もうと考えていません。それでは勿体ないので、賃貸として貸し出そうと考えています。これにより不動産収入を得ようと想っています。その家にはガスを通しているのですが、そこは住宅地で、万が一のことを考えると危ないということで周りの家にはオール電化にしてガスを通していない家も多いです。このことを思うと、自分も賃貸物件に出す前にオール電化に改良した方がよいのかと考えています。この判断について、専門家から意見を聞きたいです。長い目で見ると、どちらが料金として安くなるのか、ガスを撤去してオール電化にする利点、逆に欠点もあるのかもしれません。そういった面でどちらがどうお得なのかをプロの判断からアドバイスtしてほしいと考えています。よろしくおねがいします。

男性30代前半 いいじまさん 30代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

アパートやマンション経営をするにあたって

アパートやマンション経営をしたいと思ってます。今はまだ具体的な話は何もない状態ですがどれくらい資金が必要とか購入するときのローンの組み方やお金の借り方もイマイチわからないのでそのあたりをじっくり聞いてみたいです。あとは不動産投資のリスクなども深く教えてほしいです。あともし沢山のマンション経営をする場合は本業を辞めないとなかなかじっくりできないものなのか?なども聞きたいです。専業の人を見るとなんだか想像以上に忙しいしすることも多いように見えるので。なのでそのあたりの大変さなども知ってたら教えてほしいです。不動産投資をする場合にどのような失敗をする可能性があるかなども知りたいので教えてほしいです。

男性50代前半 kotsukotsujiminitaijunhorさん 50代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

宅建士受験を考えています。経験者の方の話が聞きたいです

「宅建」に合格したいと考えており、仕事と並行しながら少しつつ勉強を進めている小生です。ネットでのリサーチや先輩・知人の中には「宅建は必要ない」と断言する人も少なくなく、取得に向けての判断に悩んでいるところです。副業でも会社の規則に抵触しないというもあり、将来は不動産賃貸業に足を踏み入れたいと考えているのですが、そのための体系的な知識を身に着けたいという意味で資格の習得を考えています。宅建が具体的にどんなビジネスをする人に向いているのか、勉強する時間に見合った成果(コストパフォーマンス)が出るのかをアドバイス頂けると有り難いです。

男性30代前半 ZENN2さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 舘野 光広 2名が回答