将来のことを考えた上でどれくらいの年収が必要か

男性30代 mikaeru19さん 30代/男性 解決済み

現在私は日系大手企業で働いております。給与水準は日本の平均よりも高く普通に働けば年収1,000万にも到達するような状況です。ただ、現在仕事をしていて本当にこの先のお金で困ることはないのか心配になることがとても多いです。終身保険も入って貯蓄がわりにはしていますが、これから先子供が生まれるとなった時、いくら必要で今時点でどれくらいあったほうが良いのかなどの知識が全くなくとても不安です。仕事をしている中でそういったことを調べるにはあまり時間もなくプロの力を借りたいと思っています。また年収1,000万という響きはいいですが、実際の手取り金で計算しないと意味ないのでどれくらい税金で持っていかれるのかも知りたいと思っています。その上で副業をした方がいいのかなどの検討ができると思っているのですが、なかなか時間が取れず知識もない中で困っております。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/04/08

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。年収が高いほどに必要額も増える傾向のため、あなた様ならひとまず5000万円ほど見ておきたいといえます。仮に、60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約167万円、月14万円ほど貯金が必要です。また教育費は、ざっくり22年総額で1400万円ほど必要になります。出産直後から平均的に準備するなら一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要です。まずは基本として、このような未来に必要なお金について、しっかり知っておきましょう。

続けて、お伝えします。たとえば、仮にあなた様が子どもを2人望むとすれば、老後資金と合わせて総額なら7800万円、月々なら24万円ほど貯金が必要です。これは、たとえ年収1000万円の方でも、簡単に貯金できるような金額ではありません。また一口に年収1000万円の方といっても、その背景は様々です。奥様が専業主婦か共働きかでも違いますし、生活水準も様々といえます。少なくとも、あなた様が「年収さえ高ければ大丈夫」という方向性の考えをしているなら、それはとても危険です。実際、年収1000万円の方から「貯金がない・今後が不安」という相談も頻繁に受けています。ぜひ今から、計画的な考えと行動を心がけましょう。

少し補足させて頂きます。そもそもとして、あなた様はどのようなライフプランをお持ちですか?今後、どのように人生を歩んでいきたいのでしょうか?これによって、今後必要になるお金は大幅に違ってきます。また普段、家計簿は付けておられますか?自分の生活収支が分からず、普段の貯金額も不明瞭なら、いくら年収が上がっても足りない不安は尽きないはずです。年収というのは一つの分かりやすい指標ではありますが、それはとても不十分な情報といえます。今後を安心して生きるためには、いくらあれば大丈夫かを把握するためのライフプランと、それを実現できそうかどうかを把握するための家計簿が必須です。まずは落ち着いて、自分のライフプランを考えてみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

起業したいと思っていますが、迷っています。

小学生と保育園児の娘を持つ40代の母です。現在、上場企業で正社員として勤務しています。勤続10年以上になります。子育てと仕事の両立に悩みながらも、ここまで勤め続けてきました。しかし、新型コロナウィルスの影響で子どもたちの不安も増す中、自分自身の心境にも変化がありました。より家族のサポートができる在宅勤務ができる環境に切り替えたいと思い始めたのです。一時的に収入が減っても、時間と場所を選ばずに働けるスキルを身に着けることには意味があると思っています。子どもたちのためにも思い切って退職し、在宅でフリーランスとして働いていきたいと思っているのですが、40代で特別なスキルもないので不安もあります。何かアドバイスがあればお伺いしたいです。よろしくお願いします。

女性40代後半 yukiio9772さん 40代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

思い切って転職をすべきか悩んでいます。

現在正社員で働いている会社には2年ほど前に中途採用で入社しました。地方の企業で未だに男尊女卑的な感じの空気が流れている会社なので、このままずっと働きたいかといったらそれは無理だと感じていて転職すべきかどうか悩んでいます。すぐにでも転職活動を始めたいのは山々なのですが、コロナで緊急事態宣言などがあったり仕事の募集も少ないようでどうしたらいいのか毎日自問自答しています。コロナが収束するまで転職活動することを待とうとは考えてはいるのですが、それまで毎日気まぐれな上司の下で働くのかと考えると体調が少し悪くなり、このままでは身体を壊してしまうのではと心配しています。仕事自体は自分がやりたかった事に近いのでその点では良いのですが。

女性40代後半 naomi_nさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

主婦の在宅での働き方

現在専業主婦をしております。この春から子供が幼稚園に行き始めたので一人時間に在宅で仕事をしようと考えております。結婚前まではWebデザインの仕事しており、在宅では時間管理を自分でしやすいフリーランスとして働こうと思っております。そこで質問です。よく「そこまで稼げないならば扶養内に収まるようい働いた方がいい」、「フリーランスは年末調整など自分でしないといけないから大変だよ」と聞くのですが、実際どうなのでしょうか。Webデザインの仕事は1案件10万円くらいするものを多く、月1案件したとしたら年間120万円になります。どの程度以上稼げたら扶養から外れても損しないのか、年末調整時に気をつけることなどあれば教えていただきたいです。

女性40代前半 akko226さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

体調を崩して仕事を辞めました。フリーターになったら税金はどうなるの?

昨年就職し社会人になりましたが、体調を崩してしまい休職しています。会社の休職可能期間がもうすぐ終わるのですが、体調の回復が思わしくなく、仕事への復帰の目処が立っていません。このままだと退職することになりそうです。現在は傷病手当金を受け取っていて生活できていますが会社を退職したあと傷病手当金がいつまで受け取れるのか、再就職はいつできるのかわからず不安です。また新卒で就職した会社であり、この業界が自分に向いているのか、他の業界で次に就職できるか自信がありません。体調が回復してきたら正社員ではなくアルバイトから働こうと思いますがフリーターだと税金がいくらかかるのか、保険はどうなるのかわからないことが多いです。また、フリーターで生計が立てられなくても働くことができているとみなされ傷病手当金がもらえなくなり、暮らしていけないかもしれないと心配です。

女性20代後半 ricemaさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自由に使えるお金が増えて欲しい

働けど働けど、収入が増えません。こつこつと切り詰めて貯金はしていたので、現在、資格をとるために大学へ入り直し、勉強しているところです。ですが、資格をとってもこのままなのではないか?といった漠然とした不安があります。かといって、副業OKの仕事のときにアルバイトをかけもちしていたことがあるのですが、そうなると時間がなくなってしまいそのお金を使う時間がなくなり、精神的にあまり良くありませんでした。転職も選択肢のひとつとしてそうなのですが、運用や不労所得などで、苦なくお金が貯まらないかな、と思います。働くのは苦痛なので、今後も一生働かないといけないことを考えると人生をリタイアしたい気待ちにもなります。

女性40代前半 こうさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答