転職をするべきか迷っています

女性20代 iwa89さん 20代/女性 解決済み

現在はエンジニアとしてIT会社に勤めていますが、別の職種をやってみたい思い、転職を考えています。私はもともと人前に立つことが苦手で、一人でもくもくと作業できる方が向いていると思っていました。システムエンジニアはそういったイメージがあったのですが、実際はプレゼンや企画をする場面が多く、それがストレスになっています。また仕事上の飲み会も多く、特に顧客との接待のような飲み会が断れないのもストレスです。

パソコンは得意なので事務職に転職したいと考えているのですが、事務職は未来がないと言われたり、やりがいがないという意見もよく聞きます。また、今の仕事よりも収入が下がることはわかっています。さらにコロナの状況も考えると、なかなか転職を実行に移せずにいます。

リスクも大きいですが、今の状況でも一歩踏み出してみるべきなのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 仕事全般・転職・退職
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

システムエンジニアとなると、どうしてもプレゼンテーションやレビューの作業が必要になりますので、人とのコミュニケーション取らざる得ないと思います。これはコミュニケーションの方法が異なりますが、一般事務においても同様で、入力作業だけでなく、書類の提出や提出の依頼等などもあります。また、システムエンジニアをされているのであれば、ご存じだと思いますが、業務改善などの場合、ヒヤリングされるだけでなく、場合によってはプロジェクトに参画させられることもありえます。前職がシステムエンジニアであればなおさらです。そこで、システムエンジニアとしてでなくプログラマーとして独立し、取引する窓口を1つ(または2つ)に絞ってそこから仕事をいただくというやり方は如何でしょうか?ただ、独立のための手続きや窓口となる業者探しなど、人とのコミュニケーションを取る以上にストレスになる可能性があります。または、転職ではなく、今の業務の役割を軽減してもらうように会社に申し出るのは如何でしょうか?せっかくのスキルを活かさない手はないと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

なかなか評価してくれない

カスタマーサービスの仕事をしているのですが、なかなか成果を評価してくれないところが悩みです。自分で言うのも変なのですが、結構いい成果を出しているのですが、それを上司にはきちんと納得のいく評価がされていないのが現実です。評価をきちんとしてくれないと、仕事へのモチベーションがなくなるので、きちんと仕事の成果を評価してほしいと思っています。きちんと評価をしてくれれば、それをバネにしてこれからも仕事を頑張ることができますし、成果を出していきたいと思っているので、上司にはきちんと成果を評価してほしいと思っています。また、仕事の内容に対して、給与がかなり少ないと思っています。契約社員という身分なので、正社員と比較して少なくなるのは理解できるのですが、仕事の内容との差が大きいと思っています。

男性40代後半 mash_4416さん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

派遣社員として働いているが収入が低いのが不安

私は今現在派遣社員として某保険会社で働いています。長崎と言う土地柄もあると思いますが、非常に給料が低く、なんとか残業代で稼いでいるというような感じです…。そのため、将来に対しても不安しかなく、またこの会社で働き出してから帰宅時間が遅くなってしまったため、健康面にも影響が出てしまっています。そのため転職し、もっと良い環境を作った上でお金についても考えていきたいと思っていますが、自分自身のスキルも全然ないため転職することができるのかとても不安に感じています。安定しこれからの事を考えていきたいですが、メンタル的にも今はなかなか考えられない状況です。貯金もいくらかはありますが、年金なんて貰える世代でもないと思うので将来について持って真剣に考えていきたいと思っています。まとまらないが、将来について安心できるようになりたいです。

女性30代前半 tkoさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

コロナ禍でキャリアも持たない主婦が仕事をするには

夫の年収が700万円、子どもが二人の専業主婦です。子どもの教育費がかさみ、暮らしは決して楽ではありません。以前はパートに出ていたのですが、訳あって退職してからは専業主婦になりました。ですが、扶養範囲内の収入で十分なので、やはりもう少しお金を作りたいと思っています。しかし私は早くに結婚、退職、出産してしまい、経歴と言えるほどの社会人経験がありません。今はコロナで学生のアルバイトすらも決まりづらいと聞く中で、こんな主婦が仕事につけるのかと思うと腰が重くなります。またコロナ感染地域に住んでいることもあり、キャリアや資格を必要としない飲食店や介護などの職種を考えても色々と不安が残ります。何とか自宅でパソコンなどを使用しながらパート収入程度のお金を作れないかとも思うのですが、この分野何の能力も持たない自分が悲しくなります。今は細々とでもネット上でのキャリアを積むために努力している日々です。不安でいっぱいです。

女性40代後半 5f3e925320aeeさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

高齢者向けの人材紹介会社とは、

超高齢化社会で、平均寿命が男女とも80歳を超えているとされていますし、もしかすると人生100年時代と言われるようです。 ただ、実際に100歳までは無理でしょうが、何時まで経ってもいろいろな意味で就労意欲は持ちたいものです。 ところで現在は普通の会社ですと定年が65歳程度ですが、そろそろ定年延長で70歳とも言われていますが、高齢者の仕事をする形態も色々あるようで、手っ取り早いのが、従来の会社で今まで通りのキャリアを生かして、そのまま再雇用とか嘱託で務める手段や方法もあります。ただ、定年退職で今までの会社を離れて、他社へ勤務したい場合は、近年では高齢者世代向けの「人材紹介会社」などの照会先もあるとされています。 又、高齢者者向けのハローワークなどもあると聞いております。 何れにしても満足のいく収入や安定した仕事を得るまでは、人材紹介会社などを利用したいと思っておりますが、その場合は高齢者向けの人材紹介会社はどのようなものか、何処にあるのか、お伺いしたいとお思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

もし仕事をやめた際、どのように資産運用をしたらよいのか

現在、訪問リハビリの仕事をしています。仕事自体はやりがいがあり、利用者の方々とリハビリをしながらよりよい生活が出来るようにどうしたら良いのかを一緒に考えながら仕事をしています。利用者の方々は年配の方が多いのでいろんなことを教えてもらい、私自身の知識になることもあるのですごく楽しく仕事をさせてもらっています。しかし、どうしても体力面の心配や結婚・出産という生活面での避けられない状況に出くわすと思います。資格職なので自宅での仕事は限られてしまうのですが、どのように仕事をしたらいいのかさっぱり分からない状態です。老後の資金は2000万円必要だと言われている時代にそのような金額を仕事だけでは貯めれないと思い、どのようなことから始めたらいいのかも分からない状態です。コロナ禍で出来ることも限られているので、その中でどうしたら良いのかととても悩んでいるので、教えていただけると助かります。

女性30代後半 masumaruさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答