2021/04/08

空いている時間で稼ぐにはどうすればよいか

女性40代 tpinkj8さん 40代/女性 解決済み

45歳の専業主婦です。世帯の年収が360万円ぐらいです。子供が1人いて幼稚園に通っており準備や迎えにいく時間などを考えると10時から13時ぐらいまでの時間帯しか自分の時間が持てません。ですから、その間の短い時間で、少しでも収入を得て家計や子供の教育費の足しにできたらと思うのですが、どのようにして仕事を探せばよいのか、またそのような働き方が出来るのかどうかがわかりません。またそのような働き方をするためにどのようなスキルが必要なのか、そのスキルをどのようにして身に着ければよいのかがわからないのでアドバイスが欲しいです。また、その空き時間でなくても、幼稚園の子供がいても働けるような働き方や、収入を得る方法があれば教えてほしいと思います。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 副業
50代前半    女性

東京都

2021/04/10

ご質問頂きありがとうございます。

お子さんが幼稚園に行っている間の隙間時間を利用したお仕事ですと、コンビニの店員やスーパーのレジ係、
またはファストフードやファミレスの店員などがあげられます。
これらの仕事の多くは、週に1日から、1日2~3時間でOKとなっており、自分で働きたい日を決められるシフト制になっているため、
幼稚園の行事などにも合わせやすいといったメリットもあります。

また今回のコロナ渦が後押しし、在宅での仕事もずいぶん増えている気がします。
時間と場所を選ばない働き方は、これから益々広がっていくのではないでしょうか。
女性向けの在宅ワークとしましては、ライティングやデータ入力などの仕事が多くみられます。
ライティングだと書くスキル、データ入力なら簿記の知識を必要とする場合もあります。

なお、コンビニやスーパーのレジ等は雇用される働き方になる為、年収が103万円までは所得税はかかりません。
しかし在宅ワークの場合、業務委託など雇用されない働き方となる為、年収が48万円を超えると所得税がかかります。
(130万円(※106万円)を超えると社会保険の扶養から外れる場合もありますので注意してください。
※501人以上の会社)

まずは月にいくら稼ぎたいのかを決めてから、お仕事を探されるとよいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/16

初期費用がかからないで月に数万稼ぐ副業が知りたいです

本業の収入が減ってきているので何か副業をして本業の減った収入分を補いたいと思っています。しかし、今アルバイトも中々新型コロナウイルスの影響によって探すのが大変な時期になっています。そこでネットを使った副業をしようと思っていますが、初期費用がかかる副業はさすがにやる気持ちが失せてしまいます。できるだけ初期費用がかからない副業をしようと思っていますが、どれが良いのか悩んでいます。そのため、ファイナンシャルプランナーの方に相談がしたいです。初期費用がかからずに月に数万程度の稼げる副業を教えて頂きたく思います。また副業に関する税金についても併せてお教え頂きたいです。副業で得た収入にも税金がかかることは漠然と分かりますが、どのくらい税金がかかるのかまではよく知りませんので詳しく知っておきたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/21

どういう副業をやれば良いか分からない

副業をやってみたいと思っているのですがどういう副業をやれば良いか分からないです。やるならあまり苦労しないものをやりたいと思っています。そうしないと副業をやって疲れ切っても意味がないと思うからです。そこで質問ですが、実際に副業をやるならどういう副業をやるのが良いでしょうか。なかなかどういう副業をやれば良いか分かりません。また副業をやるならそこそこ稼げる副業をしたいです。そういう副業はありますでしょうか。なんとなくそういう都合の良い副業はないような気がしています。どういう副業をやるのが良いというのがあれば教えて欲しいと思います。またそれがどのくらい稼げるチャンスがあるかも教えてもらえるとありがたいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

マイナポイントと副業について

最近、マイナポイントについてのキャンペーンがありますが、あれはキャッシュレスとの連携で購入した金額に応じてお金が戻ってくるという話にどうしても納得がいかないところがあります。それは、個人情報を政府に教えてしまうことで税金や年金などに影響があるのではないかと考えてしまうのです。今から、増税や手当の減額があれば国民がより困るのではないかと思っています。また、副業についても考えていった方が良いという意見もあちこちでよく聞くことがあります。その内容にもよりますが、できることできないこともありますのですぐに副業を始めるというのは難しいのではないかと思っています。これから先は、どのようにお金を運用した方が良いのか教えてもらいたいです。

女性30代前半 prkps625さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

ファイナンシャルプランナーであることを明記した方が良いのか?

ファイナンシャルプランナーの資格のFP2級の資格を取得していますが、ファイナンシャルプランナーで副業ができるということをインターネットでファイナンシャルプランナーに関して調べている時に知りました。まだFPの実務はまったくありませんが、資格勉強の際に勉強したことは覚えています。そこでブログでファイナンシャルプランナーとしてオススメのカードローンとかキャッシングなどのアフィリエイトを考えています。現役のファイナンシャルプランナーの方から意見を聞きたいのですが、ブログでアフィリエイトをする際にファイナンシャルプランナーの資格を取得していることを明記してアフィリエイトをした方がより成果を上げることはできますでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

私に合った副業を教えて下さい。

私は、副業したいのですがどうすればいいのか分かりません。副業はあくまで副業なので、本業に影響が出ないようにしなければ、と思うとはじめることが出来ません。副業とはいえ仕事である以上は責任を持たねば、と色々考えてしまうのです。コロナで会社の売上が大きく減り、給料も下がりました。生活が苦しいという程ではないのですが、趣味に使えるお金がなくなりました。その結果、働くということがしんどくなってきたのです。趣味に使えるお金を得るため、副業をしよ思いました。会社の規定で副業禁止ではないので副業をしたいのですが、会社員(事務所)と両立出来る副業が何なのかわりません。基本朝は10時からで19時までには帰れて、営業さんのように接待もほぼないのですが、仕事のあとにもう1つ仕事をするモチベーションが上がりません。そこまで気負わずに出来る副業がありましたら教えて頂きたいです。

女性30代前半 shiratama627さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答