2021/04/12

源泉徴収について

男性30代 所沢これみつさん 30代/男性 解決済み

自分は現在31歳の会社員です。会社での仕事が落ち着き、そろそろ趣味も含めた副業を始めたいと思っています。副業を進めてもまだ会社員は続けたいと思います。そうなると、年末になると会社で記入を求められる源泉徴収についての疑問が出てきます。仮に副業を始めて、儲け口となる職場が二箇所になった時、どちらの職場でも源泉徴収の作業を行わないといけないのかどうか知りたいです。また、どちらかした提出しなかった場合、それは罪に問われるようなルール違反として数えられるのでしょうか。副業として個人で源泉徴収を行うとなると、勝手が全くわかりません。具体的に、どういった情報を年内のいつまでに役所に提出すればよいのかも合わせて知りたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/04/12

ご質問の件について、勤務先が年末になると行う「年末調整」は、質問者様が勤務先から受けた給与などの収入を基に1年間の税金精算手続きをするものとなります。

そのため、副業で得た収入について、年末調整で精算することはありません。

質問者様の場合、年末調整後に勤務先から発行される源泉徴収票と副業で得た収入についての税金精算手続きをするために所得税の確定申告をする必要があります。

ただし、副業による所得(収入から必要経費を差し引いた儲け)が1月1日から12月31日までの1年間で20万円以下の場合、所得税の確定申告をする必要はありません。

ちなみに、本来ならば所得税の確定申告が必要であったのにも関わらず、確定申告をしなかった場合、後日(忘れていた頃)に、税務署からお尋ねの文書が自宅へ届くことがあります。

これによって、確定申告などの手続きが必要になるものの、明らかに意図的に脱税したと認められるほどの悪質性がない限り、罪に問われて逮捕されるといったことはないため安心して良いでしょう。

とはいえ、今のような働き方を今後も継続するのであれば、確定申告が必要なのか、必要でないのかをご自身で判断できるようになることが望ましいでしょう。

極論を言ってしまえば、副業による収入があった年は、毎年、所得税の確定申告をすることで質問者様が抱えているような懸念が生じることはありません。

なお、「具体的に、どういった情報を年内のいつまでに役所に提出すればよいのかも合わせて知りたいと思います」とあり、所得税の確定申告期間内に確定申告をまずは行います。

所得税の確定申告期間は、原則として、翌年2月16日から3月15日までとなっています。

質問者様の場合、勤務先から発行された源泉徴収票の金額と副業で得た収入や必要経費を確定申告書に記載して作成し、住所地の税務署へ提出することで完了です。(役所ではない)

確定申告期間が近づいてきましたら、必要書類を準備し、改めて疑問に思っていることをお聞きになることでスムーズに進めやすくなるのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

50代で転職したので、給料が安くて困っています

前職を人間関係の問題で辞めざるを得なくなり、50代で転職しました。運よく職種は変わらずに正社員で就職することが出来たのですが、月に5万円近くも給料が下がってしまい、困っています。前に勤めていたところも零細企業だったので給料がいいわけではなかったのですが、それからさらに下がったので、ぎりぎりの生活です。私は未婚なので頼れる人もおらず、自分の給料だけで生活しなくていけません。年齢のことを考えるとそろそろ老後の準備もしなくてはいけないと思うのですが、毎月の生活費だけでも大変なのに、貯蓄なんてとても出来る現状ではありません。最近は何か副業でも始めようかとも思うようになりましたが、フルタイムで働いた上に、他の仕事をするには年齢的にもきついような気がします。そこで相談なのですが、副業をして少しでも金銭的に余裕のある生活をした方がいいのか、金銭的にはぎりぎりでも時間的に余裕のある生活をした方がいいのか、どちらがいいでしょうか。

女性50代後半 tori-toryさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

老後を見据えて副業でいくら稼いだ方が良いか教えてほしいです。

初めまして。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私は現在正社員として勤務しており、年収は400万程度です。妻も同じく正社員でして、年収は同じくらいです。現在マイホームを建設中でして、今後の家族構成として私、妻、こども一人、義母、犬2匹となります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在薬剤師として日中毎日働いており、勤務時間としては8時半~19時となっております。この仕事のほかに現在副業を考えておりまして、今後の足しになればと思っております。そこで、副業を行うとして、どの程度稼げればよいのか。そして、どの程度稼ぐことが可能なのかを教えていただきたいです。現在、クラウドワークスで副業を行っておりますが、正直稼ぐには厳しい状況です。プライベート時間の確保も考えておりますが、稼げるのであれば時間を削ってでも稼ごうかと思っております。専門家であるファイナンシャルプランナーの方の意見をお伺いしたいです。

男性30代前半 apidraさん 30代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/16

副業に関して

今現在コロナが全国で猛威をふるっている状況下で、いつ保育所が閉鎖されるかわからない状況になってしまったので、先月から副業(クラウドソーシング)で収入を得ようと考え今日に至っております。 質問になりますが、ネット上で「副業で月何十万も稼ぎました!」などといった話をよく見るのですが、本当にそんなことが可能なのでしょうか? また、無料登録すれば講座を受講できて、そこでのノウハウを勉強すれば誰でも稼げるようになるといった話も実際のところ本当なのか疑問です。 よくある釣りサイトで「登録は無料でもここから先の講座は有料です」などといった個人情報・講座料を取るための手段としている可能性はないでしょうか?

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/17

副業と本業との両立の仕方

現在、会社員をしております、年々と給与や賞与が下がり続けている状況です。住宅ローンや子供の教育費などでだんだんと金銭的に厳しくなっております。そこで収入を増やす為、と考えまして副業を検討しております。ただし本業の方が副業を認めてなく、就業規則にも記載されております。私の考えている副業ですが、どこかに働きに出て何十万円稼ぐという事ではなく在宅ワークで1.2万円でもと思っているわけですが、この様なほんの小遣い稼ぎ程度でも副業として扱われるのでしょうか?自分なりに調べた所、年収20万円以上だと確定申告をしないといけないとか、その際住民税だので本業に分かってしまう(住民税引き落としのため)、などとなっています。会社には聞くことができません、副業がダメなのはどの範囲でしょうか?

男性40代後半 たけぼうさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

FPの知識や資格を活かした副業はあるか?

28歳女性です。今は正社員で働いていますが、副業で収入を増やしたいと考えています。そこで質問ですが、FPの知識や資格を活かした副業はありますか?今後の予定としてFP3級の資格を取得し、合格後は2級そして1級を取得したいと考えています。簿記や中小企業診断士などの資格も検討しています。純粋にお金の勉強が好きで資格を取得しようと思いましたが、この知識を副業で活かせればかなり効率が良いのかなとも思います。また、今後転職を考える時に今の仕事をいつでも辞められる状況を作れるとかなり楽になるかなと思います。FPの資格を活かした副業や転職に必要な資格やスキルがあれば教えていただきたいです。具体的な収入の額も分かるとなお助かります。よろしくお願いします。

女性30代前半 まる@ライターさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答