2021/03/17

コロナ禍を利用しての副業

男性20代 osa0495さん 20代/男性 解決済み

私は現在会社員です。片手間で株の売買、クラウドソーシングの簡単な案件で微小ながら副収入を得ています。ですが、そちらに関しては雀の涙ほどしか稼ぐことが出来ず、将来の先の見えぬ不安にいつも駆られています。決してお金が無いという訳では無いのですが、どうしても頭の中にはお金に対する不安が消えません。その悩みを払拭しようと本格的に副業を始めてみようかなと現在思っております。現在行っている活動に関しては行っていくとして、今考えている他の副業としてはブログでのアフィリエイトなどを検討しております。外に出てバリバリ働くという活動が現状出来ない今、ネットを使ってのビジネスがリスクも少なく始められるのかなと思いました。長くなりましたが、ここから質問です。それは確定申告のことです。現状は雀の涙ほどしか稼ぐことが出来ていなかったので気にしておりませんでしたが、副収入を得ている事を会社側には出来るだけ知られたくありません。そういった際にはどのような方法で会社側には知られることなく副業を始められるのでしょうか。お手数お掛けしますがご対応よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 副業
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/17

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「副業」に関してのご質問ですが「副業」の場合、「年間の所得が20万円以下」であれば「確定申告」は不要です。
「所得」とは「収入」から「経費」を差し引いた金額になります。
例えば「収入」が30万円あったとしましても「経費」が12万円かかったとしますと「所得」は18万円となり「確定申告」は不要となります。
「副業」が会社に知られる要素としましては「住民税」の問題があります。
会社に「副業」を知られたくないのであれば「確定申告」の際の「確定申告書」の「住民税に関する事項」の欄の「自分で交付」に〇をつけます。
こうすることで「副業」による収入に対する住民税の通知が相談者様のご自宅に届くことになりますので、その納付書によって相談者様自身が「住民税」を納付することになります。
但し、気を付けていただきたいのはこの方法を取ったとしましても「副業」が会社に絶対に知られないで済むのかというのは言い切れませんのでご注意下さい。
最初に「年間の所得が20万円以下」であれば「確定申告」は不要と書きましたが、これは「所得税」のお話で「住民税」は「副業の所得」が20万円を超えていない場合であってもお住まいの市町村に対して、「所得」を申告する必要があります。
「住民税」に関しましては自治体によって様々なやり方がありますので、1度お住まいの市町村にお尋ねになられることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/10

もしものために副業を持ちたい

このようなご時世で、現在仕事はしているもののお金の不安が大きくなってきました。もし、今勤めている会社が倒産などしたときその日から収入が途絶えてしまうので、副業を考えています。でも、フルタイムで出勤し休みは家事などで終わるので、副業どころか休息がほしいといったところです。 

女性30代後半 sakadukiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/05/24

育児とパートを両立しながらさらに収入を増やすには

私の旦那は稼ぎが少ないため私も仕事をしています。まだ、子供が生まれたばかりなので正社員としては働けていませんがパートで働いています。しかし、パートと旦那の稼ぎでは生活が正直苦しい状況です。資格も持っていないので大した仕事が出来ません。どの資格を取れば高いお仕事をもらえるのかまた、副業も考えていますが時間が空いている時にできる副業や仕事とプライベートをうまく両立し稼げるようになりたいので、まずどこから変えていけば稼げるようになりますか?また、世帯年収が400万で子どもが1人いる家庭で月にどのくらいの金額を貯めることがベストなのかをできればたくさんのアドバイスを貰いたいです。また、これからのコロナと戦っていく社会でどの職業が需要があるのかどの職業が衰退していってしまうのかもわかるのであれば教えて欲しいです。

女性20代後半 hrhtshigotoさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/07/14

副業のためのスキルがない

現在副業を考えておりとりあえずアンケートやタスクの処理という感じでわずかずつ頑張っております。最近では漫画のネタバレのライティングの仕事をしていますが単価が安く月々の金額が思ったよりもいきません。こちらのお仕事はとてもクライアントさんが良い方なのでやっていこうと思いますがもう少し単価の良いライティングの仕事も探し始めています。しかし、その探し方やその後の仕事の継続のしかたがわからず最初の一歩がなかなか難しいです。ぜひ仕事を続けて頑張って稼いで自立していきたいのです。自分の長所やできることもいまいち分かりません。どのようにして自分を伸ばしていけば良いのでしょうか?

女性50代前半 teiさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業を持つべきか

現在、大学院の博士課程に在籍しています。卒業後は、任期付の研究員として研究を続けながら、常勤のポストを目指したいと考えています。ただ、研究の世界の厳しさも十分承知しているので、何か副業を持ち、研究者以外の副収入を得つつ、研究者を続けていくべきか、あるいは本業である研究に全てを費やすべきか悩んでいます。よく周りからは、退路をなくした方が人は死に物狂いで努力する、他に保険があると人はそれに甘んじてしまう、とも言われます。キャリアの序盤に立つ人間(私の年齢は会社員としては新人という枠からは外れているかと存じますが、研究者としてはほぼスタートラインくらいの位置付けです)が、時間などのリソースを割いて保険をかけるべきか否かについて、ぜひFPの方から客観的な意見を伺いたいです。

女性30代前半 mimi05さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

副業をやった方が良いのでしょうか?

最近は副業についてよく聞きますが実際しっかりとした本業がある人が副業をやる意味がどこまであるのかと思ってしまいます。確かに給料が減っているというのはあるかもしれないですが、本業で疲れているのに副業をやる意味はどこまであるのかと思っています。もちろん本業で全然疲れてないというなら副業をやるのもアリかもしれないですが、ガッツリ本業をやっていてそこま副業をやる元気はあるのでしょうか?そこまでして体を酷使してお金を稼ぐ意味はないように思います。本当に生活できないなら仕方ないと思うのですが、そうでもない人が周囲に流される形で副業をやる事はないと思うのですが、実際どうでしょうか?今後はどんな仕事も本業だけで生きていけないのでしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答