2021/03/17

メインの仕事の売り上げが減少している他、副業

男性60代 hisato0917さん 60代/男性 解決済み

コロナ禍で仕事事態が減少しています。当然。売り上げもかなり減少しています。
そんな中で、コロナ禍でも安定して売り上げを作る必要があります。
色々と考えあぐねていて、結論が出ません。
資産運用も含めて、どんな方法論や方法があるのかを是非、実例交えて、ご教示いただきたいと考えます。弊社のもつスキルとその実例が類似してれば、そこから何か発想が生まれるかもしれませんし、全然違う業種でも、何らかのヒントになるのではないかと考えます。また、資産運用にしてもコモデティ商品は、リスクも高いので、本末転倒になってしまう可能性もあります。安心・安全な資産運用の商品があれば、これも是非、ご教示願いたいと考えます。
内部的な問題としては、従業員の扱いに悩んでいます。コロナ禍で売り上げ自体が減少しても社員の給与は、中々カットできません。どう言う対処方法があるのかもご教示いただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/03/18

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

ご相談から判断しますと、ビジネスに関する内外のコンサルをご希望ですね。

特にコロナ禍における業績ダウンをリカバーするために、現在の経営から他産業とのコラボも思考されており、抜本的な打開策を見出さなければならないような状況と思えます。

経営なされている業種にもよりますが、経営改革は知恵と痛みが伴いますので、短期で改革出来るものでもなく、ある程度のプロジェクト化が必要となります。つまり、一人で悩むのではなく、チームとしての活動が必要となります。その鍵取りを専門的なコンサルが担うことによって、極力遠回りせずに目的に近づくことが可能となります。その過程において他業態や同業他社との垂直もしくは水平統合も必要となるでしょう。

新たな物を作りあげるのがイノベーションではなく、新たな事を想像し、新たな革新として結びつけることがイノベーションであると言われています。そのような、ビジネスマッチングを含めたコンサル業務であれば、小職として喜んでお受け致します。

続いて、資産運用ですが、あくまで本業重視(選択と集中)が必要ですから、個人的な資産運用は行うとしても、ビジネスとして行う事は時期が悪すぎます。現在の環境が、良い方向に変化した後になされる事をお勧めします。

最後に、組織=人に関する問題ですが、人材による生産性向上は経営者として常に考えておかねばならない重要テーマです。当然に人件費という、大きな経費とのバランスを取りながら対応する事になりますが、単に人に関する問題というよりも、組織としての問題として解決すべきことです。従いまして、経営改革を行うには喫緊の問題として検討する必要があるでしょう。

尚、本コーナーは、主にご個人のQ&Aに対応するものですから、御相談者様が書かれているようなビジネス支援は、別途ご依頼を頂きたくお願い申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

自分に合った副業について教えて欲しい

現在パートとして月10日程度働いています。主人の扶養範囲内での仕事になります。3人の子供の大学資金のためもう少し収入を増やしていきたいとは思いますが、二つの仕事を掛け持ちするとかではなく、家にてパソコン等での作業で収入を得たいと考えております。副業としてアンケート回答やデータ収集で月2万円くらいはかなり厳しいとは思いますが、案件に源泉徴収されないと書かれているものは扶養範囲内を超える要素にならないということなのでしょうか?もうしそうであれば、現在のパート勤務をしながら副業で月に2万円くらいを源泉徴収されない案件で稼ぎ、さらに扶養範囲内で収まるということになるかと思います。それが私なりにはベストなのですが、可能なことなのか教えていただけると嬉しいです。

女性50代前半 tmthkrさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/04/16

副業として株か安定した仕事をしたい

株を初めてみたい気持ちはあるが、今は動画や専門書で独学で学べる範囲が多く、手を出しやすいのかな?と思う気持ちがあるが、中々手が出しにくい。また、どれからどのように始めるのが初心者には優しいか、ステップアップしていくのはどのような流れなのかもあくまで独学になってしまうため不安が残る。かといって、セミナー等もあるがどこが信用できてきちんとバックがくるかもわからない。また、副業として何かをはじめたい気持ちもあるがダブルワークをする時間の捻出に不安が残る事と、した事がないのでどんな感じでするのがよいかイメージがわかず、イマイチ踏み切れない。自分の仕事と同じような事を副業でやっても良いが、フリーとしてできるかが自信もてずに、無駄なことをしてしまっている

女性30代前半 よし44さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

本業の業務時間が安定していない場合の副業の選び方

本業の仕事が忙しい時とそうでない時で、勤務時間に大きな差があります。特に忙しい時は、趣味との両立も当然大事にしたいですし、また残業代が増えてある程度収入が増えると言う観点からも副業に費やす時間はほとんどなく、モチベーションが湧きにくいというのも問題として抱えています。本業がそうであるように、副業に関しても長期的に継続することによって、より安定した収益につながると思いますし、できるだけ本業の忙しさには左右されたくないのですが、実際にそれを実行するのは難しいと感じております。副業と呼べるほどなのかわかりませんが、長期で積立をするくらいしか本業以外でお金を得る行為をしていないというのが現状です。本業と副業とのバランスの取り方について、すでに副業をされている方からの意見やアドバイスなどありましたら是非お伺いしたいです。

男性30代前半 uma1230さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

本業の仕事に影響があまりない副業が知りたいです

新型コロナウイルスの影響が日に日に感じてきています。正直まだ新型コロナウイルスの感染が爆発的に増え出す前は他人事だと思っていました。しかし日に日に日本国内でも感染者が増えてきていることもあり、徐々に本業の仕事にも悪影響が出てきています。このままさらに感染が増えていけば、さらに収入がダウンしていくことが容易に予想されます。そこでより一層副業に力を入れていきたいと思いました。そこでファイナンシャルプランナーの方に本業の仕事に影響があまりない副業を幾つかアドバイスを頂きたいです。その中から自分がやれそうな副業をして少しでもお金を貯めていきたいです。老後までに1円でも多くお金貯めていきたいので、是非ともアドバイスをお願い致します。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/05

ネットショップを開きたい

自分は31歳のサラリーマンです。仕事を行う中、休みの日にはゲームを楽しむこともあります。そこで気づくのですが、最近はゲームが益々人気になっています。コロナにより、外で遊べない者達が、年齢にかかわらずゲーム機を手に取るようになったと思います。ゲーム業界なら今は儲かると思えます。自分としても、かなりの数をコレクションしています。プレミア価格のものもいくつか持っています。いつかはこれを上手いこと売る、仕入れるを繰り返して儲けるのもよいと考えています。将来ネットでのゲームショップを開きたいと考えています。疑問なのは、こういった売買を専門ショップとして行う場合には、一体どういった準備がいるのかということです。業務として売買をおこなう場合には、何か資格がいるのか、どこかの役所で許可証を取るなどの手続きがいるのかということを知りたいです。まずはショップを作るにあたっての基本的な準備事項というものが知りたいです。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答