既婚と未婚での保険の大切さ

男性30代 akincorinistaさん 30代/男性 解決済み

はじめまして。
僕は今お付き合いしている女性と結婚を考えており、入籍に向けて準備をすすめています。
その中でも、独り身だったので保険については今まであまり考えてきませんでした。
しかし、新しい家族ができるので自分だけの体ではないとひしひしと感じているので、保険を考える必要があるとおもっております。
しかし、調べれば調べるほど種類が多く、どれもこれも入っていたらそれに越したことはないものばかりで、何が大切でどれが重要度が低いものなのかわかりません。
また、共働きの予定ですが、妻になる女性が共働きか専業主婦かで何が変わるのか知りたいです。
扶養家族がいるかいないかで、保険にはいる内容はかわってくるでしょうか?
それについても重要度順で知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/13

 保険は、死亡や傷病などのアクシデントによって自分ではカバーしきれない経済的損失を、掛金を拠出することによって保険会社等にその経済的損失をカバーする仕組みです。なので、自分でカバーできる範囲については保険に加入する必要はないといえます。

 一方、結婚することによるリスクを考えみると、大きく2点が考えらます。ひとつは死亡することによる遺族の生活費・教育費への影響。もうひとつは傷病の治療等によって収入の減少による生活費等への影響です。後者については、既婚・未婚を問わず関係してくるものです。

 共働きで子供がいないのであれば、経済的には独身と同じ状態なので、基本的には死亡保障は不要と考えてよいでしょう。

 一方、子供がいる場合や、配偶者が専業主婦(夫)の場合は、死亡時の遺族への生活費・教育費等のための保障は必要になると考えられます。

 加入を検討すべき保険の種類が多くて選択ができないことですが、まずは自分にどういったことがリスクで、そのリスクのうち、保険以外でカバーできるもの、保険でなければカバーできないものに切り分けて、保険でカバーする必要なあるリスクから、保険料や将来的な保障の変化などを確認して、選択していただければと思います。

 もし、このあたりの切り分けがご自身だけでは難しいようであれば、複数の保険を扱っている保険代理店や、保険募集人をしているファイナンシャル・プランナーに相談していただければと思います。ファイナンシャル・プランナーに相談する場合、一緒にライフプランを構築してもらうことをお勧めします。

 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

独身でも生命保険入るべき?

独身でも生命保険は入るべきでしょうか?私が死んでも生活に困る人間がいない状況で生命保険に入るメリットとは何でしょうか?医療保険に関しても、社会保険の高額医療費保障制度を利用すれば8〜9万円程度の貯蓄があれば対応できるように思います。入院が長期化するようであれば生活保護を利用し、障害が残るようであれば障害者年金を利用すればいいと思います。ここまで国が手厚い保険を準備しているとなると、これ以上保険を手厚くする必要があるのか疑問です。国民皆保険がなくなれば、生命保険の加入も考えますがコストパフォーマンスの観点からFPの意見はどのようなものなのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。また加入する場合はどのような保険がお勧めでしょうか?

男性30代前半 伊藤巧さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

公務員に合った保険とは?

公務員として働き始め今年で6年目になりました。今年6月に第1子が生まれ、そろそろ生命保険に入らなければと思っております。単刀直入に質問ですが、公務員に合った民間の生命保険はどのようなものがよろしいでしょうか?入職時に共済組合なるものに加入していますが、どういう制度なのかいまいち理解できていません。最近は貯蓄型の生命保険や掛け捨て型の生命保険、ネット通販型など、保険会社によってさまざまな商品が販売されており、どれが自分に合った保険なのかが分かりません。妻は専業主婦で、まだマイホームは購入しておらず賃貸暮らしです。自分の身に万が一のことがあった時、家賃を払い続けながら子育てしてく妻のことを思うと、十分な金額が保証されつつも、毎月の支払額をできるだけ抑えられる生命保険が良いと思っています。ご教授のほどよろしくお願いします。

男性30代前半 sumica2602さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

終身保険と掛け捨てについて

現在50歳です。主人も同い年、子どもは就職した娘と、学生の息子がいます。20代の頃から終身保険の生命保険に加入し続けています。先日保険の見直しをし、次の見直しは10年後を予定していますが、その時には掛け金が倍近くになると言われました。プランを練り直せば安くはなるのでしょうが、定年を迎えてからかけ続けるのは厳しいものがあります。貯蓄分を必要としなければ、掛け捨ての方が掛け金も安くなりますし、どちらの方が得策なのだろう?と考え始めました。これから病気になるリスクも高くなる年齢だとは思いますが、30年近く一度も保険を利用したことがありません。保険加入は必須だと思っていますが、掛け捨てにして浮いたお金を貯金する方が良いのかな?とも思えてきています。

女性50代前半 mieponmamaさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

社会人になったら生命保険に入ったほうがいい?

50代パート主婦です。社会人1年生になった息子からこんな相談をされました。入社してすぐ、生命保険会社の生保レディーに保険の勧誘をされたそうです。「社会人になったら、生命保険に入るのが社会人の常識」と。すぐには決められないと思ったけど、上司も入っている様子です。息子は現在健康で、結婚の予定もなく、今すぐ保険に入る必要性を感じていないようですが、将来のことを考えると、「今入ったほうがよいのかな?」と悩んでいると話しました。私自身は生命保険については疎く、夫もよく知らない様子。実際、新入社員から生命保険って入ったほうが良いのでしょうか。もし入るなら、どんな保険に入ったら良いのでしょうか。またもっと適した時期は有るでしょうか。教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

女性50代後半 onyoqsterさん 50代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

死亡保障を減らすタイミング

1人で子どもを育てましたので、万が一の保障が大きいものに加入しています。その子が成人したので、万が一の保障額を減らし、自分の年金的な保険に切り替えたほうが良いのでしょうか。貯金は全く無いため、老後のことが気にかかるようになりました。ただ、子が成人したとはいえ、正社員としては就職ができず、派遣やアルバイトを渡り歩いています。お恥ずかし話しですが、不安定な収入にもかかわらず、既に妻子がおります。生命保険の万が一の保障は2千万円で、60歳までで終わります。医療保険は別途十分なものに加入しています。息子の仕事が不安定なので万が一の保障をもっと長期間に伸ばすべきか、万が一の保障は止めて、自分の年金的な保険に切り替えるべきか、迷っています。何かアドバイスをいただけますでしょうか。

女性50代前半 matsuo-さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答