外貨建て終身保険について

女性40代 mayucheezeさん 40代/女性 解決済み

私は四十代の女性です。専業主婦で世帯年収は900万円ほどです。3歳の子供がいます。子供が生まれたので終身保険に加入したいと思っていて色々調べているのですが、最近リターンが多い外貨建ての終身保険が気になっています。しかし外貨建ての場合は国内の商品よりもリスクが高いように感じます。外貨建ての中でもリスクが低い商品はあるのでしょうか?また友達からオーストラリアドルの外貨建て商品がオススメだと聞きました。オーストラリアドルの価値は最近低迷しているようですが、これから上向きになる可能性はあるのでしょうか?よい外貨建て終身保険の見分け方などもあれば教えてほしいです。また受け取り人は子供にすることは可能なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 生命保険・終身保険
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

オーストラリアドルが上向きになるかどうかは、専門家でも予測が難しいと思います。
外貨建ての終身保険を勧める保険屋さんが多いですが、為替リスクがあり損をすることがあります。

外貨建て保険は元本保証を明記しているところが多いですが、それは外貨建てでの元本を保証しているので、為替の変動による元本割れを保証しているわけではありません。

円安になればいいですが、円高になると損をします。海外との金利差の恩恵で保険料が割安になる傾向もあります。オーストラリアドルはかつて高金利通貨として人気があり、円安傾向にありましたが、現在は金利も下げており、そのメリットもなくなっています。

どの外貨建て保険も保険料の支払いや保険金の受取では手数料が発生するので、契約者にとってはコストのかかる保険でもあります。

受取人を子供にすれば、相続税の非課税枠を500万円×相続人の数までを非課税にすることができるので、外貨建て保険に限らず生命保険は相続対策には有効です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナの影響でカツカツです

現在はコロナの影響もあり、会社員といえど収入は減る一方です。因みに当社では副業禁止です。今までは普通に民間の生保に加入し、自分や嫁、子供の学資保険に入っていました。入院給付や手術の保険金をもらった事もあります。が、収入が減り見直しをしたいけど、一度辞めると再加入は出来ない様な話も聞きます。どうすれば良いのか解らないです。今は何とかやりくりしていますが、給料は増えない、地味に物価は上がる、細かい医療費も増えてきたし、結構生活はカツカツで余裕が無い状態が続いています。収入が増えなければ支出を減らすしかありませんが、特に贅沢はしているつもりも無く、大きなローンも住宅ローンしかありません。

男性50代前半 yoshizumiさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

30代から死亡保険に加入していくらもらえますか

現在、生命保険には加入をしていないのですが、死亡保険への加入を考えています。死亡保険医加入をしていれば、自分が死んだときに遺族にお金を残すことができます。そのお金でお葬式をしたり、埋葬をしたりなどしてもらいたいし、まだお金が残っているなら遺族が好きに使うことができます。現在30代なのですが、30代からでも死亡保険に加入することはできますか。持病があったり、高齢になったりすると、保険に加入をすることが難しいと聞いたことがあります。また、30代から死亡保険に加入をしたとすると、亡くなったときにはいくらお金が出るのでしょうか。支払金額や加入年月などによってもらえるお金が変わってくるとは思いますが、おおよその金額を知りたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

子どもに役に立つ保険について

私には一人娘がいます。恐らく、一人っ子の予定で、将来的に、私が亡くなった時にはその子にお金が行くように、死亡時の保険金の受取人を子どもの名前にしたりしています。主人が年収600万ほどのため、子どもにも今のままで行けば、ある程度のお金を残してあげられるのかなとは思うのですが、一般的に、自分の子どもにどれくらいお金を残してあげられるように生命保険に入っていればいいでしょうか?相続税などのこともあり、あまり保険金が行きすぎるのも大変なのだろうかなど考えるのですが、知識がないためにわかりません。今は、一つ生命保険には入っています。子どもに無理の無いよう、子どものために生命保険を考えていきたいなと思います。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

保険を別の形で貯蓄出来る方法を知りたい。

特定疾患を患い生命保険に加入出来ないのですが、現在日本一の大学病院の主治医に診てもらっているものの、ドクターストップで外での仕事は止められ出来ない状態ですので、特定疾患を患い生命保険に加入出来ないのですが、現在日本一の大学病院の主治医に診てもらっているものの、ドクターストップで外での仕事は止められ出来ない状態ですので、もし本当に医学の発達で良くなる日が来るとしても、その頃は国家資格を所有していても雇用されない年齢になっていますので、まだ障害年金も受けていないもののこの先の生活が不安ですので、生命保険に加入出来ない代わりに何か貯蓄が行なえる方法がないかをなるべく難しいものではない様に教えて下さい。

女性40代後半 aruneko801さん 40代後半/女性 解決済み
0名が回答

生命保険をもっと分かりやすく教えてほしい

生命保険も色んな種類があり、自分に合っているのか、金額は妥当なのか知りたいです。保険の窓口など専門家に相談できるところもあるけど、もっと気楽に手軽に聞きたいことを聞ける場所が欲しいと思います。どんか簡単なことでも嫌な顔せずに、優しく教えてほしいです。家族構成、年収、老後の資産など、心配なことは山ほどあり備えとして何が必要なのか知りたいです。息子たちも成人して、何か保険に入らないといけないと思っているのですが、自分の保険も分からないのに、他の家族の保険など考えられず。掛け金があまり高額でも困るし、掛け捨てはもったいないと思ってしまい、困ってしまいます。何か良いアドバイスをもらえたらありがたいです。

女性40代後半 ぷんさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答