税金の滞納額を減免してもらう方法はありませんか?

男性50代 wenxuan11さん 50代/男性 解決済み

実家が小さな個人商店を営んでおります。
商売の方は厳しいながらもギリギリやっていける感じでしたが、失踪した兄の借金を肩代わりして返済していくうちに家計が回らなくなり、税金の滞納が続いていたそうです。
その後、借金の方は話し合いで月々の返済額を減らしてもらい、とりあえず自己破産のような事態は避けられたのですが、さすがに税金の滞納分までは工面できず、役所に相談に出向いても「払ってもらうしかない」の一点張りでどうにもこうにも埒があきません。
私は普通の会社員なので納税のことはよく分からないのですが、経済状況に応じて減免してもらえるような制度はないのでしょうか?
また、今後の納付分を一時的にも止めてもらうことは出来ないのでしょうか?
最悪、自己破産しても税金の滞納は消えないそうなので頭を痛めています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/04/12

質問内容を一通り確認させていただき、残念ながら滞納している税金を減免してもらうことはやはり難しいと考えます。

ただし、経済状況が厳しいことが伺え、これによって納めるべき税金を細かく分けて納める分割納付には対応をしてくれる可能性は極めて高いと思われます。

そのため、役所等へ改めて相談されてみることをおすすめします。

ちなみに、どの程度の滞納があり、どのくらいであれば定期的に納税することができるのかは、質問から把握することはできませんが、家計状況の確認は少なからず必要になるのではないかと感じています。

たとえば、生命保険に加入しており、解約返戻金で納税することができるのであれば、一度、解約して税金をすべて納めてから、再度、これからの家計再建を実現するといった方法もあるでしょう。

また、他の親族などから一時的にお金を借入する方法もあるかもしれませんし、状況等を確認した上で何かしらできることはないのか模索していく必要もありそうです。

なお、質問者様もおっしゃっているように、自己破産をしても滞納している税金の納付が免除になることはありませんので、やはり、これらの税金をどのようにして納めていく必要があるのかその策を具体的に考えて実現することが大切だと言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

母の実家売却に対する納税について

母が昨年2月に体調不良で施設に入ったので、昨年12月に母の実家を売却いたしました。そんな大きな家ではなく敷地面積が140㎡のごく普通の家です。売り主からは更地にして渡すことを条件に売買契約が成立いたしました。昔の土地の権利書をみると家と土地でいくらとの書き方がされており、土地がどのくらいだったのかは正直わかりません。色々調べると3000万円まではとくれいが受けられるようです。今回土地を売って当時よりは利益がでているので税金を納める必要があると思うのですが、どのような書類を用意して税務署で対応すればよいのか、まずファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたいと思いました。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

男性50代前半 muramatsihyさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

掛け持ちでの仕事

掛け持ちで仕事をしていて、確定申告で年々支払いが増えているが、いくら~いくらが何円(←プラスで支払う金額)、前年比よりいくら上がったら何円など、仕組みがよくわからない。詳しくにホームページ等で記載してほしいと思う。それによって住民税も上がると思いますが、それもよくわからない…また、本業で社会保険等、支払っていますがそれらが年々上がっているのは何故なのでしょうか?副業の仕事も関係するのでしょうか?お給料が上がっていて引かれ物の金額が上がるならわかるのですが、固定給です。ボーナスは冬だけあります。お給料が変わらず引かれ物だけが上がる仕組みもよくわからない。ちょっと納得がいかないです。

女性40代前半 karochnさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告の仕方や仕組みがわからない何故納めないといけないのか

今後また消費税は上がるのかとかたばこ税も値上がりするのか心配です。生活が税金が高くなれば苦しくなるし酒税も上がりましたし財源が少なくなるとあげる傾向があるのでこれ以上税金が上がれば生活が大変となりコロナもあってかなり国はお金を使っているのでそうなると税金を上げるしか手がないのかと思ったりします。レジ袋までもお金を取るというのは困っています。何かあると税金を上げればいいという考え方に対して理解しにくいです。医療費も高いですし高齢化なのでとてもきつくなるのが心配です。もっと違った形はないのかと思ったりしています。今後また上がれば生活に影響を及ぼすだろうから非常に困惑しています。老後の事もありますし

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

共働きから専業主婦へ変わったときの家計管理方法

不妊治療を行っています。今は共働きで正社員として働いていますが、不妊治療を本格的に始めたとき、妻の私が仕事を辞める予定です。このまま仕事をせず、仮に不妊治療が上手くいって妊娠、出産、子育てまで仕事をせずにいても生活をやっていけるのか心配です。現在の家計管理がお小遣い制ではなく、それぞれ分担して家賃や生活費などを支払いしているので、私が仕事を辞めたら家計管理方法を変えた方が貯金できるのか、が悩みです。ちなみに夫はお小遣い制を反対しています。

女性30代前半 もりもりさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

税金の申告方法がわかりません。

今ダブルワークを検討していますが、まず確定申告の方法が分かりません。いつも会社に任せている部分になるので、確定申告のやり方も正直分かりません。また、ネットで色々と調べてみると副業は会社にバレる。とありました。ただし、確定申告をして、住民税を自分で支払うことでバレることはないと書かれてありました。私は年間20万円を超える副業をするつもりはありません。(たぶん出来ないです)20万円を超えなければ確定申告はしなくても良いとも書いてありましたが本当でしょうか?その場合どうやって住民税が支払うことになるのでしょうか?住民税を決めるために確定申告は必要だと思っているのですが、それではどうして確定申告は不要となっているのか分かりませんでした。20万円未満の時の住民税の支払い方、20万円を超えた時の住民税の支払い方を教えて頂きたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答