2021/04/12

保険って何が必要

男性50代 neojun0077さん 50代/男性 解決済み

私は今年からフリーランスで仕事をはじめたばかりですが、生命保険や医療保険には、なるべく費用はかけたくないと思っています。
しかし、いざという時には当然に必要になるかとは思います。
掛け金を押さえれて、普通の保証がある生命保険や医療保険があれば教えていただきたと思います。
また、「これだけは入るべきやこういったものは必要ない」といった裏技的なポイントがあればお教えいただきたいです。例えばセカンドオピニオンは、今は入っておくべきだ。とかです。
そして、普通の保険会社と共済についても教えていただきたいです。違いはどこのあるのか。共済はなぜ掛け金が安くできるのか。安い分デメリットはあるのかお教えいただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 保険全般
50代前半    男性

全国

2021/04/14

ご相談者さまは、現在52歳でいらっしゃいますね。

もしまだ独立されていない子どもさんがいらっしゃって、ご相談者さまに万一があった場合に、預貯金等や遺族年金だけでは残されたご家族の生活に支障が生じる場合、必要な分のみ掛け捨ての生命保険で備えてください。

定期保険や、その一種である収入保障保険が該当します。

一方で、もし子どもさんが独立されているかいらっしゃらない場合は、基本的に大きな保障はいらないと思います。

公的な保障がそれなりに充実していますから。

生命保険にも医療保険にも入らないほうが賢明でしょう。

いざというときのためには、保険会社に保険料を支払って備えるのではなく、ご自身の口座にコツコツと積み立てて備えることが大原則です。

裏技もなにも、できる限り民間保険会社の保険商品には入らないということこそ、最良の選択肢です。

保険商品は、加入者が負担しなければならないコストが高すぎますから。

保険と共済の違いにつきましては、どちらも助け合いの仕組みであることには変わりありませんが、運営規模の違いと考えておけばよいでしょう。

共済の掛金が安いのは、単に保障が小さいからです。

共済はできる限り運営コストを下げているので、得られる保障に対して掛金が割安であるとは感じますが、そもそも「小さい保障」があえて必要かどうかはよく検討すべきでしょう。

保険(共済)はそもそも、その対象となる事態が発生したときに、預貯金等では備えられないような莫大な経済的負担が発生する可能性があるリスクに対してのみ、必要最低限で活用するべきものです。

必ずしも「当然に必要」ではありませんので、どうか根拠のない思い込みにはご注意ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/27

何の保険が必要か知りたいです

現在、特に何も保険に加入しておりません。しかしこの数年で結婚し、子どもが2人生まれ、現在注文住宅の契約を進めている状況です。そろそろ何か保険に入ったほうがいいのかと思いますが、どんな保険に入ればいいのかよくわかりません。家のローンについては団信に加入することで、何かあった際にはローンを減らすことができます。しかしこれからの医療のことなど考えた場合に、治療費や入院費が必要になってくると思います。後で加入するのは年齢が高くなると難しいし、金額も高くなると聞きます。また、仕事ができなくなった際に収入を保証してくれるような保険もあると聞きました。自分には何が必要なのか、考えることが多すぎてよくわかりません。どういう状況の人が、どういう保険に入るのが良いでしょうか?

女性30代前半 高橋さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

共働きの場合の夫側の生命保険について

我が家は共働きで、妻もフルタイムのため、正直私と同程度の収入があります。その為一般的な夫側が亡くなった時に遺された家族が路頭に迷わない金額の生命保険は必要ないと思い、少し掛け金や支払い額が低いものを選択しているのですが、どのくらいの金額にするのが妥当なのかわからず、ご相談させていただけないでしょうか。だいたい夫婦ともに600万円程度の年収なので、例えば夫側の生命保険金額が0であっても実はダメージはそこまで深刻ではないのかもと思ったりしています。ただ、やはりなんとなく0というのはもし何かがあった時に何も残せないという不安もあり、現在は少し安めのプランで加入しています。この金額感について、何の情報を元に算出すればよいかアドバイスをいただけますと幸いです。

男性30代後半 amagasaki02さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

ファイナンシャルプランナーとの関係

我が家はわたしが47歳。家内、長女20歳の、次女18歳です。10年ほど前に知人の紹介でファイナンシャルプランナーに保険、貯蓄を見てもらい、整備しました。セカンドオピニオンも伺いましたがベストということで。実際、家内がガン発症時の手続きなどもお願いできて非常にありがたかったです。こうしたファイナンシャルプランナーとの関係はどのようにしていくのがよいでしょうか?普段からやりとりができているわけでもなく、なかなかいざという時、または見直しをお願いしたい時、どうコンタクトしようかまようこともあります。特に見直しについては本来、定期的に行うべきだと考えていますがなかなか出来ていません。これをどうするのか?一番の課題です。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答
2021/03/09

就職前のアルバイト

私は現在大学4年生で来春から就職が決まっています。様々な社会保障に関して、私は今家族の扶養にはいっており、色々な壁という所得制限があることは知っています。一方で、この所得制限は1月から12月までの合算であることも知っています。ここで疑問なのですが、私は来春から就職予定ですので来年は扶養から外れることが予想されるのですが、来年の1月から3月にかけてのアルバイトは103万の壁など気にせずにしてもいいのでしょうか。所得に関して、壁を超えることが予想された時点で扶養から外れるとの話も聞いたので心配です。一般的に4月から就職予定の人で扶養に入っている人は1月から3月までの間はどのような立場なのか教えてください。

男性20代後半 kuromatoさん 20代後半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答
2021/03/09

今後、家族が増える際に加入すべき保険は?

夫の転勤を機に昨年の夏に結婚し、地元の東北から関東へ引っ越してきました。現在は専業主婦をしていますが、今後子どもを授かった際に家族が加入すべき保険についてアドバイスを頂きたいと思っております。夫は勤め先の保険会社に、私は独身時代に加入した保険会社にそれぞれ加入しています。子供が生まれた後は、養育費を貯めていくため、親(私たちそれぞれ)に万が一のことがあった場合に備えてどのような保険を選び、加入しておくべきなのかについて詳しく教えて頂きたいです。学資保険や終身保険のそれぞれのメリット・デメリットや、夫婦(現在30代)が今後の為に入っておいた方がいいおすすめの医療保険やがん保険もあわせて知っておきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代前半 ごまにゃんさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答