夫が15年後に退職という時に第一子出産、貯金どうしたらいい?

女性30代 monchan2さん 30代/女性 解決済み

30代前半主婦です。
第一子妊娠中で、2021年5月出産予定です。無事産まれたら、年子か2歳離れた子どもをもう1人欲しいと話し合っているところです。

夫の年収は650万円程なので、今のところは家計に不安はないですが、私より10歳以上年上なので、あと15年で退職を迎えます。
子どもが成人にならないうちに退職するので、子どもが2歳になるかならないかのうちに私が再就職するなどして貯金を増やしていかなければならないと考えています。

夫の職場には再雇用制度があるので、夫もギリギリまで働くとは言ってくれているのですが、今のようにはいかないだろうと思います。

その状況で自分たちの老後の資金と子どもたちの教育資金を貯められるか正直不安でいます。
ちなみに、現在の貯蓄額は毎月数万円とボーナス分の貯金、積立投信2本に5,000円ずつで結婚2年目で250万円です。
、夫が転勤族ということもあり、マイホームは考えておらず、住宅資金のことは考えていません。

具体的に今後、どのようなプランで貯蓄を増やしていけば老後資金と教育資金を貯蓄できるかを聞けるとも目標が見えて、不安も軽減するかと思うので教えていただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/04/17

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

現在、男性の健康労働年齢は72歳と言われていますので、15年後には更に上昇してゆくでしょう。また、政策的な雇用環境がどんどん長くなっていますから、定年制の廃止や雇用義務の延長等、労働環境は益々変化すると思われます。従いまして、60歳以降も収入は減少するかもしれませんが、収入が途絶えることもなく、年金に頼る老後とは変わってくるでしょう。

しかし、お子様ご誕生から、15年間で教育資金と老後資金は蓄えておく必要があり、大学前までにお一人300万円を目標とされて下さい。つまり、お二人で教育資金として毎月34千円を家計から捻出しなければなりません。更に、老後資金としては、年金受給を70歳からに繰り下げすることで、42%加算が可能となり、厚生年金で2ヶ月に一度の受給額が36万円であれば、51万円に増加させることが出来ますから、70歳以降の不足額は数万円程度で済むと思われます。ちなみにご夫婦で厚生年金を受給出来れば、75歳以降は不足は発生しないかも知れません。

つまり、60歳から70歳までの10年間を所得減少に伴う補填資金として、ご夫婦で所得を補填出来れば、さほど多額な老後資金は必要ありません。但し、病気等で仕事を長期に休んだ場合には、所得が減少しますので、保障としての対応として、医療保険や所得保障は備えておく必要があります。

家計に占める支出の割合が高い項目が、住宅関連、自動車関連、保険ですが、マイホームを望まないのであれば、駅近の賃貸住宅を利用されれば、かなりの支出を抑えることが可能となります。従いまして、①毎月の家計を支える資金口座、②長期に資産形成する口座、③緊急資金口座の3口座を準備し、①のみで生活する癖をつけるようになされて下さい。また、教育資金と老後資金は元本を減少させるわけにはいきませんから、定期預金とする等安全性を高める必要があります(老後資金としてはiDeCoが税制面で有利です)。*第二子様の教育資金は60歳以降に必要となりますから、iDeCoの活用でも良いと思われます(原則解約は60歳以降のため)。

本来であれば、個々のご家庭のご事情に沿った、ライフプランをシュミレーションすることで、終身としてのマネープランを見える化出来ますので、一度だけでも綿密な御相談をなされることが近道であると考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫婦2人で3万円の携帯料金を、少しでも節約したいです

携帯電話の料金を節約する方法は、ありますか?現在、夫婦2人暮らしで子どもはいません。自宅のWIFI料金込みで、月々3万円ほど支払っています。住宅ローンの支払いが今年から始まり、家計的にかなりきついので節約したいです。毎月の支払いを抑えることができれば、年間の出費をかなり減らすことができると考えています。私はそこまで通話はしないのですが、夫はかなり通話するので、通話し放題をつけています。プランとしては2人とも、20GBほど使うことができるプランになっています。最近私は機種変更を行い、毎月プラス3,000円ほどの機種代を3年間払う予定になっています。機種代なんて昔はタダ同然でしたが、今はかなり高額な機種代なので、驚愕です。しかし、カメラ機能や容量などを考えると、それなりに良いものを使いたかったので機種変更しました。夫も機種変更を考えているようです。

女性30代前半 まるさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子供の大学費用を捻出するには

上の子供があと2年で大学に進学することになるのですが、大学費用のための貯金がまだ200万円ほどしかためられていません。また、下の子供は今のところ塾も通わず大学への進学の希望もないので、上の子供ほど学費はかからない予定ではありますが、怖いのは上の子の大学費用が途中で支払えなくなることです。もし仮に大学2年生で費用が足りなくなってしまった時は、銀行の教育ローンなどで借りることができるのでしょうか。教育ローンの場合、どのような審査があってどれくらい借りられるのかなど全くわからないので、教育ローン他別の方法で学費を工面できる方法があれば知りたいです。ちなみに実家の親からの援助は期待できないです。今から月にいくら貯めたら良いのかなども教えてもらえるのであれば教えて欲しいです。

女性40代後半 kimiwoさん 40代後半/女性 解決済み
岡崎 成吾 1名が回答

これからのお金の貯め方

現在恋人と一緒に住んでいます。そろそろ結婚を…と思っているのですが、正直お金の面で不安があります。私も恋人も、どちらもお金があればある分使ってしまいます。一時期貯めようと、貯蓄用口座を開設し少量ながらも貯めようと努力をしましたが、結局支払いが足りなくなったときに使用してしまいました。食費に関しては私が管理しているのである程度努力すれば少なくできるのですが、それだけでは難しい事は理解しています。恋人はあまりそういうことに関心がないようです。一度そういう話をしなければならないとは思っていますが、どのように話をすれば良いのかも分かりません。こういう風に貯めていくということを決めたほうが良いだろうと思うのですが、そもそもお金をどのようにして貯めれば良いのか、私自身もよく理解出来ていないのが本音です。何から着手すれば良いのか、ぜひ教えて頂きたいです。

女性30代前半 harapeccoさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

資産運用について

現在未婚ですが、将来的な子供の教育費や老後の資産形成のために払い込み15年の終身保険に入っております。現在3年目で、満期以前の解約だと当然元本割れしてしまいます。最近、資産運用の勉強を始めNISAをスタートさせました。15年以上の長期運用だと投資信託の方が運用率が高いのではないかと思い保険の解約を検討しております。貯金として1年分の生活費はたまっています。また、コロナ禍で今後の昇給や賞与がこれまで通り見込めるか怪しくなってきたため現在の状態だとNISAを満額使うことができません。そのため保険を解約して、保険料分をNISAに回し投資信託での運用をしたいと考えてます。元本割れの損額は将来的に15年5%で運用すると補填できる計算です。上記リスクを理解している状況であれば一旦解約してもいいでしょうか。もしくは日々の生活費的に問題がなければ元本割れしないように払い込み満了までは保険を続けるべきでしょうか?宜しくお願い致します。

女性30代前半 hachi35さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

貯金、投資の仕方

社会人2年目で、1年間でだいたい150万~200万ほど貯金できるようになってきました。今は、普通にお給料をもらう銀行口座にお金がたまっていっている感じですが、このまま普通に銀行に貯金していればいいのか、最近友達からよく聞く「積み立てNISA」などの投資をした方が良いのか?知りたいです。積み立てNISAをネットで調べると、「非課税であること」の説明が主ですが、そもそも投資というのが同意味かあまりわかっていないので、そこから教えてほしいです。(積み立てNISAが他の投資よりもどうかという話ではなく、ただ普通に銀行口座に貯金しておくよりも、定期預金とかをした方が良いのか?定期預金と積み立てNISAの投資は何が違うのか?などもっと初歩的なところ)

女性20代後半 ayapan_7bさん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答