資産を運用する方法に関して

女性30代 greeman0815さん 30代/女性 解決済み

現在つみたてNISAで運用をしていっているのですが、1年程度続けております。しかし、長期投資というのはわかっており、すぐには利益が出てこないという事は知っているのですがどうしても私の思っていたような金額を得ることはできません。長期投資系の物をやっているので長期(10年以上)などをみていくしかないと思っているのですが、この状況で早くに利益が欲しい、高い利回りを得たいと考えた時にはNISAなどの投資信託みたいなものをやるよりは株式投資などを始めた方がよろしいのでしょうか。
株式投資やFX、仮想通貨は有名な方でも実績を出しそのお金だけで生活できている人もいると聞きます。
私自身も正直働くこと自体は嫌いなので、できればそのような環境から離れられるような自分で稼げるような道に生きたのです。
その為、NISAなどから離れて、株式投資やFXなどをやっていった方がいいのかという事に関して質問をしたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

長期・積立投資はマラソンに似ていると言われます(某大手銀行のCMにもありますが・・・)。ゴールは分かっていますが、遠いうえ刺激は少なく持久戦のようなものです。そのため、質問にあるような衝動に駆られることが多いようです。しかし、それをきっかけに失敗するケースが多いのも事実です。「株式投資やFX、仮想通貨は有名な方でも実績を出しそのお金だけで生活できている人もいる」とありますが極少数の人で、そのほとんどが、後日大きな損失を出したり、過大なプレッシャーやストレスから体調を崩す人もいるようです(私自身が経験者です)。最近、メディアにデイトレーダーなどの露出が皆無となったこともその事実を物語っています。
結論は想像のとおり、株式投資やFXに手を出すべきではありません。特にFXは「投資」ではなく「投機」です。一番必要なのは知識ではなく運です。株主優待や配当を目的とした株式現物の長期保有であれば、資本所得を得る手段としてOKですが、それ以外はお勧めできません。
投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェット氏がAmazon.comのCEOのジェフ・ベゾス氏と対談した際にベゾス氏から「なぜ、みんなあなたの投資戦略をマネしないんですか」と質問されました。ババフェット氏は「だれもゆっくり金持ちになりたい人なんていないよ」と答えています。これが質問に対するベストの答えだと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分の資産運用方法は間違っている?

20代のパート主婦です。結婚を機にお金の管理について考えるようになりました。そんなとき老後2000万問題が世間で話題になり資産運用について興味を持つようになりました。自分なりに様々な資産運用方法を調べた結果、つみたてNISAをするようになりました。少額から積み立てを始められることや20年間非課税であることなどが魅力でつみたてNISAを選びました。つみたてNISAを始めて2年ほど経ちますが、自分が思うほど利益も伸びません。さらにコロナショックも重なり今の資産運用のやり方では将来もままならないのではないか不安に感じています。予測不能な世の中でも乗り越えられるような資産運用方法などがありましたら教えていただきたいです。ちなみに毎月1万円ずつ積み立てしています。もう少し投資額を増やした方がいいのでしょうか?

女性30代前半 y094028さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資は初心者はどういう事から始めたらいいのか

同僚が株式投資をしているのですが、初めは少額から始め現在は30〜50万を扱うようになっております。給料もそこまで変わらないのに金銭的な余裕を持ちたいと考えましたが、どういった勉強を始めたら良いかわからず。本屋に行き本を読んでみたのですが、具体的な行動を起こす(株式を買う)所までいけずでしたので順序を理解した上で、株式投資をやってみたいのですがどうしたらいいでしょうか?また今後親の介護や車のローンなど人生における出費の算出方法や平均なども知りたく思います。少額投資と言われるNISAは本当に信頼して良いものなのかどうしても国からおすすめされているものに関しては裏がないか、もしくはなぜおすすめしているかが知りたいです。

男性30代前半 bumptripeaceさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用がしてみたい。NISAやiDeCo以外に何がいいの?

お金の貯め方をもちろん知りたいのですが、いまある資産でできる、運用方法が知りたいです。大きな費用も伴う、不動産投資までの余裕はないので、シェアで行う不動産投資、株式、証券などのサービスで、まず取り組むべき課題や、利用すべきサービスがわかっていないように思います。iDeCoもまだはじめたばかりで、登録完了の連絡がまだないです。NISAも、進めようと思っていますが、現状は立ち止まっています。具体的に、いま実践すべきことが掴みてないと実感しております。現状把握をして、自分の挑戦すべきことが知りたいです。お金の運用方法が少なくともこれから10年,2O年先に効いてくると考えると焦ってしまいます。

男性50代前半 shitbさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ド素人、超初心者にもわかるような投資方法や勉強法を教えてください

利息もほとんどない今のご時世、投資しないといけないのかなという漠然とした不安があるのですが、その方面への知識が全くないので、どうしたらいいのかという悩みがあります。積み立てNISAがまずは良いらしいと耳にすることもあるのですが、どう始めたらいいのかがわかりません。ド素人、超初心者にもわかるような方法、本、サイトはどこなのか知りたいです。金融初心者でも読みやすい、もしくは、超初心者はこういうところへ行って話を聞くと良いですよ、というアドバイスが欲しいなと思っています。始め方、税金対策などの申請方法など、どこから手を付けてよいか途方にくれているので、その辺を教えて欲しいなと思います。

女性40代後半 gatyagatyarurunさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 山口 雅史 舘野 光広 3名が回答

つみたてNISAは始めるべき?

数年前よりずっと興味を持ってはいたつみたてNISAですが、しっかりとした仕組みを分かっておらず、本当に始めても大丈夫なのか、将来つみたて期間が終わった後に損するようなことはないのか、つみたてNISAは始めるべきとみんな言っているが本当にそうなのかわからず、なかなか始められずにいます。2037年までのものということとつみたてできるのは20年間のみということも分かっていてつみたてNISA口座も作ってはいるのですが、始め方や銘柄等もあまりよく分かっておらず…老後の資金のためにもやはりつみたてNISAは始めるべきなのでしょうか?老後資金として、夫婦共に60歳くらいになる頃には合計1000万と少しになる貯蓄型保険には入っております。(それだけでは全く足りないのは重々承知しております。)

女性30代後半 buu25さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答