自動車保険の保険料について

男性60代 5f13b21e9bc13さん 60代/男性 解決済み

自動車保険の保険料について2点あります。1点目は、事故等で保険を使わなければ年々安くなるにではないかということです。かつてはそうだったように思いますが、最近の実感ではそのように感じません。近年の高齢者が起こす事故等の発生件数から「高齢になると事故のリスクが高くなる」ということで、保険料が安くならないということなのでしょうか。もしそうなら、何歳から高齢者ドライバーとして扱われるのでしょうか。また、「○歳以上は超高齢者」などのランクはあるのでしょうか。2点目は、弁護士費用にかかわる保険料についてです。複数の自動車を所有していて、別々の保険会社と契約している場合です。自動車保険の説明(インターネット契約時の各項目の説明)を読んだとき、「1台の自動車保険に弁護士費用の付けていたら、他の自動車にも適用される」と理解しました。もしそうなら、保険料が節約できるにでありがたいです。そのような解釈であっていますか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代後半    男性

全国

2021/04/20

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

まず、60代の保険者の多くは、保険の継続によって保険料の割引率が高くなっています。しかし、御相談者様が気づかれているとおり、近年高齢者による人身事故が多発しており、保険会社としても高齢者によるリスクをカバーしなければ、経営が成り立ちません。従いまして、60歳以上の保険料を引き上げています。また、事故発生率は死亡事故に関わらず、単独事故等も増加しており、車両に関する保険適用も多いことから、車両保険も高額になる傾向です。

続いて、超高齢者によるご質問ですが、事故発生率が高いのが30歳未満の若年層ですが、72歳以上の超高齢者による死亡事故も減少していません。このように見れば、事故発生リスクが高い層の保険料が高額となるのは当然であり、保険会社としての対応は充分に理解出来ます。ランクのオープンはなされていませんが、あくまでリスク負担から、保険会社として基準を採用していると思われます。

最後に、弁護士特約ですが、車の複数所持に関しましては、1台の特約ですべての車両をリカバリー出来ます。年間特約料は数千円ですが、意外と知らない方も多く、すべての車両に付帯されている方がたくさんいます。尚、弁護士特約は別居している子並び親も利用可能となっておりますから、もらい事故に備えて(保険会社は代理人になれない)代理人(弁護士)は需要な役割を担いますので、有効に活用されて下さい。概ね相談料10万円、訴訟費用300万円が限度となっています。慰謝料の請求も、自賠責保険基準より弁護士基準の方が、倍近く補償を得ることも可能です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自動車保険でお伺いしたい内容について

今現在、任意保険で対物、対人の無制限について加入しておりますが、今現在ゴールド免許になっており、ゴールド免許に切り替わったことを知らせないと、ゴールド免許での割引を受けることができないと言う極めて難しい状況であります。少し意地悪かなとも思うのですが、今後ゴールド免許に切り替わり、自動的に保険会社へ通知が行くようなことはあるのでしょうか?また、保険会社へ通知が行くようにできるシステムを今後開発して欲しいなと思っております。ゴールドでの適用割引は保険会社によって異なると思うのですが、やはり会社について、差がかなりあるのでしょうか?その辺りが非常に気になっております。また、実際に、事故になってしまった場合、等級が引き下げされるのも保険会社によって異なるのでしょうか?

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自動車保険の更新について

自動車保険について、約3年前に車を買いました。初めての自動車購入だったので、勝手が分からないことが多く、自動車保険についてもほとんど無知でした。当時は千葉県に住んでおり、車を買ったスズキのディーラーさんに全て相談しました。東京海上日動の3年更新のタイプです。今はもう千葉県を離れており、そのディーラーさんとのお付き合いもありません。そろそろ更新の時期なのですが、このまま同じ保険をかけてていいのか、変えるべきなのかを悩んでいます。が、ディーラーさんとのお付き合いはなく、どこに相談して良いかわかりません。

女性30代前半 ももさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自動車保険を安く済ませて更には安心安全に乗りこなせる方法

私は31歳なのですが、自動車保険が明らかに周りの友人達よりも高額で困っております。自動車免許を取得したのは高3の時なのですが、その後全く車に乗ることなく大学4年間が終わったため、その間に自動車保険の任意保険に加入していなかったことが高額になっていることの原因かとは思います。今、自動車を買ってから5年経過しているのですが、毎年の保険料総額が10万円近い状態となっており、困り果てております。私の家族に色々と聞いても親も適当に保険には今まで加入していたようで何をつける物なのかどうかわからないようで、相談相手がいなく困っております。自動車保険会社の選定に関してもそうですが、それだけではなく、車両保険はどこまでつけるべきなのか?や弁護士補償特約はいるのか?など細かく確認したいです。

男性30代前半 やまさんさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

どの火災保険に加入したら良いか

火災保険についてですが、人生初の火事に巻き込まれて動揺しているので、知識のある方のアドバイスが欲しいです。火元は別の階で私の部屋は燃えませんでしたが、大量の煙が流れ込み部屋中がススだらけになりました。パソコンなどの家電や衣服、ベッドなど全てススだらけで使えません。また部屋の修理は大家が加入している保険で何とかしてくれるみたいなので、私は立ち会いだけで全く払わなくて良さそうです。私は分譲マンションの賃貸契約で居住しており、日本共済株式会社のあんしん住まいる家財保険に2年、15000円で契約しています。先日、不動産会社に部屋の状況を説明するとともに、家財保険の説明を受けに行きました。すると担当者に「他人の火事に巻き込まれた火災では家財保険がおりない可能性が高い」と言われました。また、その場で契約しているあんしん住まいる家財保険に電話をして、契約者の番号や火災が発生した場所、部屋の状況を伝えました。でも、流されて後日再度ご連絡いたしますと言われました。何とかして家財保険をもらう方法はないでしょうか? また後日連絡が来た際に保険会社にも保険がおりないと言われたらどうしたら良いでしょうか? 知識のある方、または火事経験者の方がいればアドバイスをお願いします。

女性20代後半 calove301さん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自然災害に備えるための保険とは。

現在20歳で、大学3年生です。最近日本全国でやや大きめの地震が多発しているように感じていて、改めて自然災害が恐ろしいなと不安な気持ちでいます。今は実家に住んでいて一軒家なのですが、もし大きな地震が来た場合に備えて、入っておいたらいい保険はあるのでしょうか。築年数が結構経っているため、被害が大きくなってしまうのではないかと心配です。また、私は数年後就職をして一人暮らしを始める予定なのですが、その時にはアパートを借りる予定です。一軒家とアパートでは入るべき地震保険が異なるのか、その違いと特徴などを詳しく知りたいなと思います。もし地震が起きた場には、火災などの二次災害も起こってしまう可能性も考えられるため、それらに対応する保険についても気になっています。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答