自動車保険について

男性40代 とよださん 40代/男性 解決済み

免許を取り車を所有し始めてから20年くらいたちます。
ここ数年、自動車保険の更新の時期になると思うのですがテレビCMやネットで見かける通販式の自動車保険と昔からある今まで入っている保険代理店経由の保険は何が違うのか教えて頂きたいと思います。
なかなか直接代理店の人に聞くこともできず今までに至っています。
CMやネットを見ている限り代理店の自動車保険と何も変わらない様に思います。どこか違う所がないと値段の安い通販式の保険を選びたくなり、代理店で保険を入る意味がないと思います。
最終的には金額がどちらも同じになるのか、最低限の保険内容で金額の差が出るのか等教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
40代後半    男性

大阪府

2021/07/17

ご質問いただきありがとうございます。自動車保険で代理店から加入するのとネットで加入することでのちがいということですね。

代理店型、ダイレクト型(ネット)という書き方をさせてもらいますね。

まずダイレクト型保険の保険料がなぜ大幅に安くなるのかについて触れておきます。

端的に申しますとコストが大幅にちがうからです。代理店型のように担当(人)を通して加入する時は通常であれば自動車保険の仕組みや商品について丁寧に説明・アドバイスをしてもらえます。そして保険会社側は加入者を増やしてくれたり継続を続けてもらえることに対して代理店に手数料報酬を支払うことになります。ダイレクト型ではコールセンターのみがその対応を行います。そのため人件費(コスト)に格段の差が出るのです。

商品の補償内容についてはオプションの細かい内容こそ代理店型・ダイレクト型を問わず各社で少しずつ異なりますが、メイン補償である対人・対物補償は同じと考えて良いでしょう。
ダイレクト型だからといって事故時に損をするということには直接的につながりません。代理店型で加入していると事故時に担当が寄り添ってくれる可能性があるくらいでしょうか。示談交渉は担当ではなく交渉専任者が行います。

事故時に困らないためには補償をしっかりと理解して加入しておくことです。代理店加入だからと言って安心な内容になっているとは限らないことも加えておきます。

よってダイレクト型で検討されるにしても出来るだけコールセンターに相談されながら加入されることをオススメ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

高齢者の自動車保険の最適化について

60歳代のものです。(男)今年の3月末で定年退職を迎えました。高齢者の自動車保険の最適化について教えてください。母が、近くに住んでおります。活発な人で、一人で近くの山や海に出かけては、野草や海産物を取ってきて、市場や加工品として販売しています。元気なのはいいのですが、外出の際、自分で車を運転していきますので、やはり、交通事故が心配です。現在は、農協の自動車保険に入っているようですが、それで大丈夫かなと少し心配しています。民間保険を含めて、高齢者にはどんな自動車保険がいいのか教えていただければ助かります。補償額と保険金とのバランスなど、やはり気になります。それと保険に入る際にオプションをつけるとすれば、どのようなオプションをつけたらよろしいでしょうか。

男性60代前半 tanetaさん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自動車保険は通販型でも問題ないですか

自動車保険がかなり高く感じるので通販型にしようと思うのですが問題ないでしょうか。これで保険料が安くなるのは良いのですが、代理店と通販ではまるで保険料が違っていたので少し心配になりました。安いにはそれなりの理由があると思うのですが、実際通販型でも自動車保険は問題ないのでしょうか。なんとなく安い事で不安に感じます。もし、通販型で良くない点があるならどういう点で悪いのか知りたいのでそこを教えて欲しいです。問題がないのでしたら、どういう点で特に問題がないのか教えて欲しいと思います。また問題はないとしても通販型である事で何か面倒があったりするならどういう点で面倒化も教えて欲しいと思います。色々詳しく教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ネット保険は本当に事故に対応できる?

よく雑誌やテレビ、YouTubeの広告などインターネットを問わずいろいろな場面で自動車保険のCMを目にします。ですが、正直インターネットの保険は本当に事故発生時に対応できるか不安です。そもそも、保険は加入者から集めたお金をプールし、そこから事故発生件数など統計的な確率を基に加入人数に応じた支払額を計算によって導き出して差額が利益となる収益構造と認識しております。その為、基本的にどこの保険会社も加入人数に応じた支払額は同じだと思うので、そんなに集める料金に差がないと思うのですが、どうしてそんなに金額に差が出るのでしょうか?あまり保険料が安いと本当に事故発生時に対応できるのか不安です。その為、自分の親が加入する保険担当マンと同じ保険会社をずっと使い続けています。正直、仕事の関係で引っ越しを経験しているのでその営業所からは遠く、最近新しい保険会社を検討しています。

男性40代後半 web3_kalinさん 40代後半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

自動車保険の補償の最適範囲とは?地震保険は必要か。

自動車保険はネットで見積もりすると安くなるようになってきましたが、見積もりしてみるとレッカー移動がないからとかそれなりに理由がありました。そこでずばりお聞きしたいのですが、確率の話というのは重々承知してますが、車の補償、搭乗者の補償、故障時の補償、どこまでが最適なのでしょうか。また車にある程度乗り続けているなら車の補償額をなくして保険金額を安くした方がいいと聞きましたが本当でしょうか。また地震保険の加入を考えてますが、賃貸でも必要でしょうか。地震保険の全壊や半壊でもおりた金額で修理金額に全然足りないという話も聞きますが、そうなると複数の地震保険をかけていた方がいいのでしょうか。また地震が起きそうなところでは家は買わない方がいいのでしょうか。

男性40代前半 fukuokasawadaさん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

火災保険の選び方について

現在私は大学4年生で、実家にて両親と暮らしています。大学を卒業したら新卒社会人として一般企業に勤めながら、実家を出て一人暮らしをしようと考えています。新たな住まいで一人暮らしを始めるということですでに色々な不安でいっぱいなのですが、火災保険についてもかなり悩んでいることの一つです。おそらくアパートのような場所を借りて一人暮らしをすることになると思うのですが、火災保険には自分で探して自分に合ったものを選んで加入するべきなのでしょうか。アパートを契約する際に火災保険が付いている場合は、内容によってはそれだけで十分ではないということもあるのでしょうか。専門家の方には実例などを出しながら丁寧に火災保険の探し方について説明をしてほしいです。

女性20代前半 saizoさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答