転職先が見つからず計画が立てられない

女性40代 hikikomori-17さん 40代/女性 解決済み

これまでは、非常勤の公務員として働いてきましたが、精神を患ってしまい退職しました。あちこちに登録して転職先を探しています。在宅の仕事を探してますが、たいした資格も持っていないうえ、学歴もないので、なかなか見つかりません。それでも家賃や光熱費、食費は出て行く。お金がないので病院に通うこともできません。収入の見通しが立てられないので貯蓄どころではありません。現在は少しの内職と、息子の収入で生活している状態です。今は家族も何も言わないけれもやっぱりしんどい。役所に相談しても一年半ほど心療内科に通っていなければ手続きもできないと言われてしまいました。息子も年金などの支払いもしなければならないので、いつまでもこのままではいられないし、息子が結婚したいと言えば生活すらままならなくなります。どうすればいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/04/24

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

現在の状況が詳しく把握出来きませんから、回答しずらいですが、まずは持病を改善なされることが先決です。
もし、早期に改善が図れないのであれば、状況により主治医の判断によって、就業困難の場合には、身障者認定や障害年金認定を申請する必要もあります。

現在は、息子様との同居により、扶養を受けることが可能ですが、親族からの扶養が受けられない状況であれば、生活保護法に基づき最低限の保障を受けることも可能です。
また、障害者年金認定を得られれば、月々4万円以上の年金が支給されますので、息子様との生活にも多少の余裕を持つことが可能となります。

今は、不安によるマイナスの意識が強くなっていますから、なかなか将来を見つめることは出来ないかも知れません。しかし、焦ってみても、親族から扶養を受けらえる状況で、社会福祉からの支援を受けることは出来ません。むしろ、不安要因が持病を悪化させる要因になる可能性もありますが、今は息子様に状況を理解していただき、持病を改善することに専念することを理解してもらうことです。

息子様も、そのことには十分にご理解を頂けると思いますので、今は、焦らず目の前の問題を解決されることが大切であり、問題解決が進めば、ある程度の方向性が開かれると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代前半プレシングル今後の生活について(子供の養育費・自身の老後資金等)

現在離婚を考えている34歳(女性)です。夫とは結婚6年で子供が2人(5歳、3歳)いますが、夫との同居期間は1年程度で残りの5年は単身赴任でした。この度、様々な観点から「私が子供をひきとるべき」と結論を出しその為に必要な行動を起こしています。収入は現在大幅に変動予定がありますので、記載しません。//////FPの方に質問したいのは以下の内容です。1、「子供2人分、18歳高校卒業までにかかる生活費平均総額(※学費習い事を除く)」2、「子供2人分、遠方から東京に上京した場合の仕送り費平均総額(それぞれ大学4年間分を想定※家賃光熱費小遣い等)」3、「子供2人分、子供の婚姻後にかける費用総額」(結婚出産祝いや孫へのプレゼントの費用)4、65歳からの年間医療費(※保険費含む)5、下記の情報を元に定年後(65歳想定)【ゆとりある独身者老後生活のため必要と思われる年間費用】のシミュレートをしていただきたいです。【自身の老後の住まいに関しては、現在築2年目のマンション(平均的3LDK,相戸数50前後,地方政令指定都市中心エリア,1F)を相続予定】【趣味・外食・嗜好品・衣料・社交費年間計50万を想定】【宅内修繕費等、突発的にかかるお金は見込んでいただかなくて大丈夫です】※子供にかけるお金は家庭により幅があり、一般的にこうといえないと思いましたので学費習い事などの条件は抜きました。純粋に生活費のみ統計の中央値を教えていただきたいです。※シングルマザーとしての金銭事情は考慮していただかなくて大丈夫です。収入アップ・投資、または節約に向けた行動に向けての指針にしたいので地方政令指定都市一般家庭の中央値を想定したご教授を願います。よろしくお願いします。

女性30代後半 やつほしさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子どもの教育費(習い事含む)を貯めるのに一番いい方法は?

子どもが小学校入学後、生活サイクルが落ち着いたら仕事を再開しようと考えておりますが、自分にスキルがなくどんな仕事をしたらいいか悩んでいます。現在は単発のアルバイトなど出来る範囲のことをしていますが、子どもの教育費に充てるため週3日程度から仕事をしたいのですが、40代という年齢やブランクもあり、職場環境に慣れて周囲との信頼関係を築き働くことが出来るのか不安です。結婚前は不動産会社に勤務しており、その方面で探してみてもよいのですが、食に関することが興味があり、できればそれに関連した仕事を希望しています。ですが経験がないためそう簡単ではないと思ってしまい、一歩踏み出すことができません。同じように専業主婦からの再就職で悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。厳しいご意見でもよいので何かアドバイスをいただけたらと思います。

女性50代前半 hnnkyke7さん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

仮想通貨に投資をしてみるには?

私は前から仮想通貨に少し興味があったのでぜひファイナンシャルプランナー方に相談をしたいと思っています。今現在すぐにお金に困るということは無いのですがやはり将来的にはどうなるか分からないので少しだけでも準備をしておきたいと前から考えていました。しかしあまり金融というものに知識がなかったので何から始めたらいいのか分からなかったのですがここ数年仮想通貨という言葉をよく聞くようになったので相談したいと思っています。周りの友達などは少しづづ始めているようなのですが私自身臆病な性格ということもありなかなか始めるきっかけがありませんでした。しかし昨今は不景気ということでボーナスが出なかったり給料が下がるということを経験してしまい不安になり決断いたしました。自分なりに調べてみたのですが海外サイトで購入するより日本のサイトのほうが安全だと感じたのですがいかがでしょうか。

男性30代後半 koiorzさん 30代後半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

クルマの買い替え、現実的にどっち?

クルマの買い替えを検討しています。500ccのワンボックスカーを所有していますが、長く乗っているので新しものを考えていますが、子供が大きくなりファミリータイプはもう必要ありません。私は今よりひと回り小さい物を考えていますが、夫は今と同じサイズか、小さくてもスポーティーな物を求めています。金銭的に全く余裕がないので、お手頃な物にしたいのに分かってくれません。夫の考える物と私の考える物では、50万から70万くらいの価格差があり、一万円でも安い物を求めている私といつも平行線です。公共交通機関のない地域なので、車は一人一台が必須です。バス停や駅までは車で30分はかかります。どんなメーカーのどんな車種がおすすめですか?

女性40代後半 れもんみかんさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

将来の金銭的不安を少しでも減らしたい

将来の金銭的不安を少しでも減らしたいです年金等も自分の代では貰えるか不安だし、資産運用も含めて将来少しでも安心できる選択肢を増やすことを考えてみたいです例えばでいくらの資産運用をすると何年後にはいくら増えるのかとか政府の節税手段もどんなものがあるか知りたいですその政府の節税手段はどういう条件で使えるか知りたいですまたどのくらいの効果があるのか例えばの金額で知りたいですコロナ渦でもあるので、こう言う国際的な非常時に今できる事等も知りたいです例えばむしろ今貯蓄を運用したほうが良い等のことがあれば知りたいですできるだけNISAやidego等の政府のやっている安心できる手段で知りたいです

女性30代前半 bm_ryu_varug0_mu_pis3af_53elv0さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答