FXって儲かるの?

男性30代 mikazさん 30代/男性 解決済み

FXや仮想通貨は儲かると聞きますが、本当に儲かるのでしょうか?FXや仮想通貨で設けるために必要なスキルや資格があったら教えてほしいです。できれば、本業があるため一日中相場とにらめっこする時間はないので、自動で資産運用できるシステムがあるならば教えてもらいたいです。また、FXや仮想通貨をする上で色んな会社がありますが、どの会社を選べば良いのかわかりません。国内の会社と国外の会社で違いがあるというのは耳にしたことがあるのですが、それぞれどのようなメリットとデメリットが有るのか教えてください。スプレッドというのが狭いとか、レバレッチという専門用語が飛び交っているので、用語集などもあれば教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
60代後半    男性

全国

2021/04/22

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに、FXや仮想通貨の取引は、レバレッジの大きさと価格変動が大きいことから、短い期間で利益を得られる可能性はあります。しかし、あくまでも投機である投資に経験がある、トレーダが行うものであり、全くの初心者に勝機がある投資ではありません。レバレッジ率が高いという事は、それだけ、自己資金に対する借入金が多いということになりますから、自己資金=証拠金から負債への補填が限度となれば、手持ち金以外の借金を負わせないために、トレーダーとしてのポジションを追われて、強制売却され終了します(ロスカットと呼ばれています)。

国内の仮想通貨取引所では、現在のレバレッジは2倍が上限となっています。FXでは最大25倍と定められ、ギャンブル性が高い投資は出来ないように定められましたが、証拠金が少ない素人の投資家にとっては、レバレッジ率が高ければあっという間に、手元資金を失う可能性があります。そのためには、仮想通貨であれFXであれ、取引のルールをまず理解することであり、続いて、変動要因(ファンダメンタルズ要因やテクニカル要因)に関する知識が最低でも必要となります。それでも経験に敵う学習はありません。

レバレッジを使わず、自己資金だけであれば、リスクの影響は長く保つことが出来ますが、リターンも少なく、投資額に対するスプレッド(買値と売値の差)による儲けが得られません。従って投資家はレバレッジを使おうとするわけですが、証拠金が少なければ、含み損が膨らみますと短期間でロスカットに至ります。

例えば、仮想通貨であれば、取り引き先については、国内であれば金取法に基づいて、レバレッジ率が抑制されていますので、海外での取引より投資家保護がされています。今後取引をするのであれば、まずは国内の企業と取引を開始されることが無難でしょう。大きくレバレッジを利かせて儲けたいのであれば、海外での取り引きしかありませんが、レバレッジが高いという事は証拠金率が500%程度は必要となりますから、手元資金が少ない場合には手を出さない方が良いです。

また、すべての投資に言えることですが、価格が下がることで損切を実行し、結果として損失を拡大しているケースが多いです。つまり、その時の状況で対応しているケースが多いのですが、もっとも大切なことは、マイルールーを設定して、感情に左右されないようにしておくことです。つまり、逆指値を活用することです。

投機は心理的な要素も高く、自己との闘いとなりますので、投資に関する自信がない場合には、迂闊に手を出すことはおやめになられて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

インカムゲイン狙いでのFXにおける運用方法

FXでインカムゲインでのうまい運用方法を聞いてみたいです。株式とは違い、キャピタルゲインだけでなく、インカムゲイン狙いという考え方もできるのがFXの特徴だと考えていますが、実際にそれで利益は出せるのか、どんなポートフォリオにするべきなのか、どれくらいのリスクがあるのかなど、実例があればそれも交えて聞きたいと思います。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨が引き出せなくなっているのだが対処法をしりたい

仮想通貨についてお伺いしたいです。先日主人が知人に勧められて数十万ほど仮想通貨にお金をつぎ込みました。知人が言うには、絶対に増えて戻ってくるので間違えない。自分はもう何百万と投資をしたということでした。実際にお金が増えているそのサイトの様子も送られてきましたので、少しから始めてみようとその知人にお金をおくりました。その後引き出すためのパスワードなど送られてきて、その後もつぎこんだお金は一見ふけているかのように見受けられていました。定期的に送られてくる報告もメールの中にもお金が順調に増えている様子が記載知れていました。しかし、最近になって引き出しができなくて凍結しているという内容の文章が定期的に送られてくるようになりました。もしかしてもう引き出せなくなっているのかもしれない、とわかっているのですが、このまま泣き寝入りするのしかないのでしょうか。ちなみに知人は、また引き出せるようになるまで時を待つしかないとそのサイトの情報をコピーして送り続けてきます。

女性40代前半 iruka5656jpさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

仮想通貨の投資は将来的にどうか

仮想通貨の投資は、仮想という言葉が名前に入っているとおり、目に見えないものカタチの無いもので、やはりときどき不安になることがあります。そもそもシステムもまだ歴史の浅い投資スタイルですし、過去のケースを参考にできないので、なんとも見通しが立たないと言うか。。。今のところ、利益を出し続けてはいるものの、将来的にはどうだろう、どうなっていくのだろう、とよく考えます。例えば、リタイア後の生活費など、将来への蓄えとして、仮想通貨で貯蓄をしていくことは現実的なのでしょうか。リタイア後の必要経費の大部分を仮想通貨で持っていても、実際問題、大丈夫なのでしょうか。じゅうぶんな額を仮想通貨で保持していたとしても、もしも万が一その貯蓄を現実の生活でつかえなければ意味が無いですし、、、と不安になります。また、仮想通貨をキャッシュアウトすると、税金でいっぱい持っていかれるから意味が無い、と言う方々もおりますが、どうなんでしょうか。リタイア後に所得が無くなってから、仮想通貨をキャッシュにしたら、税金などはどうなるのでしょうか。教えてください。

女性40代前半 Rurさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

仮想通貨の利益確定後の税金に関して

仮想通貨の利益確定後の税金に関して、伺います。仮想通貨は雑所得の区分になり、分離課税が不可能です。本業の収入(所得)とあわせて考えないといけないと考えております。本業の所得が430万円の時、仮想通貨での利益確定で得られた所得が〇〇〇円であれば、いくらまでの住宅ローン控除が可能なのかを教えていただきたいです。また、所得が増えることによって、児童手当等の国からの補助がなくなると思うのですが、合計の所得が〇〇〇円の時に国からの補助がなくなるのか、教えていただきたいです。さらに、仮想通貨の取引を副業で行っている場合、経費として認められるものは何でしょうか?一般のサラリーマンでも経費として申請して認められることはあるのでしょうか?また、経費として認められる場合の経費の申請方法を教えていただきたいです。

男性30代後半 saさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答