初心者でも上手く取引できるfx のコツ

女性30代 nijikamwさん 30代/女性 解決済み

最近fxを勉強中なのですが、上手く取引できません。勉強と取引回数を重ねて損を減らせるようにするしかないと思うのですが、しっかりプロのトレーダーさんから学びたいと思っています。コロナ禍でなかなかそういった講習会も無いのでどうしたら勉強する機会が出来ますでしょうか?自分が年金暮らしになるころには今のご老人の方よりも年金がもらえないだろうと言われています。そのため働ける若いうちから少しずつ投資を勉強して裕福な生活をしたいと考えています。給料も減らされてしまっている今の時代にまともに1つの仕事だけを頑張っていても貯金は出来ず今を生きることに必死です。裕福な暮らしのために、自分の人生悔いのないようやりたいことをやって楽しく生きるためにお金はどうしたら貯まっていくものなのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、実際にFXを自身の資産運用の1つとして行っているFPが回答をしていきます。

Q.コロナ禍でなかなかそういった講習会も無いのでどうしたら勉強する機会が出来ますでしょうか?

A.新型コロナウィルスの影響によって、多くの業種でサービスの提供方法が変わってきておりますが、オンラインでFXセミナーやFX講習・FX講座が受講できるサービスが増えています。

回答者である私も事務所の業務メニューの1つとして、「FX基礎・応用オンライン講座」を行っているのですが、大手の業者をはじめとして、オンラインでFXセミナーやFX講習・FX講座が受講できるサービスを探してみるのが望ましいと思います。

その中で、信用や信頼がありそうなところを比較検討して、将来的にご自身のためになりそうなところでFXの勉強をなされるのが良いと思われます。

Q.裕福な暮らしのために、自分の人生悔いのないようやりたいことをやって楽しく生きるためにお金はどうしたら貯まっていくものなのでしょうか?

A.はじめに、質問内容を全体的に拝見し、質問者様が考えている将来のお金の考え方はとても素晴らしいものだと感じています。

私自身も自分の人生悔いのないようやりたいことをやって楽しく生きるための一環としてFXで資産運用をしているほか、子供のための教育資金作りやその他のお金をつみたてNISAをはじめとした長期投資で、時間をかけながらコツコツ準備をしています。

重要なことは、ご自身にとって「裕福な暮らし」とは、どのようなことなのか、どのくらいのお金があれば「裕福な暮らし」ができそうなのか、「裕福な暮らし」を実現するためには、いつまでにどのくらいのお金を形成しておく必要があるのか、などゴールを明確にしておくことです。

これがわかりますと、今は貯金ができない状態であったとしても、1つの仕事をしながらお金に対する余裕が生まれてきますし、ゴールを達成するために必要なことも認識できることでしょう。

また、金額が多くなかったとしても、継続してFXで利益を上げられるトレードスキルを身に付けることができた場合、それは、一生涯に渡ってお金に余裕をもたらすきっかけになるだけに止まらず、質問者様が思い描いている「裕福な暮らし」を実現するための大きなきっかけにもなると考えられます。

FXの基礎や応用をしっかりと学び、成功と失敗のトレード経験を数多く積むことで、質問者様が思い描いている「裕福な暮らし」に大きく近づくことは現実的に可能です。

老後資金をはじめとした将来のお金のことも考えながら、貯蓄と分散投資のバランスをしっかりと保ちつつ、お金の回し方(使い方)を「裕福な暮らし」というゴールを達成するために考え、行動へ移すことによって、現状が大きく改善されるのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨取引にチャレンジ中。注意点や知っておくべきトピックは?

現在、資産運用目的で、仮想通貨取引を小規模ですが始めました。仮想通貨と一口に言ってもすごく沢山の種類があり、自分で少しずつ各々の仮想通貨の特徴をつかもうと調べていますが、すっきり理解するのが非常に難しいのが現実です。どのような特徴があるのかを質問し、教えていただきたく思います。また、全ての銘柄の仮想通貨は、ほとんど同じタイミングで高騰下落をしているように思えますが、特に仮想通貨取引の際に、掴んでおきたい社会情勢のトピックは、どのような内容の事柄になるでしょうか。又、コロナによる社会情勢不安と通貨取引や株式投資への関係性についても詳しく質問させていただきたく思います。米国大統領がバイデン大統領に変わった時に、仮想通貨の金額が全体的に急に上がったように見えましたが、政権の政策と仮想通貨の値段の関係性はあるのでしょうか。

男性50代前半 Koji Nagaoさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

日経225ミニの長所・短所

現在55歳です。老後の生活の資金確保に関心があります。さて、日経225ミニという先物取引があることを最近聞きました。ネット検索すると、ハイリスクハイリターンではあるが、FXより危険性は低いという特徴があるようです。ファイナンシャルプランナーという専門家の視点からみて、日経225ミニの良い点・悪い点に関して伺いたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

金投資のメリットは?

30代の会社員です。昨今、かつてのような高度成長期を過ぎた日本では、低金利時代が続き、個人での資産運用の重要性が高まってきていると思います。私も個別株、ETF、REIT等幅広く投資をしているのですが、今一つ金への投資のメリットが理解出来ていません。前者に対応する株式会社や不動産というのは投資家から集めた資金によって商品を製造、販売したり、借主から賃料を得たり、収益を上げる仕組みが明白ですが、対して金というものはそれそのものが収益を生む事は無いはずです。もちろん、金の価格は上下するので安いタイミングで買って高いタイミングで売れば利益はあげられますが、必ず得する人と損する人が存在するゼロサムゲームに過ぎないように思います。投資として金を保有するメリットは一体どこにあるのでしょうか?

男性40代前半 ちこのすけさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

副業NGの職場で働いており収入が低く悩んでいます

正社員として働いている会社の給料がかなり低く給料が上がるときもあまりないため本当に困っています。なので、アルバイト等をしてお金を稼ごうとは思っているのですが副業等がだめなことや、もしこっそりアルバイトをした際に源泉徴収などのやり方が分からずにそのまま放置したり間違ったままで源泉徴収をした際に税金を物凄く取られたり罰金等があったりすると本当に怖いです。なので、給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしいです。

女性20代前半 ぽぽーんむーさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨は資産運用の手段として有効ですか?

40代の男性です。これまで、資産運用というとリスクが高く、元本割れの恐れがあるから下手に手を出さない方が良いというイメージがありました。しかし最近、知人が仮想通貨のビットコインで100万円程利益を出したことを知り、興味を持ち始めました。ただ、調べてみると仮想通貨は主にインターネット上で取引される通貨で、明確な管理主体が存在しないとのことなので少々不安です。元本割れのリスクだけでなく、セキュリティ面でも大丈夫なのか心配です。また、一時期ほど仮想通貨がもてはやされなくなっているのも気がかりです。そこで質問なのですが、仮想通貨は資産運用の手段として有効なのでしょうか。やはり他の資産運用と比較して、リスクは高いと考えた方が良いでしょうか。仮想通貨を始める場合の注意点などと合わせて、アドバイスをよろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答