仮想通貨の将来性

女性30代 popo02さん 30代/女性 解決済み

現在30代前半ですが、なかなか収入を増やすことができないということも手伝って資産運用に興味を持ち始めました。そして以前少し仕事の関係で調べたことがあり、最低限の知識を有している仮想通貨がいいかもしれないと考えたのですが、そういえば一時期ニュースなどでもかなり耳にしていたのに、最近はめっきり聞かなくなったなとふと思ってしまいました。もしかして仮想通貨にはもう将来性がないのでしょうか?日常的に普及すれば価格上昇の可能性があるという話も聞きましたが、残念ながら現状ではその兆しがみえません。もしまだ将来性があるならば、どのような理由からそう考えることができるのでしょうか。また、今後伸びてきそうな仮想通貨の種類や見極め方などはありますか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/04/15

 仮想通貨の将来は信用力次第です。信用がつけば流通されるようになり、一定以上の流通量となれば使わざるを得ない状況に自然となります。
例えば、紙幣も発行国の信用(保証)がなければ、単なる紙切れです。国の信用をベースにドルや円、ユーロは決済手段としての流通量もあります。また、預金することで利子を生みます。この利子を生むことが資産としての価値をあげることができます。これらの点から仮想通貨はまだまだ将来性があると言えません。

 資産(Asset)とは「それを保有することにより、将来のキャッシュフロー収入を得ることができる」ものになります。仮想通貨は所有しているだけでは金利等のキャッシュフローを得ることはできません。また、資産とされるものは現在価値の計算ができます。現在価値が計算できなければ、割高・割安の判断ができません。つまり、割安だから買われる、割高だから売られるといった行動は起きません。この考えでは、金(Gold)も資産になりません。しかし、世界中のほとんどの人が「金には価値がある」との民式を持っています。その意味で金は資産に数えられることになります。今年に入ってビットコインが急騰したというニュースが流れました。確かに上昇していました。これは株価上昇に対するヘッジ手段として資金が流入したことによる上昇、一時的な人気によるものです。
仮想通貨も金と同じになるとは考えにくい状況で、近い将来伸びてきそうな仮想通貨はないと思われます。

 仮想通貨の信用に関して、もう一つ重大な問題がセキュリティーです。知らない間に自分の仮想通貨が消えてしまっていては大問題です。ブロックチェーンという仕組みが正常に働くようになれば、相互監視という点から問題は小さくなるかも知れません。そのブロックチェーンが働くにもそれ相応の流通量=参加者が必要です。つまり、「鶏とたまご」になっています。仮想通貨は発展する要素は持っていますが、現状では「将来のある時点以降から」としか言えません。

もし、仮想通貨をされる場合は投資・運用ではなく投機として割り切って行うことをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし子供の養育費および老後資金のため、預金の運用を考えております。その中で実態があり安心できるものとして地金・金貨の購入を検討しております。その際、地金などを売買して得た利益は確定申告で納税することになるかと思いますが、売買益がマイナスであった場合、他の何かの投資で得られた利益(株など)と相殺することは可能なのでしょうか? また、地金・金貨を入手した場合、子供への譲渡は相続税の対象になってしまうのでしょうか? ご教示いただけると助かります。

男性60代前半 pinkiri100さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

どのような投資がおすすめでしょうか

銀行に預金していてもほとんど利息が付かなくなってしまいました。それに加えて老後2000万円必要ともいわれ、若い世代は年金をもらえるのかどうかも怪しいです。また、終身雇用制度も崩壊し、なかなか将来に対する安定した見通しが経ちにくい時代になっています。そんな時代にお金に対する不安を消そうと思って、週刊誌を見ますと、これからは投資の時代であると大きく取りざたされています。しかし、怪しいものに手を出してしまい、詐欺にあってしまったり、リスク管理ができないために、お金を増やすどころか大損害を被ってしまったりすることもあります。そのようなリスクを極力抑えたローリスクな投資があれば、教えていただき、始めてみたいと思います。

男性30代前半 YUTO-NAKAさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

私は独身の50代男性で、子供はおらず、単身暮らしです。フリーランスで生計を立てていますが、最近は収入が厳しく、所得は100万円以下に落ち込んでいます。そのため、少しでも貯金の足しになればと、金投資に興味を持っています。金は安全資産というイメージがあり、少しずつ積み立てていくなら、自分でもできるのではないかと考えています。調べていくうちに、金のETFという商品もあることを知りました。これは通常の金投資と比べて、何か違いがあるのでしょうか。一般的な金投資よりもリスクが高ければ避けたいと思っていますが、逆に効率性が良いのであれば、こちらの方の運用を考えたいと思っています。あまり違いがないのであれば、金の積立投資を検討したいと思います。金投資に関する注意点も含めて、教えていただければ幸いです。

男性50代後半 hideakisanさん 50代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来性に期待できる仮想通貨を知りたいです

仮想通貨の種類があり過ぎて困っています。現在、ビットコインとイーサリアムをメインに投資をしていますが、多少のリスクを取っても良いので短期的に値上がりが期待できる仮想通貨をご存知であればファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。どの仮想通貨が高騰するかは確かに予想するのは難しいですが、将来性に期待できる仮想通貨はある程度知識があれば分かるかと思います。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、これから将来性を感じることができる仮想通貨があればぜひともお教え下さい。それと仮想通貨の現物取引以外にもレバレッジ取引にも興味があり、こちらの運用していくのにオススメの仮想通貨取引所の情報も併せてお教え頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

長くコツコツとお金を増やしていく方法を知りたいです

長くコツコツと確実にお金を増やしていく方法を詳しく知りたいです。失敗はしたくないので、一度に大きい金額が欲しいということではないので、安定して過ごしていけるようにするためには、どのように運用していくと良いか詳細を伺いたいです。特に新しいものは詳細が全くわからないので、どのようなものかも聞きたいですし、将来性のあるものはチャレンジしていきたいので、詳しく教えていただきたい。

女性40代前半 saimarunaさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答