仮想通貨をやりたいですが怖いです。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

仮想通貨も上がっているという事で興味はあるのですが、怖いという気持ちもあります。実際仮想通貨をやるのは危険なのでしょうか。このままの状況が続くなら仮想通貨をやるのもありだと思うのですがこの先国が動いて仮想通貨を潰すのっではないかという話も聞きました。実際そういう心配はないのでしょうか。国がどうこうするという話は妄想レベルの域を出ないのでしょうか?また、国が動かないにしても何か怖い事があると思いますでしょうか?また仮想通貨に今後何かあるとしたらどういう事が考えられるでしょうか。何か根拠がある事があったら教えて欲しいです。また。仮想通貨の今後はどうなっていくかも教えてもらえたら嬉しいです。今後通貨としてさらに認知されるようになるでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/04/22

現在の状況で仮想通貨の取引をするには難しいと思います。テスラのように一部企業では決済手段としてビットコインなどの仮想通貨を利用できるようにしていますが、今後も続けるか否かはわかりません。国が動いて仮想通貨を潰すということの事実はわかりませんが、仮想通貨の存在は米国にとって歓迎すべきものではなさそうです。仮想通貨が決済手段となれば、米ドルの決済手段としての地位が危ぶまれることになるからです。仮想通貨ではありませんが、中国はデジタル人民元の運用実験を行っており米国は遅れを取っています。

仮想通貨最大の問題点は資産としての裏付けがないことです。資産とは「それを保有することにより、将来のキャッシュフロー収入を得ることができる」ものです。仮想通貨は所有しているだけでは金利等のキャッシュフローを得られません。また、資産とされるものは現在価値の計算ができます。現在価値が計算できなければ、割高・割安といった概念はありません。つまり、割安だから買われる、割高だから売られるといった行動は起きず、価格変動要因は人気だけになります。この意味では金も資産ではありません。しかし、世界中の誰もが金には価値があると信じています。流通量が莫大に増え、世界中の誰もが仮想通貨には価値があるということに疑いを持たなくなれば、将来は明るいと思われますが、現状では難しいところです。

仮想通貨にとっての近道はドルの裏付けを付加することです。しかし、それではドルと変わりありません。仮想通貨のメリットはブロックチェーン技術です。ドルブロックチェーンを付加する方が早いかも知れませんが、現状で仮想通貨が信任を得る方法としては最良の方法と言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

先物取引は儲かると聞きましたが本当ですか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。妻と資産運用の話をしていたときに、妻から「株式投資よりも先物取引のほうが儲かるらしいわよ。株式投資の信用取引は現金の3倍までしか投資できないけど、先物取引なら口座に現金を入れておくと現金の25倍まで投資できるらしいわよ」と言われました。つまり口座に100万円入れておくと、株式投資の信用取引であれば約300万円分しか買えませんが、先物取引であれば2500万円分も購入可能ということです。これは本当のことなのでしょうか。また、先物取引を始めるにあたって、知っておくべきリスクはないのでしょうか。インターネット上で先物取引という言葉で検索すると「先物で借金抱えた」などという物騒な言葉を目にします。リスクがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ビットコインは投資?投機?未来の投資とは?

最近、注目されているビットコインについて、FPの見解を聞いてみたいです。2017年のビットコインバブル依頼、ビットコインを新たな商機として検討しています。価値もどんどん上昇し、有名な起業家などもこぞって買っているので、興味が湧いています。一方、急激な乱高下に、リスクが大きいとも感じています。FXなどと同様に投機とみなされるのか、将来的な投資先の一つと考えて良いのか、知りたいです。この先のお金の価値や日本の負債額の上昇、銀行預金への不安もあります。株や不動産のようにインフレにも強いのか、貯金や預金、投信に代る投資先としてビットコインをどのように活用できるかをぜひわかりやすく教えて欲しいです。

女性40代前半 かりーまさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

暗号化資金の運用について

 最近ネットで知り合おう中国人がバイナンス・ビットコイン・ビットコインキャッシュの運用を勧めてくるのですが、単なる詐欺的なお誘いだと思ってスルーしていたのですが、楽天が暗号化通貨を取り扱う、楽天ウォレットというアプリをリリースしたりしているので、これから先の人生で無視しては通れない時代の流れなのかな?と思いまして、興味を持ち始めました。 株やFXといった比較的歴史のあるものは安心というか手を出しても大丈夫そうですが、皆がやっているので儲けるのは難しいというか、誰でも手をつけているので、そんなに儲からない印象なので、特に興味がありませんし、今後も手を出さない予定です。 でも、ビットコインなら理解できていましたが、ビットコインキャッシュやら、バイナンスといった新しい言葉と何かのシステムが増えて、頭の中がカオスです。中国人の人が教えてくれるとの事でしたが、怪しいですよね。 ネットでバイナンスを調べたら前では円建てでの購入が出来ないというウェブサイトが出てきましたが、最新情報によると円も使え様に練っていて、GoogleのAndroidアプリとしてもリリースされているので、詐欺でもないのかな?とも思い始めました。 老人になってから始めるより、今から勉強して、定額でもかけて今後に備えておくべきか、頑張って普通に働くかと、ちょっと岐路にいる感じです。 わからなかたらスルーすべきか、勉強して参加すべきかどうでしょうか?

男性50代前半 888_Images_Limitedさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

金投資について

40代半ばの会社員です。コロナ禍の影響により収入が減少するなか、将来への貯蓄の重要さを知り資産運用について勉強中です。資産運用の一つの手段として金投資について教えてください。将来への見通しの不安から、最近、金の価格が上がっていると聞きました。金は何となく金持ちの資産運用手段というイメージがありますが、一般的なサラリーマンにとっても金は資産運用の手段として活用できるのでしょうか?株や債券のように配当や金利が付かないので、基本的には値上がり益を狙う投資スタイルになると考えていますが、長期保有を前提にした場合に、資産運用の手段になるかどうか教えていただきたいと思います。また現物の金を保有するのと、ETFや先物を購入する場合のどちらの方がよいか、メリットデメリットを教えていただきたいと思います。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXはやめた方がいいのはなぜ?

投資の中でも特に興味があるのがFXなのですが、FX流行らない方が良いという事を聞きました。私は投資はFXに限らずに何も勉強しないでいきなりやるのは行けないと思っています。ですが、投資の話を聞くと特にやらない方が良いと聞く事が多いのがFXです。実際FXは他の投資と比べてもやらない方が良いのでしょうか?そうではないのならどういう事に気を付けてFXを始めたら良いのでしょうか?私はFXをやる事自体はそこまで悪くないと思っています。確かに全く知識がない状態でやっても負けてしまうだけだとは思います。ですが、ある程度知識を得た状態でやる分には悪くないようなイメージがあります。ですが、投資の話の中でも特にやめた方が良いという話を聞く事が多いFXについて実際勉強をしたらやっても良いのか教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答