2021/04/22

副業をする際の注意点

男性30代 akincorinistaさん 30代/男性 解決済み

最近、お付き合いしている女性との結婚を意識し始めており、一人暮らしでは問題ないのですが、自分の今の収入ではある程度安定した生活に合わせて、趣味である草レース活動をすることができないと考えております。そのため、副業をすることで今よりも収入を増やし、副業で得たお金を趣味に費やしたいと考えています。
しかし、本業もそれなりに忙しいので副業は隙間時間でできるものにしたいと考えております。
また、自分は資格を多く持っています。一番の強みは国家二級自動車整備士の資格で、そのほかにも溶接や危険物取扱、クレーン運転、砥石交換などを持っています。
しかしながら、今の業務ではあまり資格を使いこなせておらず、できれば資格を活かした副業を見つけ、やっていて楽しくてやりがいのあるものが良いと考えております。
その中で、副業をする上での注意点や、税金の変化点、業種の選び方やリスクマネジメントについて知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/04/24

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

草レースというのは、アマチュアによるオートバイレースのことでしょうか、怪我が伴うご趣味ですから、十分にお自愛なされて下さい。
さて、副業に関するご質問ですが、副業をなされることで収入を増やされることは、様々なメリットを伴いますから、年齢がお若い内に、資産形成に向けて貴重な時間を有効利用なされて下さい。
確かに、仕事をする上で資格は大切な要素ですが、副業においては資格よりもスキル=強みが武器になります。

つまり、副業は短時間で収入を得ることが目標となりますので、他人と比較して有利になれる武器が必要となります。但し、アルバイトのように勤務することで給与収入を得る場合には、仕事のノルマをこなすことが目標であり、他と競うような強みは必要となりません。従って、時間単価での労働時間で収入が得られますので、手っ取り早く収入を得ることに適しています。

続いて、業務受託型の副業であれば、いわゆる個人事業主となりますから、仕上げの仕事の価値は人それぞれです。つまり、他の人よりもスキルが高ければ、仕事の単価は高くなりますので、結果として収入も増加します。さて、御相談者様が所有されている資格を生かすにはどちら選択すべきでしょうか。結果として、業務受託型の副業には適しておらず、アルバイトとしての労務に適していると判断します。しかし、副業が本業となる場合には、資格の効果は更にアップするでしょう。

最後に、税金のことですが、本業以外に業務を行い年間20万円以上の所得がある場合には、本業の所得と合わせて確定申告が必要となります。アルバイト等による給与収入であれば、アルバイト先から源泉徴収されますが、本業+副業の源泉徴収を合わせて確定申告しなければなりません。つまり、所得が増加すれば税率もアップしますで、総所得に対して納める税金が増加します。
また、本業において、副業禁止を就業規則としている場合には、判明した時に懲戒の恐れもありますから、しっかり確認されて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/28

副業全般について教えて下さい。

・年収約500万 世帯年収約700万・33歳・夫婦共働き・子供(2歳半)現在私は高校を卒業してから勤め始めた建設会社に15年在籍しています。仕事もそれなりにこなせるようになり、自分の仕事内容やスケジュールを自分自身で管理・コントロールできる立場となっています。入社当初より時間を自由に使えることから、最近副業に興味を持っていますが、どのようにして始めるのか、どんなことしていいかまったくわかりません。夫婦共働きで生活に困っているわけではなく、本業を疎かにするわけにはいきませんので、あくまでも隙間時間に少し稼げればなと思っています。こんな私でもできる簡単で取り組みやすい副業はありますか?

男性30代後半 muraritsuさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業することは必要なのか何故副業は悪いされているのか

私の会社では副業をすることに関しては問題はありません。なので副業をしたい人は仕事時間外でしている人はいます。しかし、蓋を開けてみればあまり会社にとってはいい気分がされてないようです。実際に私の会社の同僚も副業していることがバレて上司と話をしていました。ルール違反ではありませんが、あまり良いことは言われなかったそうです。私もこれから副業をしようと思っていたので複雑な心境です。副業をすることをメインの仕事に支障をきたすような話は聞いたことがありますが、何故副業することはこれほど良いとは思われないでしょうか?それでも副業をしたいと思うのであれば、どのような副業をするのが良いでしょうか。そして副業のすることのメリットはどのような事があるでしょうか?

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/21

どういう副業をやれば良いか分からない

副業をやってみたいと思っているのですがどういう副業をやれば良いか分からないです。やるならあまり苦労しないものをやりたいと思っています。そうしないと副業をやって疲れ切っても意味がないと思うからです。そこで質問ですが、実際に副業をやるならどういう副業をやるのが良いでしょうか。なかなかどういう副業をやれば良いか分かりません。また副業をやるならそこそこ稼げる副業をしたいです。そういう副業はありますでしょうか。なんとなくそういう都合の良い副業はないような気がしています。どういう副業をやるのが良いというのがあれば教えて欲しいと思います。またそれがどのくらい稼げるチャンスがあるかも教えてもらえるとありがたいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/21

副業クラウドソーシングについての悩み

私は主婦ですが、今お小遣い稼ぎにクラウドソーシングでの副業を空いた時間に行っています。ただ今のところ本当にお小遣い程度の収入しかなく、家計を賄えるほどではありません。今後、子供の手が離れたらもっと本腰を入れて副業を行っていきたい、副業を本業にしたいと考えています。ですがクラウドソーシングには何の補償もないんですよね。パートであれば厚生年金や社会保険などもあると聞きますが、クラウドソーシングにはそれもありません。年金や保険は自分で掛けてはいるのですが、実際のところどうなのでしょうか。補償のある仕事と補償がない分、やればやるほど収入に繋がる仕事、どちらにどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

女性50代前半 syuzokuさん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答