30代の転職について

女性30代 greeman0815さん 30代/女性 解決済み

特に資格があるわけもないですが、30代の転職は難しいのかどうなのかについてお伺いしたいです。
業務の内容は毎回同じような業務を行ってきましたが、30代を超えると基本的に管理側であるとかリーダー要素が無いと難しいというようなことを聞くことも多いです。
給与に関してはそこまで高額なものをイメージはしてないのですが、そういった場合でも30代の転職ではリーダーよりもメンバー的な一般職で転職をしたいのですが、難しいでしょうか。
正直、責任のあるポジションというのに私自身が向かないというのがあり、できれば一般職で細々とやっていきたいという気持ちがあるのです。
後は、それが難しいのであればどのような仕事であれば転職をして収入もある程度確保しながらすぐ勤務でいるようなところを見つけることができるでしょうか。このあたりが質問になります。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、確かに30代になると20代の頃に比べれば一般的に転職は難しくなります。特にリーダーではなく一般職を希望しつつ相応の収入も…というのは意外と難関です。最近の一般職は外注や業務委託、あるいは非正規などに置き換えられる傾向にあるため、収入も低めに抑えられる傾向にあります。責任も収入も高いか低いかという2極化です。この流れはあまり業界を問わないため、注意しましょう。ただ転職活動というのは、退職してからするのではなく勤めながら活動するのも一般的です。そして相応の勤め先が見つかれば退職し、見つからなければ勤め続ければ問題ありません。強いて言えば、今はコロナによってかなり転職市場も悪化しています。次を探しつつも、今後のために何らかの資格を取っておくのも良いでしょうね。

少しご質問とはズレますが、未来に必要になるお金についてもお伝えします。まず今後、お子様は望まれていますか?昨今の教育費は安くなく、子供一人につき22年総額で1400万円ほどします。出産直後から準備を続ける場合でも1年あたり平均64万円ほど、月5万円程度の貯金が人数分必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には倍の4000万円は必要なことも多いといえます。これを30年で準備するとすれば1年あたり約133万円、月11万円程度の貯金が必要です。仮に子供を2人望まれ老後資金と合わせれば、毎月20万円を超える貯金が必要になります。この金額は一般的に、旦那様お一人の収入で達成するのは厳しいことが多く、どうしてもあなた様の収入も必要なことが多いです。それも共働きで夫婦一方の稼ぎだけで生活し、残る片方の収入を全額貯金するほどの姿勢が必要といえます。細々としか稼がないのであれば、将来的に細々とさえ暮らせない可能性が高いです。厳しいようですが、少しだけ仕事に対する考え方を改めましょう。

ところで…望む形で仕事をする方法は、なにも転職だけではありません。たとえば最近では「副業」も一般的です。本業ではやりたい形での仕事に就き、収入の下落分を副業で埋める方法もありますし、逆もあります。また副業を突き詰める形で、あるいは一から「独立開業」するのも手です。仕事にもよりますが独立に資格は不要であり、年齢も不問、最終的に就職より高い収入を得られる可能性もあります。社員を雇わなければ上司になる必要もなく、最低限の顧客への責任を果たせば十分です。しかもこれらは、最近では自宅にいながらテレワークで仕事をすることもできます。そして副業も独立も、終身雇用が崩壊しつつ定年後も働かなければならない現代に即した働き方の一つです。結局のところ転職も含めて、自発的に動けば望む形で働ける可能性は十分あります。しかし同時に今は、ただ働くだけでは上記の貯金ができずに生涯を生き抜けない時代です。最終的にラクに働いて生活するためにも、今は少しだけがんばってみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職のタイミング

今、働いている職場に不満があり、次の場所を探したいと思っていました。しかしウイルスの影響で経済は止まり、大不況の状態です。求人自体がほぼなく、現在の職場の給与やライフバランスといった条件よりも良いと思えるものがない状態です。コロナが収まり、経済が戻ってから本格的に動こうと思っても、いつになるのかわからない状況です。来年には40歳になります。年齢的なことは転職では、重要なので時間だけが過ぎていくのは歯がゆい思いです。しかしコロナの中、会社を辞めるリスクは取りにくく悩んでいる状況です。コロナが落ち着き求人が戻るまで待つべきか、年齢などを考えては早めの行動をとるべきか、考えがつかない状態です。この状況下での一手はどうすればいいかお知恵をお借りしたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

早期リタイヤするには?

30代後半、年収550万の独身女性です。早期リタイヤするには、どれくらいの資産が必要でしょうか?現在の資産総額は2500万円ほどあります。住まいは賃貸マンションです。毎月10万円前後を資産運用に回せている状態です。昨年、意図しない異動があり、メンタルを崩しかけました。現在は別の部署に異動しメンタルは戻りましたが、コロナ禍での会社の対応などに不信感もあり、早期リタイヤできないものかと考えています。会社以外での収入も得ようと副業を始め、今のところは月2万程度の収入ですが、無理なく頑張り、月5万までは得られるようにしたいと考えています。また、社会との繋がりも必要だとは思うので、アルバイトも少しはしたいと考えています。早期リタイヤするには、どれくらいの資産が必要でしょうか?

女性40代前半 5f9fcfbcb7023さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

今の時代、早期退職は現実的ですか?

夫が早期退職をしたいと言い出しました。現在夫は30代の会社員なのですが、遅くとも50歳までには早期退職したいそうです。詳しい話を聞いたところ、このまま定年まで会社で働き続けるのは時間がもったいないと考えているようでした。早期退職後は非正規雇用で働いたり、株などの資産運用で生計を立てることを目標にしているようです。現在はかなり安定した企業に勤めているので、正直私としては今のまま定年まで働いてほしい気持ちもありますが、毎日残業ばかりの彼の人生を考えると、好きにさせてあげたい気持ちも強いです。周りに早期退職をした人がいないので不安もあり、プロの方にアドバイスをいただきたく思います。今の時代、早期退職は無謀な選択なのでしょうか。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

今後のキャリアアップ

31歳 女性 正社員 事務職 手取23万円、ボーナス20万円程度。 長い転職期間を経て、無事正社員として雇用されましたが、今後のキャリアアップについて悩んでいます。現在行っている仕事は、請求書作成・配車・領収書作成など、本当に『昭和の事務員さん』の様なお仕事。営業職と兼務している方もいますが、その方々はネイティブレベルで中国語・英語・韓国語ができる方々のみで、今後、自分が会社の中でどのようにキャリア形成をしていけばいいかなやんでいます。輸出にかかわる部門にいるので『貿易実務検定』などの資格について勉強をするべきか、小さな会社なのでまだまだ人事部門のフォローが弱い分『社労士』関係の勉強をすべきか、外国人の社員が多いので『司法書士』の勉強をしようか、などで悩んでいます。やればやるだけ給与が上がる会社と聞いているので、今後頑張っていきたいです。

女性30代後半 Yokko3さん 30代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答

転職するタイミングについて相談したいです。

今の職場は自分の持っている技術を生かせているのか、不平等な評価で昇給しないなどの悩みが絶えません。また理不尽な理由で叱責されることも多くストレスフルな日々です。しかし、年齢の事もあるのでなかなか転職に踏み切れないでいます。またコロナ禍で失業者が増えているのに、今の仕事から転職して本当にいい判断なのかわかりません。もしかしたら今の職場よりも良いところがあるかもしれませんが、守りに入っていしまいます。また年間を通してどの月に一番求人が多いのかなどもお聞きして、お金のことも全般相談したいです。自分でお金のことは十分管理していますが、これから結婚を考えていくときなどにも一度専門家の先生の意見を仰ぎたいと考えています。

男性30代前半 amauryさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答