今、自動車を買い替えるべきか教えて下さい

男性40代 pwkf4さん 40代/男性 解決済み

私は、地方に住む40代の会社員です、地方では仕事に行くのにも、買い物をするのにも自動車が必要です。政府は2030年にはガソリン車の販売をやめるカーボンニュートラを導入するとの事今、私はガソリン車ですが今自動車を買い替えるべきか、非常に悩んでいます。最悪今の自動車を乗り潰すのが良いのか?新しい自動車の技術が発展してから買い替えるのがいいのか悩んでいます。自動車を買うのは大金がかかりしっかり見極めるのが大切なので、プロの意見をお聞きしたいと思っています。地方では自動車は大切なライフラインなので本当に悩んでいます。またローンを組んだ方が良いのかお金を貯めて一括で購入するのがどちらがお得なのも知りたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/05/05

確かに地球環境が持続可能なものとなるよう、カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現が目指され、自動車業界においても「2030年代半ばには新車の100%を電動車にする」との方向性が打ち出されていますよね。

ただし、現実的には課題が多く、なかなか難しいのではないかとの見方が一般的です。

まず、電動車自体のCO2排出量は少ないかゼロになったとしても、必要な電力を確保するために発電時のCO2排出量が増えるとすれば、本末転倒です。

原子力発電や再生可能エネルギーの普及が大きく進まない限り、この問題を解決することは容易ではないでしょう。

また、発電の問題が解決できたとしても、送電や蓄電の効率を高めなければならないという問題があります。

さらに、作って販売してからも、整備の問題が立ちはだかります。

現在の自動車は内燃機関を基本としているため、機械工学をもとに成り立っています。

一方で電動車は、電気工学に基づきます。

電池などは電圧が非常に高く、専門知識がなければ人命にかかわるほどの危険が生じる可能性があります。

つまり、要素が全く異なる知識と技術が求められることになるのです。

いずれにせよ、将来はどのように変わっていくのかわかりません。

少なくとも、今はまだ電動車のコストも高いですし、買い替えを急がれる必要性はないでしょう。

今のお車を大事にされて、できる限り長く乗り続けられることこそ、環境にもお財布にも優しいはずです。

なお、購入時にローンを組むのか現金一括なのかどちらがお得なのかにつきましては、もちろん金利分を負担しなくてもよい現金一括払いだというお答えにはなります。

しかし、一括で購入されて手元資金が不足してしまう状況であれば、ローンを組むのはやむを得ないでしょう。

できればそうならないように、今からコツコツと積み立てておかれることをお勧めいたします。

ただし、ローンであれ現金一括であれ、繰り返しになりますができる限り長く乗り続けられること自体が最もお得になりますので、申し添えておきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

銀行などのマイカーローンを借り入れしようと思うが、、、

自家用車が7年過ぎ、10万キロを越えてきたので、そろそろ車を乗り換えようと考えています。自家用車を購入したディーラーに下取りしてもらい、新車を購入してもいいのですが、自分の中でひっかかっている部分があります。それは「金利」です。新車を購入すると「3%」の金利がかかり、高い気がしています。なので、ディーラーで購入せずに、銀行のマイカーローンを利用して、新車を購入しようと思っており、金利も低く「1%台」で購入することができます。しかし、今まで銀行などのマイカーローンを利用したことがないため、金利の他に手数料などがかかって、結果的にディーラーよりも費用が高くなったなんてことは嫌なので、マイカーローンに借り入れするのを躊躇っています。そこでFPさんに質問です。銀行のマイカーローンで借り入れする場合、どんな手数料や費用がかかってきますか?あと、マイカーローンで借り入れするメリットとデメリットを教えてください。お願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

車の購入方法について知りたい

現在軽自動車を所有していますが、10年を超え昨年から軽自動車税も12900円になりました。来年6月には車検もあり、冬タイヤ等も買い替えの時期になります。車が必須の地域に住んでいるので車がないと仕事ができません。家族は成人し社会人の子どもが2人と同居、配偶者はおりません。社会人といっても、それぞれ車を所有しておりローンを返済中で余裕はありません。私は現在借金はありませんが、預金もほとんどありません。車検を受けタイヤ等を購入するよりも車を購入したほうがいいのでは…と大まかに考えています。具体的な行動はしておりませんが、カーリースや残クレでの購入などインターネットで何気なく見ている状況です。購入費用を考えれば中古車なのかもしれませんが、車検が早めになるのでそれはそれで心配です。月額10000円~15000円の支払いしかできそうになく、長期の支払い期間になるかと思います。ディーラーのローン、銀行のカーローン、カーリース、残クレ、新車か中古車か、本当にどれがいいのか分かりません。維持費を考えて軽自動車がベストだと考えておりますが、アドバイスいただけないでしょうか。

女性60代前半 sasanqua1031さん 60代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の買い替えについて

現在の車は新車購入から6年経ち、そろそろ買い替えを視野に入れています。3年前に新築戸建てを購入し、35年ローンを組み月々8万、ボーナス月はプラス10万で返済中です。子供は2人おり、下の子が2年後に入園予定です。両親はそれぞれ遠方で頼ることができないため、入園するまでは私が働きに出ることは難しく、しばらくは夫の収入のみで生活することになります。次に車を買い替える場合には一括購入は難しく、こちらもローンを組む必要があります。いま使用している車は走行距離が10万キロを越えており、2年後の車検は通さずに買い替えたほうがよいのかなと夫婦で話しています。いま少しでも良い状態で下取りに出して買い替えるのか、子供の入園と被っても2年後に私が働きに出られるタイミングまで待ったほうがいいのか、アドバイスをお願い致します。

女性30代後半 jasminesandさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

マイカーの購入について。

車の購入に関しての質問なんですが現在、私自身は30歳で製薬会社の会社員としておよそ600万円の収入があり、専業主婦の妻と2歳になる娘がいます。今月に戸建ての家を購入してローンを組みました。月々の支払いは8万円と問題のないレベルで設定をしていますが、これから娘が大きくなるにつれて学費や習い事代や食費がかかってくるので今の状態でマイカーを購入するのは無謀でしょうか。出来ることならば月々の支払ローンは増やすことはしたくないので、車に関してはローンを組まないで一括で購入をしたいと考えています。私の生活状況と水準だとどれくらいの車を所有するのが望ましいでしょうか。尚、駐車場代は家に作っているのでお金がかかることはありません。

男性30代前半 ajunyouさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

車に対する考え方

車は買うべきか、それともカーシェアなどを利用するべきであるのかといったようなコストに関する考え方のラインを知りたいです。仕事で使うとか言うのであればそれはローンを組んだとしても買わなければならないということでもあるのですが、単に家で使うという場合には借りるという手段もありますし、それこそ今はカーシェアという結構珍しくもなくなってきているサービスもあります。ライフプランとして車のコストをというのは結構負担になることもありますのでどのように考えてその辺りを決めるべきであるのかといったような一般的な考え方と言うか、ファイナンシャル的な意味合いにおいて、どんな風に考えるべきであるのか、ということがありましたら、教えてください。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答