2021/05/06

在宅ワークで10万円稼ぎたいです

女性40代 erizoo25さん 40代/女性 解決済み

私はもともとは看護師です。結婚し子供ができてから、家庭と子育ての両立でいっぱいいっぱいで仕事を外でできそうもありません。看護師を生かした在宅ワークがないか今模索しながら、一般的な自宅でできる在宅ワークを少しずつしています。しかし看護師以外できることがない私は月に1万かせぐのがやっとというところです。パソコンはほぼ初心者で事務職などもしたことがありません。こんな私が月に10万円を稼ぐにはどうしたらよいのでよいのでしょうか。貯金は働いていた時に貯めていたので少しですがあります。投資信託もしています。それ以外の投資も考えているところです。看護師という資格を生かしながら在宅で働けるのが一番魅力的になのですが、どうすればいいのでしょうか。教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/05/12

家庭と子育てで大変な状況にあるとはいえ、月に1万円稼ぐのがやっとだとしたら、おそらく時給換算するとブラック企業よりも劣悪な「労働条件」でお仕事なさっているのではないかと心配になります。

月に20日働かれているなら、1日あたりたったの500円ですね。

在宅のまま本当に月10万円を稼ぎたいと思われているなら、まずは今やっておられるお仕事という名の「作業」を、きっぱりやめましょう。

「稼いでいる」のではなく、「稼がれている」だけなのですから。

どうかその時間を、勉強したり、考えたりする時間に充ててください。

自宅で一人で月10万円稼ぐような人は、「看護師以外できることがない」とは絶対に考えません。

自分のアタマで考え、繰り返し試行錯誤しながら、できることを少しずつ増やしているのです。

看護師さんのお仕事だって、単に指示されたことを作業として行うのではなく、自分で考えながらやっていくクリエイティブなお仕事であるはずです。

仕事というのは、すべてそれと同じです。

投資を考えるのはよいですが、まずは収入を増やすことが先です。

どうすればよいのか人に教えてもらえるようなお仕事は、せいぜい月1万円稼ぐのが関の山でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

終身雇用の時代は終わり、自分自身でどうしていくかを考える

現在、飲食の仕事に就いております。管理職を任されており、年収は450万ほどです。飲食店としては平均値より少しだけ上なのかなと思っていますが、アルバイト従業員が多く締めていますので、自身の休みの日でもアルバイトが休むなどで行かなければいけないことが多々あります。自分の時間も大切にしたいと感じるようになり、転職も考えております。出世欲などもなく、ある程度の給料をもらいながらでも、休みの日は好きなことができればいいなという思いが強いです。理想としては、本業に加え副業ができる環境が理想ではあります。サラリーマンとして一生働かないといけないという時代は終わったとよく耳にします。自身のスキルがつくための仕事に就くために、どのような業界がおすすめでしょうか?

男性40代前半 yoppy4217さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/16

許される副業のライン

詐欺は副業の禁止しない会社が増えてきているくらいなのでこれから何か副業をやってみようという感じはあるのですが、副業をやるにあたって何か気をつけた方がよい経済、お金的な部分としてなにかあるでしょうか。あるいはどんな副業でもあれこういうやり方をした方がええ税金的にお得になるとかこういう手続きはしておかないと後で金融的によろしくなくなるというような部分もあったら知りたいところです。それとこれは会社によって違うと言われてしまうともうなんとも言いようがないのですが副業と言われるレベルのラインというのはあったりするものなのでしょうか。ただいま会社組織にしたら当然ですが副業のラインを越えているというようなことは分かるのですが、そうしたレベルではなくちょっとしたクラウドソーシングでの働きとかどのくらいの金額までを副業と読むのかみたいな具体的なラインがあるものなのでしょうか。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/09/24

副業で努力を継続する方法

はじめまして。ryuと申します。20代男性で職業は自営業(フリーランス)をしています。独身です。私は今自分が元々行っている事業の他に副業(他の事業)もやろうと画策しています。というのも、収入がそこまで多くなくフリーランスでは社会的身分も高くないので今のままでは結婚できないと思うからです。私が今行っている副業はお金系のブログです。日々、ネタを考えて執筆活動に勤しんでいます。しかし、やはりブログはファーストキャッシュまで時間が長くかかるので心が折れがちです。今は自分がブロガーとして活躍する姿を妄想して楽しくできていますが、よろしければもしも気分が落ち込んだ時に副業のモチベーションを維持する方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

男性20代後半 りゅうちゃんさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

こども食堂へ物品寄付した場合の経理管理について

せどりで仕入れた商品(食品)を自己消費しきれないので、こども食堂に物品寄付をしました。この時の帳簿処理はグーグル検索で分かったのですが、それを証明するための資料はどうすればよいのかと。相手の方は個人で子ども食堂をされています。過去(開業以前)に物品寄付をしたとき、受領証等の発行がなく、今回もありません。・自分で調べて何が分かったか経費に関する書籍から、出金伝票で対応できるとありました。仕入れた商品を寄付する場合は、原価で処理するということも理解しました。・どこから分からないか処理後の証拠となる資料をどのように残せばいいのかという点。今回のような物品寄付でも出金伝票での対応でいいのか。補助資料として受領したことが分かる書類を貰った方がいいのでしょうか?もし受領書のようなものを発行してもらう場合、金額をお伝えして書いてもらうのか、補助資料として寄付したことが分かる内容であればいいのか。お手数おかけ致しますがよろしくお願いいたします。

男性30代後半 utidagumi0808さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答