専業主婦からの就職

女性40代 mattun0424さん 40代/女性 解決済み

30代、都内在住専業主婦です。幼稚園に通う子供が一人おります。

子供が小学生になったら仕事をしたいと思っています。
結婚後、妊活のため仕事を辞めて10年近くブランクがあるため不安もあります。
また、夫は仕事一筋のため頼れず、両親も離れて暮らすため、しばらくは時短勤務になるかと思います。

在宅で仕事ができればと思いますが、特別なスキルもないため採用してもらえるのか?長く仕事続けられるのか?収入は安定するのか?どの程度稼げるのか?
色々不安、疑問があります。

今まで経験のある仕事は、エステティシャン(フェイシャル)、事務職です。
現在はほそぼそとデータ入力を自宅でしています。

いずれシングルマザーになるかもしれないので、長く安定して続けられる仕事が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/05/09

在宅でのお仕事がご希望で、長く安定して続けられる仕事をお知りになりたいとのことですね。

現在ご自宅でデータ入力のお仕事をなさっているとのことですが、「ほそぼそと」とおっしゃっているように、おそらく時給換算すると割に合わないと感じておられるからこそのご質問なのではないかと推察いたします。

あくまでも一般的なお答えにはなるのですが、在宅でのお仕事というのは2種類に大別できると思います。

一つは、上述のようにあまり稼ぐことのできない「作業」レベルのお仕事。

もう一つは、圧倒的な成果が求められるお仕事です。


それをふまえてご質問にお答えすると、

1)特別なスキルもないため採用してもらえるのか?

そもそも仕事のスキルは仕事を通じてしか身に付きませんが、前者のお仕事なら一定の案件自体はあるでしょうし、後者なら普通は実績の乏しい人を採用しようとする企業は少ないでしょう。

2)長く仕事続けられるのか?

前者なら、「ほそぼそと」でよいと考えれば長く続けられるでしょうし、後者の場合は、成果を上げることができるかどうかによるでしょう。

3)収入は安定するのか?

いかなる在宅ワークであれ、外で働くのと比べると、安定させるのは決して簡単ではないでしょう。

4)どの程度稼げるのか?

前者は、大きく稼ぐことは困難ですし、後者なら上限はありませんが、多くの人は稼ぐのに苦労しています。


誰にとっても当てはまる「長く安定して続けられる仕事」というものはありません。

縁のあったお仕事に一所懸命取り組まれ、長くお続けになることを目指してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定拠出年金について

この度、就業先で確定拠出年金制度が導入されることになり、先週オンラインによる説明会がありました。ですが、確定拠出年金制度において、加入の是非や、積立金の額、また株式タイプや債券タイプ、混合タイプ、どれを使って運用していくのか、などといったことは社員個人の采配に任せられており、正直素人では判断がつきません。株式や債券についても、素人ではいまいちよく分かりませんし、何の知識もないまま不用意に投資を始めるには大いに不安があります。周囲に投資信託をやっている、あるいはやっていた人の話を聞いても、「年金問題などもあり、将来投資も始めたほうがいい」という人もいれば、「下手な投資をするとかえって財産を失うからやめたほうがいい」、と周りの人のコメントもバラバラで、できればプロの方の意見を伺いたいと思っています。

女性40代前半 meowbowさん 40代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

退職について

1月の末に2月いっぱいで退職する事を伝え退職届も提出しました。 2月は中旬から後半にかけて長期の連休があり、 27.28のみ出勤のシフトが組まれています。 残りの有給が4日残っており、27.28と前半のどこかで使って欲しいと伝えましたが、 『もしかしたら厳しいかもしれない。シフト次第では最悪有給を捨てる事になるけど大丈夫?』 と曖昧なことを言われました。 3/1から新しい職場なので、連休中に準備をして そのまま退職し、 新しい気持ちで初出社したいと考えています。 それに加えて今はお店は閑散期であり、引き継ぎもほぼ終わっています。 有給を使って休むことは可能ですか? 拒否された場合は何と言えば良いでしょうか。 困っています。よろしくお願いします。

女性40代前半 みなもんさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

独立の資金について

20代女性です。現在、ヨガ講師として都内のスタジオで働いています。雇用形態は、業務委託です。近い将来、自分のレッスンスタジオを持ち、そこでレッスンを開講したいと思っています。そのために、資金を用意したいと思っていますが、それほど収入が高くないため、起業してやっていけるか不安です。現在の年収は、およそ300万円ほどですが、新型コロナの影響もあり、収入が不安定です。ダブルワークも考えていますが、なかなか条件に合った仕事に出会うことができません。収入が少なくても、起業して、収入を安定させることができる良いお金の使い方があれば教えてください。

女性30代前半 もちこさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

最低賃金のアルバイトでもやるべきか

私は27歳、夫は25歳で二人暮らしです。いまのところ子供を産む予定もなく夫はサラリーマンで家賃天引き後の手取りで20万円、その他クラウドソーシングや配当などで5万円程度月収はあります。以前は私もインバウンド向けの売り場で年103万円会社の扶養の範囲内でアルバイトとして働いておりましたが、コロナウィルスを受けて失業し家計はプラスではありますが苦しい状況です。コロナ前のバイトは時給で1,300円と市内の最低賃金と比較して400円以上高く扶養の範囲内であればかなり限られたシフトで稼げてしまってたので楽でした。私が外国人なのもあり現状残っている仕事というと出稼ぎのために東南アジアなどから来るような工場バイトや以前はやっておりましたがコンビニバイトしかなく夫も一度単価の低い仕事に就いて慣れると元の水準の仕事に戻れなくなるというアドバイスもあり今は内職やクラウドソーシング程度しかやっておりません。家にいるとついついお金も使ってしまうので働きたいのですが、夫のアドバイスに従い様子を見るべきか最低賃金のバイトを始めるべきか専門家の立場からの意見をお聞きしたいです。また、コロナ関連で補助金など簡単に手取りを増やせる方法もあれば教えてもらえると助かります。ちなみに貯金は1,000以上あり足元の生活が苦しいという状況ではありません。

女性30代前半 zhusan154156さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

パワハラを受けている状況での悩みについて

私がファイナンシャルプランナーの方に聞きたい、仕事上での悩みとしましては、パワハラを受けている状況で、パワハラを改善したいと思っております。具体的には、一年目につきましては、私が従事している企業につきましては、先輩達としましては、非常に熱心に親身に教えて頂き、凄く幸せでありました。聞いても嫌な顔せず何でも教えてくださる状況でありましたので、安心して、教わっておりました。しかし、状況は一変しまして、二年目に入った瞬間に先輩や上司が掌を返したかのように冷たく厳しく当たってくる形となりました。あまりにも理不尽な嫌がらせや、怒声を浴びせられる状況で私としましては、もう退職するしかないと考えております。この場合におきまして、何とか続けられる術はあるのでしょうか?それとも潔く転職すべきでしょうか?

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答