専業主婦からの就職

女性30代 mattun0424さん 30代/女性 解決済み

30代、都内在住専業主婦です。幼稚園に通う子供が一人おります。

子供が小学生になったら仕事をしたいと思っています。
結婚後、妊活のため仕事を辞めて10年近くブランクがあるため不安もあります。
また、夫は仕事一筋のため頼れず、両親も離れて暮らすため、しばらくは時短勤務になるかと思います。

在宅で仕事ができればと思いますが、特別なスキルもないため採用してもらえるのか?長く仕事続けられるのか?収入は安定するのか?どの程度稼げるのか?
色々不安、疑問があります。

今まで経験のある仕事は、エステティシャン(フェイシャル)、事務職です。
現在はほそぼそとデータ入力を自宅でしています。

いずれシングルマザーになるかもしれないので、長く安定して続けられる仕事が知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
40代後半    男性

全国

2021/05/09

在宅でのお仕事がご希望で、長く安定して続けられる仕事をお知りになりたいとのことですね。

現在ご自宅でデータ入力のお仕事をなさっているとのことですが、「ほそぼそと」とおっしゃっているように、おそらく時給換算すると割に合わないと感じておられるからこそのご質問なのではないかと推察いたします。

あくまでも一般的なお答えにはなるのですが、在宅でのお仕事というのは2種類に大別できると思います。

一つは、上述のようにあまり稼ぐことのできない「作業」レベルのお仕事。

もう一つは、圧倒的な成果が求められるお仕事です。


それをふまえてご質問にお答えすると、

1)特別なスキルもないため採用してもらえるのか?

そもそも仕事のスキルは仕事を通じてしか身に付きませんが、前者のお仕事なら一定の案件自体はあるでしょうし、後者なら普通は実績の乏しい人を採用しようとする企業は少ないでしょう。

2)長く仕事続けられるのか?

前者なら、「ほそぼそと」でよいと考えれば長く続けられるでしょうし、後者の場合は、成果を上げることができるかどうかによるでしょう。

3)収入は安定するのか?

いかなる在宅ワークであれ、外で働くのと比べると、安定させるのは決して簡単ではないでしょう。

4)どの程度稼げるのか?

前者は、大きく稼ぐことは困難ですし、後者なら上限はありませんが、多くの人は稼ぐのに苦労しています。


誰にとっても当てはまる「長く安定して続けられる仕事」というものはありません。

縁のあったお仕事に一所懸命取り組まれ、長くお続けになることを目指してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

私の息子の転職希望について

私の息子は現在勤めている会社をやめて、別の会社に転職することを希望していますが、今の会社がなかなか退職に応じてくれません。直接の上司に退職の意思を伝えても、具体的な引き継ぎへの移行など、退職に必要な手順に応じる気配はなく、新しい仕事を与えてくるそうです。この会社の就業規則では、退職する日の一ヶ月前に退職願いを提出することになっていますが、この就業規則どおりに退職願いを提出後も本人の意思に沿った対応がなされていません。そしてすでに退職希望日を過ぎてしまっています。息子が円満退職し、新しい会社に転職するためにアドバスしてやるとしたらどのようなことが考えられるでしょうか。よいアドバイスをいただけましたら幸いです。

男性60代後半 相互楽心さん 60代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

仕事が決まらない

今困っていることといたしましては、友達が今現在転職活動をしているのですが、なかなか就職先が決まらなくて困っています。少し仕事を休んでいた時期があったのでその時期があってなかなか決まらないと言うことがあるのですが、どうしたら仕事を休んでいた時期があったのに仕事が決まりやすくなるのか知りたいです。あまり資格がないのに転職をしようとしているのでどうしたら仕事が決まるのか本当に知りたいです。また、仕事が決まりやすくするためにはどのような資格とどのような履歴書を書いたほうが良いのかも知りたいです。また、穴場の就職先というものはあるのかどうかも教えて欲しいです。また、今後伸びる企業というのも同時に教えて欲しいです。

男性20代後半 takashi02さん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

選り好みなどをせずに職を探すべきですか?

私は旦那と二人暮らしです。今、私は専業主婦をしています。私は去年まではきちんと働いていました。ただ、ちょうどコロナが流行り始め仕事がほとんどなくなり、そして上司の人が「俺、気に入らない奴は全部切るから」と仕事ができる人でも自分が気にいらないという理由でクビにしたりかなり酷い仕打ちをしており自ら退職しました。新しい職を探したいと思い探したりもしますが、このコロナの影響で全然職が見つかりません。これから子供も欲しいと思うし、貯金もしたい。ですが、職が見つかりません。それにどうも私はかなりのブラック企業を引き当ててしまうことも多く少し仕事探しに憶病になってしまっておりそれも見つからない原因だと思います。旦那は「ゆっくりでいい」と言っていますが、これからのことを考えるとどうしても焦ってしまいます。選り好みなどをせずに職を探したほうがやはり良いのでしょうか?

女性30代前半 mokonasanさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子供の教育費をしっかり貯金していけるかどうか心配

旦那は33歳、私は30歳です。1年ほど前に結婚し、1歳になる子供が1人おります。旦那は法人営業をしており、私は出産前は正職員の保育士として働いていましたが、現在育休をとっております。旦那の会社はコロナウイルスの影響で、ボーナスが減ったり、出勤時間が短くなったため残業代が一切発生せず、年収が大幅に下がってしまいました。子供もこれから成長するにつれ、どんどんお金がかかってくると思うので、このまま旦那の年収が元の額に戻らかったら、と思うと将来がとても心配です。私も一日も復帰して家計を支えたいのですが、なかなか預かってくれる保育所がない状態です。また、まだ子供が小さいため、せめて乳児のうちは家で見てあげたいという思いもあり、悩んでいます。旦那は、このままの状況が続くのであれば、転職も視野に入れて今後のことを考えると言っておりますが、年齢的にも今よりもお給料が良い会社に再就職できるのかという不安もあります。どうしていくのが一番良いのか、アドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。

女性30代前半 s.berryrapinさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どれだけの資産があれば早期退職をできるのか

そこまで贅沢な生活はできなくても時間に余裕があり、ゆとりのある生活をしたいと思っています。そこでできることであれば早期退職をしたいと考えています。病気などの臨時の出費はさておき、自分の生活費がどれくらいかかるかは自分で計算することができます。ただ、国民年金・健康保険料・介護保険料など国に支払うような金額がよくかわっていません。それがわからないと人生設計の仕様がないのでそれを教えていただきたいです。それがわかれば定職についていなくても最低限どれだけの金額が手元にあれば大丈夫なのかがわかってくると思っています。今はいないですが、結婚をして子供ができた場合にもまた変わってくると思うのでその辺りを相談してみたいです。

男性30代後半 drkhisaさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答