40代独身。結婚できるかわからないので、自分のために財産形成をしたい。

女性40代 inuakiko1229さん 40代/女性 解決済み

いろいろな資産運用があると思いますが、独身で、結婚できるかどうかも分からない状況の中で、自分の将来を守っていくために一番良い資産運用が何なのかを知りたい。もう40代にも入っているので、正直、結婚するとしても、ここまで頑張って貯蓄してきたこともあり、旦那さんにというよりは、自分にきちんと使える財産形成をしたいです。また、不動産投資とかとなると、独身で、これからどこに住むか、どういう将来を描くかが、既婚者よりも流動的になるため、その不動産が重荷になったりする可能性や、自分がいなくなった後のその財産の処理等も考えないといけません。また、このご時世、都会での不動産のニーズが下がっていることもあり、結婚すれば売ればいい、もしくは貸せばいいという単純な計画ができない気がします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 その他資産運用
50代前半    男性

全国

2021/05/09

ご相談者さまの将来を守っていくために一番よい資産運用は、健康に気を付けて一所懸命お仕事に取り組まれ、少しでも収入を上げる努力を継続されることに尽きます。

仮に正社員として定年までお仕事をなさる場合、生涯収入は1億円、2億円単位になるはずです。

この金額を金融資産で貯めようと考えても、なかなか簡単なことではありませんよね。

おそらく今まで真面目に働かれ、浪費することなく支出をコントロールしながら、がんばって貯蓄をなさってこられたと思いますので、そのプロセスさえあればお金に関して今後も大きな心配はいらないと考えてよいでしょう。

なぜ不動産投資が例に挙げられているのかはわかりませんが、そのようなことをお考えになるべきではありません。

もし余裕資金の一部を運用なさりたいのであれば、株式を主な投資対象とする「投資信託(ファンド)」を一つ選んで、毎月1万円でも2万円でもよいのでコツコツと積み立ててみてください。

投資対象に株式を選ぶ理由は、企業価値の高まりとともに株価の上昇が期待できるからです。

身の回りにあるさまざまなモノやサービスは、企業によって生み出されています。

歴史をさかのぼれば、人々の少しでもより良い生活をしたいという欲望が原動力となって今まで経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。

であれば、株価は短期的には大きく上下動しますが、長期的にはその企業の価値に収れんし、価格は上昇していくはずです。

お手元の貯蓄を一度に投資しないで時間を分散して投資するのは、株式は価格の変動幅が大きいからです。

今の株価が高いか安いかは、誰にもわかりません。

コツコツと積み立てて一定額ずつ購入していくと、価格が高いときは少なく、価格が下がればたくさん購入できますので、平均購入単価を下げる効果が期待できます。

無理をしないでゆったりとしたリズムで投資を継続することが、リスクを小さくすることにつながります。

本業を通じて社会課題を解決し、より良い世の中づくりに欠かせない企業を丹念にリサーチして選定している、長期での投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間さえ惜しまなければ、何も心配することはありません。

時間を味方につけて、複利の威力で資産が加速的に増えていくでしょう。

運用理念に納得できるファンドを選んで積み立て購入の初期設定さえしておけば、あとはお仕事をがんばって長く継続されているうちに、気が付けば大きな財産が形成されていることでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

金購入について

50代女性です。景気が良かった昔は投資信託をしたりして少し運用していたのですが、最近は全て止めてしまいました。ある人から、「少し前までは「金」で結構儲かった。」という話を聞きました。それを聞いて新コロナ不景気の今、私も今すぐ使用しないお金を「金」に換えておいた方がいいのかな、という疑問が湧いてきました。が未経験なので怖くてなかなか手を出せずにいます。そこで質問ですが、今、「金」を購入することは今後の不景気に向けて良いことなのでしょうか。それとも止めておいた方がいいのでしょうか?そのような投資はしたことが無いので安全性を教えて頂きたいです。又、それよりも安全で危険性の無い、素人でも出来る目減りの少ない商品等がございましたら是非お教えいただきたく存じます。

女性60代前半 Kaimamaさん 60代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

妻が働いてくれないことと家の扱いに困っています

現在子どもが中学生と2歳です。妻が働く気はほとんどなく、パートを始めても何かしら理由をつけて止めてしまうので、妻の収入はほぼ無しです。自分の収入は、400万程度で、会社には言わずに、副業の収入が年間50万ほどあります。家は1900万で中古で購入しましたが、月に4万円ほどのローンです。築30年ほどで色々とボロが出てきて、修繕費用もバカになりません。貯金に当てる余裕はなく、なんとか子ども二人分の学資保険を積み立てているだけで、老後のことを考える余裕はありません。今後のことを思うと、何から手を付けて良いのか分かりませんが、とりあえずは今の家に住み続けた方が良いのか、別の方法を取った方が良いのかのアドバイスが欲しいです。月々のローンは比較的安いとは思いますが、修繕費用等のコストを考えるとどうしたら良いのか分かりません。

男性40代後半 otakasanさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用の始め方とマンションの売り時

多少の貯金はあるが、資産を増やす術をあまり知らない。また、インターネットには情報が溢れているため何から学んだら良いかわからない。将来のためにも資産を少しで増やしたいと思うが、勉強代として損をすること前提で少額から始めるのは有りなのか聞きたい。NISAから始めた方がいいという人もいれば、NISAは損だからやめた方がいいなど両極端な意見を目にするため、どの教材を元に勉強したらいいのだろうか。その他にも、現在都内の所有マンションに住んでいあるが、売るタイミングやそのまま持っていた方がいいのかなども聞きたい。私は独身の女性なので今後ライフスタイルが大きく変わったときに、経済的な負担にならないためにも、どんなことを今から準備していたらいいのか。

女性40代前半 ひまわりさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ポイント投資やポイント運用ってどうなの?

現在30代の前半なのですが、将来のことを考えて最近資産運用について興味が出てきました。しかし年収100万にも満たないような雀の涙ほどの稼ぎしかないため、なかなか大きな資産運用はできないのかなと思っています。そんな折に、買い物などをして貯まるようなポイントを活用できるポイント投資やポイント運用というものがあることを知りました。これらは普段から貯めているポイントを使うことができるため、通常の資産運用や投資と比較するとハードルが低いようにも感じられるのですが、実際のところ「アリ」なのでしょうか。ポイント投資やポイント運用のメリットや向いている人、反対におすすめできない点などがあれば知りたいなと思います。

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

海外在住の投資初心者におすすめの投資は?

老後資金などに備えて、株やiDeCoなどの投資をしたいと考えているのですが、今は期間限定で海外在住のため投資できずにいます。そこで、海外にいてもできる投資があれば知りたいです。また、数年以内には本帰国予定なので、その時には本格的に投資を始めたいと思っています。しかし、全くの初心者のため何から始めていいか分かりません。少額で始められて、初心者でも安心の投資が知りたいです。

女性30代後半 ch_chさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答