50代で始める資産形成

男性50代 taroyama12323さん 50代/男性 解決済み

仕事だけで生きてきたため資産形成という概念がなく、計画的な貯金もおこなわずにどんぶり勘定で余ったお金を貯金するというやり方で資産構築しておりました。積極的に資産運用をしなかったため、先日貯金額を確認したところ預金の金利では資産が全く増えておらず、定年後のことが急に心配になってきております。定年まで10年を切っており新しく預金や資金を増やすことは難しいですが、今ある預金をリスクを覚悟のうえで投資に回して資産を少しでも増やしたいと思っています。その場合、どのような資産運用をするのが良いのか、リスクの取り方やどうやってリスクの数値化をするか、運用銘柄のメンテナンスの方法など色々知っておくことがあるかと思いますので、初心者にわかりやすく説明いただけるとありがたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 その他資産運用
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
現在ある預金をリスクを覚悟のうえでとお書きですが、
投資はすぐに結果が出るものではありませんし、
歯痒いかもしれませんが、50代の方でもコツコツ投資していくことを
お勧めします。
まずは「iDeCo」を利用することです。
「iDeCo」とは個人型確定拠出年金のことで金融機関に「iDeCo」の口座を
開設しその口座の中で運用し得た利益は非課税になります。
それと同時に掛金は所得控除が受けられます。
相談者様の会社に企業年金等がないのであれば月額の上限は23,000円、
年間で276,000円となりますのでこの金額が所得から控除できます。
但し、現在のところ「iDeCo」に掛金を拠出できるのは60歳までであること、
普通は現金化できるのは60歳からなのですが、掛金の拠出が10年以上ない方は
60歳以降となります。相談者様の年齢から考えますと62歳か63歳で受け取り
可能になります。
これは必ず62歳か63歳で現金化しなくてはいけないということではなく
70歳まで掛金を「iDeCo」に置いておくことができます(2022年より75歳まで
延長)。
運用に関してですが、50代の方ですのでそれほどのリスクは取りにくいのが
現状です。
であるならば「投資信託」には「バランス型」というものがありますので
これを利用されるのはいかかがでしょうか。
「バランス型」は国内外の債券や株式に均等に配分している投資信託です
(商品によって配分の比率は異なっています)。
バランス型であればメンテナンスも必要ありません。
「iDeCo」の良いところは「元本確保型」の商品が用意されていることです。
例えば63歳で現金化しようと予定したとします。
そうであれば1年前ぐらいから「定期預金」などに商品を預け替えるということが
できます。
そうすることによりそれまで積み立ててきた資産を確保することができるという
ことになります。
「iDeCo」の掛金では物足りないとお考えであれば「つみたてNISA」を
使うなど投資信託の積立でコツコツ運用をされていかれることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に向けた資産運用

54才でアルバイトをしております。会社を早期退職し貯蓄と退職金、合わせて3000万ほどの資産があります。現在銀行に預けてる状態ですが、少しでも利率がよく安全な運用方法を考えておりますが、なかなか結論が出ず二の足をふんでる状況です。現在賃貸住宅ですが、将来借りられなくなったときに安いマンションを買うか、ケアハウスなどのホーム費用にするか悩むところですがこの3000万から今後捻出する予定です。年金は65才から13万程ですがこの範囲で毎月生活をする予定ですが、余裕があれば年金の繰り下げ受給も考慮しております。この3000万を今後どのように運用していけばよいかご意見いただければ幸いです。また、現在アルバイトで最低限生活はできてる状況です。・年齢54才・持ち家なし・独身・借金なし

男性50代後半 よしたきさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用の仕方がわかりません

最近、サラリーマンを対象にした資産運用が注目されるようになって来ていますが実際のところ、自分では何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。資産運用とは一体、何なのか?適切な資産運用のやり方について専門家であるファイナンシャルプランナーの意見を聞いてみたいです。独学で資産運用について学び、始めてみるのも良いかもしれませんが出来れば最も効率の良い資産運用を行ってみたいと考えています。ファイナンシャルプランナーから見た資産運用の適切な方法を学ぶことが出来るのであれば是非、実践してみたいと思います。限られた資金の中から資産運用を行う事は大きなリスクもあるかと思いますが経験豊富なファイナンシャルプランナーからの意見を重視し行動に移すことで大きな成果が得られることを期待しています。

男性40代後半 たろきちさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ソフトバンクグループ社債は、デフォルトの懸念はありますか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は、勤務先の会社の業績が悪化している状況のため、自己防衛の意味も含めてさまざまな資産運用の手段を検討している最中です。そして最近、某ネット証券でソフトバンクグループが発行している社債が売られていることを知りました。すでに数年前に発行されている社債ですが、残存年数が4年程度あり、利回りが1%を超えています。銀行の10年物定期預金でさえ金利が0.1%に届かない状況ですから、1%でさえ高金利に思えます。一方、ソフトバンクグループという会社は有利子負債が莫大な金額に達しており、ビジネスが失敗してしまうと社債に投資した資金が償還されないリスクがあると思います。ここで相談なのですが、ソフトバンクグループの社債を購入した場合の、デフォルトリスクについて教えてください。問題なければ購入したいです。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

ソーシャルレンディングの将来性について

ネット銀行の定期預金の利率が、現在平均0.20%です。余裕資金を運用する目的ということでは、あまり魅力は感じられません。といっても、株式投資や不動産投資に資金を投入する勇気は持っていません。そこで、ここ数年日本企業の社債を中心にして投資を行ってきました。そこそこ、成果はありました。しかし、昨今のコロナウイルス蔓延により、今後の景気動向は予断を許さない状況にあると思います。あと少しで、60歳です。余裕資金の運用の見直しを考えざるをえません。そんな折、ソーシャルレンディングという資金運用のことを聞きました。社債より利率は良さそうですが、金融庁からソーシャルレンディング運営会社に調査が入り、行政指導を受けたことをニュースで知りました。専門家の見地から、ソーシャルレンディングの将来性について、ご意見を伺いたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

FPの資産運用についての考え方を知りたいです

この低金利の時代に預金するだけはあり得ない選択肢と考えます。そのため、ファイナンシャルプランナーより保険や年金や金融商品など金融機関や証券会社とはしがらみのない様々な商品についてリスクリターンを比較・検討しながらご提案していただきたい需要はあるかと思います。このあたりについて、現役のFPさんたちがどう思うのか知りたいです。

男性40代前半 bellstartさん 40代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答